1年間を見通したワークシート付きのエクササイズが満載。
学級づくりにエンカウンターは絶対に効果的。取り組んだ先生方の声です。本書は、低学年の学級づくりの筋道に生きるエクササイズを選択・網羅、シート付きで手軽に活用できます。特に若手の先生方の力になること間違いなしです。是非お役立てください。
定価: 2,268円(税込)
- ISBN:4-18-872315-7
- 刊行:2006年2月1日 12刷
- 対象:小学校
- 仕様:B5判 112頁
- はじめに
第1章 エンカウンターで学級づくり12か月
本書のねらいと構成
節目の時期を生かした「ふれあいと自己発見」
「ホンネとホンネの交流」の促進
「リレーションづくり」から「信頼関係の促進」へ
〔低学年〕の特色
第2章 エンカウンターで学級づくり12か月/低学年
1学期の学級づくりとエンカウンター
「出会いを生かした人間関係づくり」
[1] 4月の生活「出会いの場づくり」
① 学級活動の時間 先生とビンゴ
② 朝の会帰りの会 握手でさようなら
③ 教科・領域の時間 あいさつリレー
[2] 5月の生活「新しい友達づくり」
① 学級活動の時間 ごろごろ おひるね しゅうかい
② 朝の会帰りの会 ○○と じゃんけん
③ 教科・領域の時間 春をさがそう!
[3] 6月の生活「ふれあい(リレーション)づくり」
① 学級活動の時間 はい! ポーズ
② 朝の会帰りの会 タイム トラベル
③ 教科・領域の時間 凍結鬼ごっこ
[4] 7月の生活「ふれあい(リレーション)の充実」
① 学級活動の時間 ブラインドウォーク
② 朝の会帰りの会 手で教えよう,目は口ほどにものを言う
③ 教科・領域の時間 どきどきを かんじよう
2学期の学級づくりとエンカウンター
「仲間意識を育てる」
[1] 9月の生活「新学期の不安を和らげる」
① 学級活動の時間 わたしだけが しっている
② 朝の会帰りの会 せなかあわせのおはなし
③ 教科・領域の時間 かんがえればしらべかたいろいろ
[2] 10月の生活「仲よく活動する」
① 学級活動の時間 かんがえればつかいみちいろいろ
② 朝の会帰りの会 テレパシーをキャッチ!
③ 教科・領域の時間 あつまれ! 新たんけんたい
[3] 11月の生活「協力を実感する」
① 学級活動の時間 ぼくの学校 わたしの学校
② 朝の会帰りの会 いまどっちむいてるの?
③ 教科・領域の時間 おてつだい大さくせんパート1.2
[4] 12月の生活「互いのよさに気づく」
① 学級活動の時間 ジャンケンサッカー
② 朝の会帰りの会 サイコロ トーキング
③ 教科・領域の時間 ことしはこんなじぶんになりたいカルタ大会
3学期の学級づくりとエンカウンター
「仲間づくり」
[1] 1月の生活「教師とのかかわりを意識する」
① 学級活動の時間 わたしがしたい10のこと
② 朝の会帰りの会 今日のスポットライト
③ 教科・領域の時間 私だけが知っている
[2] 2月の生活「所属意識を育む」
① 学級活動の時間 それがあなたのいい と・こ・ろ
② 朝の会帰りの会 クック,九九
③ 教科・領域の時間 わたしの名前どんな名前?
[3] 3月の生活「自分の存在を意識できる」
① 学級活動の時間 2(3)年生になった自分へ
② 朝の会帰りの会 友だち はっけん クイズ
③ 教科・領域の時間 こんなことできるようになったよ もっとできるようになったよ
保護者会の効果的実践プラン
「リレーションの促進」
① 担任にYes,Noインタビュー
② この指と~まれ!
