2012年3月25日日曜日

京女式のしつけ術が発刊になりました。

ノート指導でおなじみの京女式のしつけ版です。ソーシャルスキルトレーニングの1つとしても効果的に活用できます。ぜひご一読ください。

オールカラー・ビジュアル版 親子で学ぶ 京女式しつけ術

http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784098401284
ISBNコード9784098401284
判型/頁中A4/192頁
定価2,310円(税込)
発売日2012/03/16
京女式のしつけ術が、カラー版で1冊に!
小学校入学時に顕在化している「小一プロブレム」が話題になっている昨今、これを解決していくために、家庭・学校の教育力と「しつけ」が再び注目されています。

家庭でも、しかることとほめることをバランスよく行えば、子どもたちは毎日、学校が楽しくなり、元気で通学でき、しっかり学習する習慣もつきます。まずは「あいさつ」からしっかり身につけていく「しつけ」が大事です。

本書は、創立50余年を迎える京都女子大学附属小学校が「国語力は人間力」を合い言葉に、徹底した「しつけ」で学校を変えた成果を、小学校生活と家庭、幼稚園の一日の生活の写真とイラストで、オールカラー見開きビジュアル1テーマで紹介します。

場面ごとに「京女式しつけポイント」で、しつけの大事なポイントを明らかにします。喫緊の課題である保幼小連携にも役立ち、アプローチカリキュラムやスタートカリキュラムなど、公立小学校の先生には有益です。また、小学校入学前の幼稚園児の保護者にはいまの小学校のことがわかり、一年生を持つ保護者や祖父母には、家庭や小学校の1日の生活を知る貴重な一冊となるでしょう。

編集者からのおすすめ情報

京女式ノート指導術で大ブームを起こした「京都女子大学附属小学校」の「しつけ」のすべてが満載です。オールカラー・ビジュアル版なので、みやすい、わかりやすい、親子で学べます。

目次を見る

はじめに      2
本書の活用術   8

第1章 家庭~学校 基本生活のしつけ  9
早寝・早起き 10、歯を正しく磨く 12、顔を洗う 14、トイレに行く 16、食事のマナー 18、箸の持ち方 20、登校前に確認すること 22、学校へ行くとき 24、学校でのあいさつ 26、朝の教室 28、朝の運動場と図書室  30、授業時間 32、休み時間 34、きれに使おう みんなのトイレ 36、給食時間 お弁当のマナー 38、体の具合が悪くなったとき 40、そうじの仕方 42、ぞうきんのしぼり方 44、帰りのあいさつ 46、家に帰ろう 下校時の注意 48、家に帰ったら 50、学校のお話・家庭学習 52、明日の準備 54、お風呂の入り方 56、寝る前、明日を楽しくするために 58、Column1 鉛筆のゆくえ 60

第2章 学校 学習のしつけ 61
学習力、生活力を育てる 62、1 学習基礎編 正しく座る 66、鉛筆の持ち方 68、手の上げ方・発表の仕方 70、わかりやすく話す72、上手に聞く 74、音読と読書 76、2 生活基礎編 名前を付けよう78、道具の使い方 80、プリントの整理の仕方 84、着替えをしよう 88、人に対するマナー 90、3 学習編 言葉遊び 92、ノート検定 94、ノートの書き方 96、音読集会 98、言語力検定 100、サイエンスショー・漢字クイズ 102、辞書を引く 104、文を書く 106、計算力アップタイム 110、敬語に挑戦しよう 112、子どもを励ます 114、連絡ノート 116、家庭学習を習慣づけよう 118、4 生活編
学校の約束事 120、日直の仕事 122、教室環境を整える 124、掲示の種類 126、休み時間 128、自然と触れ合って遊ぶ 130、廊下での歩き方 132、職員室に入る 134、保健室に行く 136、図書館利用の仕方 138、和室のルール 140、来客へのマナー 142、仲間と楽しくルールをつくる 144、雨の日の注意 146、学校を休んだとき 148、5 学校行事編 入学式 150、運動会  152、野外活動・遠足 154、プールを楽しく 156、Column2 勉強好き、友だち大好きの子に育てる 158

第3章 幼稚園~小学校 元気に進級 159
京都幼稚園 年長組の生活 1日を追って 160、幼稚園で覚えておきたい事 164、卒園式 174
Column3 5歳までに家庭で覚えたいこと 176

