教育カウンセリング実践ガイド2が発刊になっています。お陰様で好調な出だしで,アマゾンさんでは入荷待ちが続いていましたが,明治図書3のご配慮で,現在は在庫があります。ご迷惑をおかけしましたが,興味のある方はどうぞ一読下さい。
子どもに自信と活力を与える手だてがここにある
自己を見つめ自己理解を深め、自己受容を行う能力の育成が自分にたいするアイデンティティを培うことになる。いま子どもをめぐる様々な問題行動の背景にこの育成に関わる不十分があるといわれている。本書は教育カウンセリングでこの課題にどう取り組むかを明確に示す。
定価: 1,785円(税込)
送料無料
ISBN:978-4-18-087329-6
- ジャンル:特別活動
- 刊行:2011年11月21日
- 対象:小・中
- 仕様:B5判 88頁
- シリーズ カウンセリング実践ガイド1 学級の絆をつくるエクササイズ集
- アマゾンさん↓
- http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E5%85%AB%E5%B7%BB%E5%AF%9B%E6%B2%BB&tag=googhydr-22&index=stripbooks&field-adult-product=0&hvadid=8060760647&ref=pd_sl_8dfy7orr77_b#/ref=sr_st?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E5%85%AB%E5%B7%BB%E5%AF%9B%E6%B2%BB&qid=1325769144&rh=n%3A465392%2Ck%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB%E5%AF%9B%E6%B2%BB&sort=salesrank
目次
ソーシャルスキルトレーニングの自己を見つめるエクササイズ集
[低学年のエクササイズ]じぶんたんけん20XX /藤井 靖
[中学年のエクササイズ]ストレスたいじへ!レッツゴー! /藤井 靖
[高学年のエクササイズ]自分プランを立ててみよう /藤井 靖
[中学校のエクササイズ]12の自分―これが私です― /藤井 靖
ロールプレイの自己を見つめるエクササイズ集
[低学年のエクササイズ]ジェスチャーゲーム〔~が,~をして,~と思っているところの巻〕 /八巻 寛治
[中学年のエクササイズ]シナリオロールプレイ〔あなたがわたし,わたしがあなたの巻〕 /八巻 寛治
[高学年のエクササイズ]自我分割法〔自分の中の・二人の自分の巻〕 /八巻 寛治
[中学校のエクササイズ]ソーシャルアトム〔その時の気持ちはの巻〕 /八巻 寛治
クラス会議の自己を見つめるエクササイズ集
[低学年のエクササイズ]いろんな気もち /石井 麻美
[中学年のエクササイズ]トライ ザ 3人4脚 /北野 稔
[高学年のエクササイズ]レベルアップカフェ /久下 亘
[中学校のエクササイズ]しあわせの熱気球~わたしの願い~ /江口 彰子
[低学年のエクササイズ]じぶんたんけん20XX /藤井 靖
[中学年のエクササイズ]ストレスたいじへ!レッツゴー! /藤井 靖
[高学年のエクササイズ]自分プランを立ててみよう /藤井 靖
[中学校のエクササイズ]12の自分―これが私です― /藤井 靖
ロールプレイの自己を見つめるエクササイズ集
[低学年のエクササイズ]ジェスチャーゲーム〔~が,~をして,~と思っているところの巻〕 /八巻 寛治
[中学年のエクササイズ]シナリオロールプレイ〔あなたがわたし,わたしがあなたの巻〕 /八巻 寛治
[高学年のエクササイズ]自我分割法〔自分の中の・二人の自分の巻〕 /八巻 寛治
[中学校のエクササイズ]ソーシャルアトム〔その時の気持ちはの巻〕 /八巻 寛治
クラス会議の自己を見つめるエクササイズ集
[低学年のエクササイズ]いろんな気もち /石井 麻美
[中学年のエクササイズ]トライ ザ 3人4脚 /北野 稔
[高学年のエクササイズ]レベルアップカフェ /久下 亘
[中学校のエクササイズ]しあわせの熱気球~わたしの願い~ /江口 彰子
特集のねらい
3月11日,未曾有の東日本大震災から100日が過ぎました。想定以上の大津波の映像は,大きな地震が来ると覚悟していた被災地の我々に,自然の厳しさや人間の儚さを見せつけたもので,今でも鮮明に心に焼き付いています。あの日以来,各地の被災地では,自分とは?家族とは?地域とは?学校とは?人間とは?と,自分や自分を取り巻く環境を振り返る機会が多くありました。
振り返る中には,“死を意識する場面”や“自分の生き方を自問する場面”などがありました。目の前の惨状にただ呆然としたこと,ライフラインがなかなか復旧せず,食料品や日用品も手に入らず復興どころか復旧もままならない状況,復興に向けて見通しのない不安な状況が続いたこと。それでも,パニックになることもなく,地域のコミュニティを中心に,まとまりを見せて動き出したこと。そんな時に支えになったのが,全国・世界からの支援や励ましのメッセージでした。物心両面の支えは感謝に堪えません。ありがとうございました。
今我々は,自分を,自分たちの現状を受容すること,自分を見つめ直すことからスタートしています。その意味で今回の特集は,様々な場面で活用できると思っています。自分への気づき,他者への気づきを通して,最終的には自分自身としっかり向き合うきっかけにして欲しいと思います。
“心のケア”が叫ばれている現在,特効薬のように即効性は無いかもしれませんが,漢方薬のようにじわじわと効果のある各カウンセリングの技法を活用していただければ幸いです。
編者 /八巻 寛治
今我々は,自分を,自分たちの現状を受容すること,自分を見つめ直すことからスタートしています。その意味で今回の特集は,様々な場面で活用できると思っています。自分への気づき,他者への気づきを通して,最終的には自分自身としっかり向き合うきっかけにして欲しいと思います。
“心のケア”が叫ばれている現在,特効薬のように即効性は無いかもしれませんが,漢方薬のようにじわじわと効果のある各カウンセリングの技法を活用していただければ幸いです。
編者 /八巻 寛治
0 件のコメント:
コメントを投稿