月刊誌「道徳と特別活動」2012年1月号が発刊になりました。
私,八巻寛治の,今回の連載 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版4は,
「一人一人が新たな決意を胸に秘めた11月」で,気持ちの整理箱・フォーカシングのエクササイズの紹介です。
ぜひご一読ください。月刊誌「道徳と特別活動」2012年1月号
http://www.bunkei.co.jp/d_magazine/back/201201doutoku.html毎月15日発売!!
定価700円 (本体価格667円+税5%)
定価700円 (本体価格667円+税5%)
特集 「生命尊重」「自然愛・動植物愛護」の指導法 ―道徳内容vol.4―
- 隔月特別企画・文部科学省調査官対談【道徳×算数科】
「算数科における道徳教育をどう意図するか」 赤堀博行/笠井健一 - 「生命尊重」「自然愛・動植物愛護」の指導の基礎と全面実施に対応した指導の工夫 吉本恒幸
- 「生命尊重」と「自然愛・動植物愛護」の違いとそれぞれのねらいに沿った授業構想 須藤とく子
[新指導要領対応]実践紹介
- 生きていることを自覚する道徳授業 松岡修司
- 自分の生命の尊さを実感し、他者の生命へ思いをつなぐ 村上桂一郎
- 自作資料を活用し、「力強く、前向きに生きる」ことをねらった授業の創造 黒瀨 敬
- 自然のすばらしさを理解し、自然環境を大切にしようとする態度を養う 赫多 藍
連載
- 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版4 「一人一人が新たな決意を胸に秘めた11月」
- 道徳の時間の授業構想22 「明確な指導観に基づく授業構想(3)資料観2」 赤堀博行
- 子どもの実態や育ちをつかむ!! 特別活動評価力向上研究10 「『思考・判断・実践』の指導と評価 学級会における評価2」 杉田 洋
- 日々のカケラ【道徳】2011-10 「屈託のない子どもたち」 石井梅雄
- 日々のカケラ【特別活動】2011-10 「集団で決定するということ『基本は一人一人を大切にする』」 佐々木文子
基礎講座
- 達人秘伝の書 道徳指導の極み10 「日進月歩、道徳の授業での電子黒板活用授業」 小渕雄司
- 達人秘伝の書 特別活動指導の極み10 「児童会活動の活性化」 佐藤吉郎
- 【道徳実践】ピンポイント赤ペンチェック10 「個の考えを深化させる言語活動の充実」 柴田朋子/考察○馬場喜久雄
- 【特別活動実践】ピンポイント赤ペンチェック10 「つながりのある児童会活動の実践」 大森則子/考察○木内悦雄
コラム・エッセイ・情報
- 学校歳時記 酒井 均
- 私の道徳自作資料紹介10 中治謙一
- 今、君たちに伝えたいこと 近藤雄生
- 日本全国 がんばれ! 特別活動応援団!!2nd 五十嵐 徹
0 件のコメント:
コメントを投稿