第4章 衛生と安全 177
いつも清潔に 178、病気を防ぐ 180、自分でできる応急手当 181、校内・校外の危険 182、学校での避難訓練 184、悪い人から身を守ろう 185、災害に気をつけよう 186、安全チェック 188、
生活リズムチェック 189、Column4 汚れた体操服  190

おわりに  191
奥付    192 

やまかん日記: 思い出の体育館で…

やまかん日記: 思い出の体育館で…: 今日は,学区のある遠見塚小学校の建て替えに伴う体育館での最後のバレーボールの練習でした。 バレーボールは中学1年から始めたので40年前になります。  遠見塚小学校では,娘が1年生に入学した平成4年のPTAバレーから参加し,翌年から遠見塚クラブという男子バレーボールチームに所属...

思い出の体育館で…

今日は,学区のある遠見塚小学校の建て替えに伴う体育館での最後のバレーボールの練習でした。
バレーボールは中学1年から始めたので40年前になります。
 遠見塚小学校では,娘が1年生に入学した平成4年のPTAバレーから参加し,翌年から遠見塚クラブという男子バレーボールチームに所属し,活動していました。
 今日は長年お世話になったこの体育館での最後の練習日だったので,午前中勤務校での仕事を切り上げて参加してきました。震災の影響もあり,1年ぶりのバレーボールでしたが,何とか動けました。
 いろいろな思い出の詰まった体育館でした。4月下旬からは,新体育館に移行しますが,18年間の感謝の気持ちでいっぱいでした。

2012年3月20日火曜日

やまかん日記: クラスが元気になる一年生担任の学級づくりの教育技術が発刊になりました。

やまかん日記: クラスが元気になる一年生担任の学級づくりの教育技術が発刊になりました。: クラスが元気になる一年生担任の学級づくりの教育技術が発刊になりました。スタートカリキュラムを意識したなかなかいい本です。ぜひご一読下さい。超お勧めの1冊です。 クラスが元気になる!一年生担任の学級づくりの教育技術 http://www.shogakukan.co.jp/books...

クラスが元気になる一年生担任の学級づくりの教育技術が発刊になりました。

クラスが元気になる一年生担任の学級づくりの教育技術が発刊になりました。スタートカリキュラムを意識したなかなかいい本です。ぜひご一読下さい。超お勧めの1冊です。

クラスが元気になる!一年生担任の学級づくりの教育技術

http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784098373949
ISBNコード9784098373949
判型/頁A5判/192頁
定価1,260円(税込)
発売日2012/03/16

新1年生の学級づくりが、一冊になりました

「教育技術」の根幹は、個と集団のバランスがとれた「学級づくり」ですが、その指導技術も一朝一夕には身につかないのが実態です。

新一年生の担任に1年間を見通した「学級づくり」の指導がわかれば指導の上で役立ちます。本書は、「小一教育技術」の学級経営の原稿を基に、A5判単行本のハンディサイズで刊行します。

教育の「不易」の学級づくりのアイディアの部分を生かしつつ、新学習指導要領にも照らし合わせた内容で、見開き1テーマの文章とイラストで構成します。

【本書の特徴】
●一年生の一年間の学級経営を、4月から紹介しているので、年間計画が立てやすい。
●イラストたっぷりのビジュアル版で、一年間の学級経営をイメージしやすい。
●1テーマ、1見開きを基本にしているため、指導のポイントがわかりやすい。
●ハンディタイプのA5判で、読みやすく、いつも手元に置いて確認できる。
●一年のスタートとして、特に重要な入学式前後に何をすべきかを詳しく紹介。
●小学校入学前に欠かせない幼稚園との連携やアプローチカリキュラム、スタートカリキュラムにも活用できる。
●巻末には、賞状やイラストの資料集も満載。

編集者からのおすすめ情報

一年生のスタートカリキュラムに役立つ、一年間の学級づくりのポイントが、見開きでひと目でわかるので、すぐに授業で活用できます。

目次を見る

はじめに  魅力ある学級づくりを                6

4月 入学を共に喜ぶ一年生担任の心構え          7
   新入学を迎える心構え5                  8
   入学式までの準備                     14
   入学式までの実務                     20
   入学式当日のポイント                   26
   コラム 入学式                       29
   入学式当日の学級での指導               30
   入学当初の子どもや保護者と上手にかかわる    36
   信頼感が増す保護者への対応             39
   入学式からの一週間 温かく子どもたちを迎えるために 42
   週予定表の配布                      45
   学校生活スタート                      48
    2日目 学校のきまりを知ろう              48
    3日目 学校って広い                   54
    4日目 自己紹介をしよう                57
    5日目 着替えをしよう                  58
   二週間目以降の学級・学年・学校行事         62
   学習の約束                         68
   生活の約束                         74
   給食の約束                         80
   コラム 食育                         83
   安全対策                           84
   はじめての保護者会                    86
   はじめての遠足                       92
   家庭学習の習慣                       94