③ サイコロ・トーキング
④ 子育ての宝物箱
ウォーミングアップに使える実践プラン
「アイスブレーキング」
① 4つの中から
② 何でもバスケット
③ じゃんけんエクササイズ
④ ウォンテッド=この人をさがせ
⑤ じゃんけん列車
⑥ みんなでキック
⑦ なかよしミラー
⑧ いろいろな動きに合わせて
著者紹介
八巻 寛治(やまき かんじ)
宮城県仙台市立東長町小学校教諭
エンカウンターの活用を考える会代表
上級教育カウンセラー
学級経営スーパーバイザー
高橋 伸二(たかはし しんじ)
千葉県流山市立東小学校教諭
上級教育カウンセラー
学校カウンセラー
本書のねらいと構成
節目の時期を生かした「ふれあいと自己発見」
「ホンネとホンネの交流」の促進
「リレーションづくり」から「信頼関係の促進」へ
〔低学年〕の特色
第2章 エンカウンターで学級づくり12か月/低学年
1学期の学級づくりとエンカウンター
「出会いを生かした人間関係づくり」
[1] 4月の生活「出会いの場づくり」
① 学級活動の時間 先生とビンゴ
② 朝の会帰りの会 握手でさようなら
③ 教科・領域の時間 あいさつリレー
[2] 5月の生活「新しい友達づくり」
① 学級活動の時間 ごろごろ おひるね しゅうかい
② 朝の会帰りの会 ○○と じゃんけん
③ 教科・領域の時間 春をさがそう!
[3] 6月の生活「ふれあい(リレーション)づくり」
① 学級活動の時間 はい! ポーズ
② 朝の会帰りの会 タイム トラベル
③ 教科・領域の時間 凍結鬼ごっこ
[4] 7月の生活「ふれあい(リレーション)の充実」
① 学級活動の時間 ブラインドウォーク
② 朝の会帰りの会 手で教えよう,目は口ほどにものを言う
③ 教科・領域の時間 どきどきを かんじよう
2学期の学級づくりとエンカウンター
「仲間意識を育てる」
[1] 9月の生活「新学期の不安を和らげる」
① 学級活動の時間 わたしだけが しっている
② 朝の会帰りの会 せなかあわせのおはなし
③ 教科・領域の時間 かんがえればしらべかたいろいろ
[2] 10月の生活「仲よく活動する」
① 学級活動の時間 かんがえればつかいみちいろいろ
② 朝の会帰りの会 テレパシーをキャッチ!
③ 教科・領域の時間 あつまれ! 新たんけんたい
[3] 11月の生活「協力を実感する」
① 学級活動の時間 ぼくの学校 わたしの学校
② 朝の会帰りの会 いまどっちむいてるの?
③ 教科・領域の時間 おてつだい大さくせんパート1.2
[4] 12月の生活「互いのよさに気づく」
① 学級活動の時間 ジャンケンサッカー
② 朝の会帰りの会 サイコロ トーキング
③ 教科・領域の時間 ことしはこんなじぶんになりたいカルタ大会
3学期の学級づくりとエンカウンター
「仲間づくり」
[1] 1月の生活「教師とのかかわりを意識する」
① 学級活動の時間 わたしがしたい10のこと
② 朝の会帰りの会 今日のスポットライト
③ 教科・領域の時間 私だけが知っている
[2] 2月の生活「所属意識を育む」
① 学級活動の時間 それがあなたのいい と・こ・ろ
② 朝の会帰りの会 クック,九九
③ 教科・領域の時間 わたしの名前どんな名前?
[3] 3月の生活「自分の存在を意識できる」
① 学級活動の時間 2(3)年生になった自分へ
② 朝の会帰りの会 友だち はっけん クイズ
③ 教科・領域の時間 こんなことできるようになったよ もっとできるようになったよ
保護者会の効果的実践プラン
「リレーションの促進」
① 担任にYes,Noインタビュー
② この指と~まれ!
③ サイコロ・トーキング
④ 子育ての宝物箱
ウォーミングアップに使える実践プラン
「アイスブレーキング」
① 4つの中から
② 何でもバスケット
③ じゃんけんエクササイズ
④ ウォンテッド=この人をさがせ
⑤ じゃんけん列車
⑥ みんなでキック
⑦ なかよしミラー
⑧ いろいろな動きに合わせて
平成18年 初春
編者代表 仙台市立東長町小学校教諭 上級教育カウンセラー /八巻 寛治
編者代表 仙台市立東長町小学校教諭 上級教育カウンセラー /八巻 寛治
著者紹介
八巻 寛治(やまき かんじ)
宮城県仙台市立東長町小学校教諭
エンカウンターの活用を考える会代表
上級教育カウンセラー
学級経営スーパーバイザー
高橋 伸二(たかはし しんじ)
千葉県流山市立東小学校教諭
上級教育カウンセラー
学校カウンセラー

0 件のコメント:
コメントを投稿