2011年12月7日水曜日

月刊誌道徳と特別活動2011年12月号が発刊になりました。

月刊誌道徳と特別活動2011年12月号が発刊になりました。
今回の連載のテーマは,「緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版3『「復旧の新たな段階を迎えた十一月』です。被災地の現状と復興に向けた取組の一例を紹介させていただきます。
興味のある方はぜひご一読ください。↓

月刊誌「道徳と特別活動」2011年12月号



毎月15日発売!!定価700円 (本体価格667円+税5%)

http://www.bunkei.co.jp/d_magazine/doutokumain.html

特集1 係活動のマンネリ化を防ぐ工夫 ―学級活動vol.3―

  • 係活動の特質と指導充実の課題  宮川八岐
  • 係活動を充実させる際の落とし穴  福田俊彦

[新指導要領対応]実践紹介

  • 児童が自治的に係活動を持続するための手だて  野口百合子
  • 係活動で生活をつくる  森下久乃
  • 係活動で育てたい自主的・実践的な態度  山久保正治

特集2 新しい道徳・特別活動の研究提案 ―全国道徳特別活動研究会 全国大会に寄せて―

  • これからの道徳・特別活動研究の在り方を考える  小渕雄司
  • あたたかな心と豊かな人間関係をはぐくむ道徳・特別活動  寺田貞夫

[新指導要領対応]実践紹介

  • 自己の生き方についての考えを深める道徳授業の工夫  中治謙一
  • よりよい人間関係や生活を築く態度を育てる特別活動の指導の工夫  佐生秀之

連載

  • 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版3 「復旧の新たな段階を迎えた十月」
  • 道徳の時間の授業構想21 「明確な指導観に基づく授業構想3」  赤堀博行
  • 子どもの実態や育ちをつかむ!! 特別活動評価力向上研究9 「『思考・判断・実践』の指導と評価 学級会における評価1」  杉田 洋
  • 日々のカケラ【道徳】2011-9 「おひとつどうぞ」  石井梅雄
  • 日々のカケラ【特別活動】2011-9 「運動会における児童会活動」  佐々木文子

基礎講座

  • 達人秘伝の書 道徳指導の極み9 「書く活動を取り入れた道徳の授業」   小渕雄司
  • 達人秘伝の書 特別活動指導の極み9 「学級活動(2)授業改善の糸口を探る」   佐藤吉郎
  • 【道徳実践】ピンポイント赤ペンチェック9 「実際の体験から、自分自身を振り返る」   柴田朋子/考察○馬場喜久雄
  • 【特別活動実践】ピンポイント赤ペンチェック9 「思いやる心が育つ集会の話合いと実践」  大森則子/考察○木内悦雄

コラム・エッセイ・情報

  • 学校歳時記   中村茂子
  • 私の道徳自作資料紹介9  野村宏行
  • 今、君たちに伝えたいこと   二子 渉
  • 日本全国 がんばれ! 特別活動応援団!!2nd   高橋秀幸

0 件のコメント:

コメントを投稿