5・6月 規則正しい生活で学級の基礎づくり         95
7・8月 夏休み、望ましい人間関係の育成を        111
9・10月 行事で楽しい集団づくり               125
.11・12月 実りの秋を確かめ合う学級づくりを        139
1・2月 一年生の基礎・基本の確かな定着          151
3月 確かめ合おう 先生と家庭のこの一年          163

子ども応援団 Q&A                        174
資料集                                 182
原案執筆者一覧 奥付                       192

2012年3月18日日曜日

エンカウンターで学級づくり12か月フレッシュ版小学校三部冊が発刊になりました。

 エンカウンターで学級づくり12か月フレッシュ版小学校三部冊が発刊になりました。↓ぜひご活用し下さい。
エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校低学年
この1冊が確かな学級づくりを進める座標軸になる
6年前に刊行され、好評をいただいた本双書を現代の子どもたちの生き様に焦点をあわせ、効果的に学級づくりに活用できるエクササイズを新しく収集、紹介した。小学校低学年の教室で役立つ実践案を満載、先生方の期待に応えるものにしていただいた。
定価: 2,058円(税込)
送料無料

ISBN:978-4-18-032517-7
ジャンル:特別活動
刊行:2012年3月13日
対象:小学校
仕様:B5判 112頁
エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校中学年
この1冊が確かな学級づくりを進める座標軸になる
6年前に刊行され、好評をいただいた本双書を現代の子どもたちへの期待に焦点をあわせ、効果的に学級づくりに活用できるエクササイズを新しく収集、紹介した。小学校中学年の教室で役立つ実践案を満載、先生方の期待に応えるものにしていただいた。
定価: 1,995円(税込)
送料無料

ISBN:978-4-18-032611-2
ジャンル:特別活動
刊行:2012年3月13日
対象:小学校
仕様:B5判 112頁
エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校高学年
この1冊が確かな学級づくりを進める座標軸になる
6年前に刊行され、好評をいただいた本双書を現代の子どもたちの生き様に焦点をあわせ、効果的に学級づくりに活用できるエクササイズを新しく収集、紹介した。小学校高学年の教室で役立つ実践案を満載、先生方の期待に応えるものにしていただいた。
定価: 1,995円(税込)
送料無料

ISBN:978-4-18-032715-7
ジャンル:特別活動
刊行:2012年2月28日
対象:小学校
仕様:B5判 112頁
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_at_ep_srch?_encoding=UTF8&sort=relevancerank&search-alias=books&field-author=%E5%85%AB%E5%B7%BB%20%E5%AF%9B%E6%B2%BB

2012年3月15日木曜日

やまかん日記: エンカウンターの心ほぐしゲーム発刊になりました。

やまかん日記: エンカウンターの心ほぐしゲーム発刊になりました。: 私,八巻寛治の関わった3月に発刊になる4冊の新刊本が,いよいよ発売になります。一冊目は,小学館教育技術MOOKの「エンカウンターの心ほぐしゲーム」です。 よくわかるDVDシリーズ エンカウンターの心ほぐしゲーム 著/ 八巻寛治 http://www.shogakukan.co...

