2012年1月26日木曜日

月刊誌道徳と特別活動2012年2月号が発刊になりました。

月刊道徳と特別活動2012年2月号が発刊になりました。今回のテーマは?
  • 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版5 「普通に生活ができることへの感謝を実感した十二月」です。エクササイズは,「あなたの心の声を聴いてみましょうの巻」です。心のケアの実践にどうぞご活用下さい。 

  • 月刊誌「道徳と特別活動」

    「道徳と特別活動」2012年2月号
    毎月15日発売!!
    定価700円 (本体価格667円+税5%)

    特集 「文化的行事」「健康安全・体育的行事」のすべて ―学校行事vol.1―

    • 日本の学校行事のよさと特質を踏まえた教師の指導の在り方  山田真紀
    • 文化的行事の基礎・基本と全面実施に対応した指導の工夫  小野寺芳彦
    • 健康安全・体育的行事の基礎・基本と全面実施に対応した指導の工夫  田口 徹

    [新指導要領対応]実践紹介

    • 児童が主体的に活動する学校行事  大橋順子
    • 郷土を愛する心をはぐくむ学校行事  芝田理恵
    • 東日本大震災の津波を想定した避難訓練  石森正三
    • 子どもが主体的に活動する運動会の在り方  黒岩弓子

    連載

    • 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版5 「普通に生活ができることへの感謝を実感した十二月」
    • 道徳の時間の授業構想23 「道徳の時間の授業構想―学習指導過程―」  赤堀博行
    • 子どもの実態や育ちをつかむ!! 特別活動評価力向上研究11 「指導案における評価―『見とり』と『価値付け』の工夫」  杉田 洋
    • 日々のカケラ【道徳】2011-11 「さまざまな自然体験」  石井梅雄
    • 日々のカケラ【特別活動】2011-11 「だれにでも指導できる学級活動(1)」  佐々木文子

    基礎講座

    • 達人秘伝の書 道徳指導の極み11 「役割演技で表現力をはぐくむ道徳授業の進め方」   小渕雄司
    • 達人秘伝の書 特別活動指導の極み11 「楽しいクラブ活動―問われているのは楽しさの質―」   佐藤吉郎
    • 【道徳実践】ピンポイント赤ペンチェック11 「『最後までやり通す』心情を育てる授業」   柴村田義則/考察○馬場喜久雄
    • 【特別活動実践】ピンポイント赤ペンチェック11 「他者と共生し、よりよい生き方ができるように」  森田諒子/考察○木内悦雄

    コラム・エッセイ・情報

    • 学校歳時記   高橋妃彩子
    • 私の道徳自作資料紹介11  筒井鉄也
    • 今、君たちに伝えたいこと   金森俊朗
    • 日本全国 がんばれ! 特別活動応援団!!2nd   常木雅子

    0 件のコメント:

    コメントを投稿