エンカウンターの心ほぐしゲーム発刊になりました。

 私,八巻寛治の関わった3月に発刊になる4冊の新刊本が,いよいよ発売になります。一冊目は,小学館教育技術MOOKの「エンカウンターの心ほぐしゲーム」です。

よくわかるDVDシリーズ
エンカウンターの心ほぐしゲーム


映像を見てすぐできるエンカウンター
入学直後から卒業まで、小学生は不安、孤立、反目、いじめ、無視など、人間関係を原因とするさまざまな危機に常にさらされています。担任教師のちょっとしたミスリードで、かんたんに学級崩壊に陥ってしまうこともまれではありません。そんな学級のピンチに役立つのが、子どもたちの互いの不安を解消して、人間関係を良好にしてくれるエンカウンターの技法です。
互いの良さを認めて相手を思いやる力が、ゲーム感覚で手軽に身につけられる実践アイディアを、映像付きで21例紹介します。新学期の出会いから、自己アピール、友達作り、けんかの仲直り、自分の気持ちの伝え方まで、さまざまな学年・場面設定に応じたエンカウンター、ソーシャルスキルトレーニングの実践例が、図解と映像で理解できます。
やまかん先生の「心ほぐしのミニゲーム」は好評につき、教育技術誌上ですでに十年以上にわたって連載されています。本書はその今までの連載の中から、特に初心者にもわかりやすくおすすめのミニゲームを低・中・高学年それぞれにピックアップし、さらに子どもたちへの声がけや振り返りの実際がわかるように映像化しました。先生の学級でもぜひ実践してみてください。

編集者からのおすすめ情報

著者の八巻寛治先生は仙台市内の小学校に勤務していますが、2011年3月11日、東日本大震災に遭遇しました。ご自身も被災されたにもかかわらず、カウンセラーとして子どもたちからお年寄りまで被災者の心のケアに携わり、また教師として勤務校や学級の再建に汗を流すなど、今もさまざまな立場で試練を乗り越えている毎日です。そんな過酷な毎日でしたが、全国の悩める教師のためにと、本書・映像の作成に力をこめていただきました。
アマゾンさん↓

目次

はじめに
じゃんけんエクササイズ
じゃんけんれっしゃ
いろいろあいさつゲーム
まほうのことば
スキンシップでリレーションづくり
この手はだあれ?
みんなで解決「けんか」の巻
あなたとわたしはピッタンコ
仲間あつめ
ごちゅうもんはどっち?
何でもバスケット
タイミングを合わせて「ボール・キャッチ」
無言で心のふれ合いを!!
聞き方博士になろう
となりの○○です
4つの中から1つだけ
何でもベスト3 
フープを使って! アップ・ダウン…
気になる自分
ここだけの話ですが
わたしの心のエネルギー充電
あとがき
「八巻寛治」MOOK3冊↓
ISBNコード9784091067081
判型/頁B5判/64頁
税込価格1,995円
発売日2012/03/17

2012年3月11日日曜日

やまかん日記: あの日から1年が過ぎて…

やまかん日記: あの日から1年が過ぎて…: 東日本大震災から1年が経ちました。これまで,本当に多くの,全国の皆様,仲間,まだお会いしたことのない方などからも,心温まるメッセージをいただいたことに感謝しています。地域によって差は大きいですが,私の周囲は何とか,“普通の生活”に向かって戻りつつあります。  昨日は,勤務校があ...

あの日から1年が過ぎて…

東日本大震災から1年が経ちました。これまで,本当に多くの,全国の皆様,仲間,まだお会いしたことのない方などからも,心温まるメッセージをいただいたことに感謝しています。地域によって差は大きいですが,私の周囲は何とか,“普通の生活”に向かって戻りつつあります。
 昨日は,勤務校がある仙台市若林区の六郷地区で慰霊塔の建立がありました。会場は,隣の地区の東六郷小学校のあるエリアで行われました。道路の復旧などは進んでいますが,久しぶりに行った東六郷小学校は,ほとんど手つかずの感じでした。津波の被害の大きさを再認識しました。ほんの目と鼻の先の距離なのですが…。
 今日も各地で慰霊祭が行われたり,警察による捜索活動が行われたりしていました。
あの時間に「黙祷」をしながら,昨年の今日のことを振り返っていると,自然に目頭が熱くなりました。ただ,くじけずにやってこられたのは,皆様方からの励ましのおかげだと思っています。本当にありがとうございます。
 これまでの取材などで振り返った記録や,今後増えることが予測される「心のケア」の対応についいてまとめたものを掲載していただきました。もしよろしければご覧下さい。↓

http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/sp/kyoushino-tikara/vol02.html

震災と学校現場 復興1年の記録

http://www.shogakukan.co.jp/magazines/detail/_sbook_0300204112

緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版

2012年3月5日月曜日

震災と学校現場が発刊になりました。

間もなく東日本大震災から1年。本当にいろいろなことがあった1年間でした。勤務校の学区では震災の記録集を小中学校三校,PTA,地区の方達と編集しています。見るたびに涙が出てくる写真もあります。
 震災後に,各マスコミでは,様々な取材を行っていました。日曜日の夜のNHK特集をご覧になった方もいるかと思います。今でもぞっとしてしまいます。
 その取材の中でも,小学館さんの取材は,被災地をの学校を尊重した形でまとめて下さっています。この度、1年間のまとめとして出版されました。私は、「26 仙台市立沖野東小学校」に関わっています。学芸大の小林先生,東北青年塾のあべたかさんなども名を連ねていらっしゃいます。それぞれの思いが伝わる1冊です。ぜひご一読下さい。

震災と学校現場 復興1年の記録

http://www.shogakukan.co.jp/magazines/detail/_sbook_0300204112
総合教育技術 (ソウゴウキョウイクギジュツ)
判型B5判
定価1200円(税込)
発売日2012/03/01
ページ数132

震災と学校現場 復興1年の記録 目次

  1. 1 グラビア 教師たちが見た東日本大震災
  2. 2 石巻市立雄勝小学校
  3. 3 亘理町立荒浜中学校
  4. 4 仙台市立荒浜小学校
  5. 5 宮城県立古川支援学校
  6. 6 郡山市立赤木小学校
  7. 7 南相馬市立八沢小学校
  8. 8 仙台市立岩切中学校
  9. 9 東松島市立浜市小学校
  10. 10 南相馬市立原町第一小学校
  11. 11 宮城県・岩手県
  12. 12 福島県
  13. 13 (Part3)特別寄稿 あのときのこと、それからのこと
  14. 14 震災から1か月、はじめての訪問
  15. 15 宮古小学校・相模貞一校長日記「東日本大震災の記録」
  16. 16 震災から3か月、ふたたびの訪問
  17. 17 震災から10か月、そして冬
  18. 18 “子ども犠牲者ゼロ”を達成した「釜石式防災教育」 片田敏孝◎群馬大学大学院教授
  19. 19 壊滅した港町の子どもたちを救った大震災1週間前の避難訓練 岩手県宮古市立鍬ヶ崎小学校
  20. 20 小林正幸◎東京学芸大学教職大学院教授
  21. 21 川島隆太◎東北大学加齢医学研究所教授
  22. 22 陰山英男◎立命館小学校副校長(陰:正確には、右の山の下が長、陰と同字=区点7065)
  23. 23 金森俊朗◎北陸学院大学教授
  24. 24 齋藤裕吉◎武蔵野大学教授
  25. 25 戸羽 太◎岩手県陸前高田市長
  26. 26 仙台市立沖野東小学校
  27. 27 東日本大震災 被災地・教師日記
  28. 28 釜石市立鵜住居小学校
  29. 29 南三陸町立戸倉小学校
  30. 30 石巻市立雄勝中学校
  31. 31 東松島市立大曲小学校
  32. 32 郡山市立大島小学校
  33. 33 本宮市立糠沢小学校
  34. 34 レポート(1)宮城県山元町立山下第一小学校の実践より
    地域の復興を、自ら考え表現する力を養う
  35. 35 レポート(2)千葉県木更津市立木更津第一小学校の実践より
    震災への認識を深め、気づきを与える授業
  36. 36 (BOOK REVIEW)今、先生に読んでほしいこの1冊

2012年3月4日日曜日

エンカウンターで学級づくり12か月フレッシュ版小学校低学年が発刊になりました。

 エンカウンターで学級づくり12か月フレッシュ版小学校低学年が発刊になりました。今回は,私,八巻寛治の単著です。やっと前学年部がそろいます。高学年の星さん,中学年の赤坂さんのもの同様よろしくお願いします。






エンカウンターで学級づくり12か月 フレッシュ版 小学校低学年
近日刊行予定



この1冊が確かな学級づくりを進める座標軸になる
6年前に刊行され、好評をいただいた本双書を現代の子どもたちの生き様に焦点をあわせ、効果的に学級づくりに活用できるエクササイズを新しく収集、紹介した。小学校低学年の教室で役立つ実践案を満載、先生方の期待に応えるものにしていただいた。
ISBN:978-4-18-032517-7



ジャンル:特別活動



刊行:近日刊行予定



対象:小学校



仕様:B5判 112頁



状態:近日刊行



出荷:2012年3月15日

2012年3月3日土曜日

超お勧めちょこっとイラスト!

 超お勧めの新刊本の紹介です。これで子どもの心をぎゅうっとつかめます。若い人だけでなく,ベテラン教師もどうぞ!私は数日前から活用し始めました。教職員の評判も上々です。

教室ほんわか先生のためのちょこっとイラスト

絵/Yuzuko

ISBNコード9784091058966
判型/頁B5判/64頁
定価1,260円(税込)
発売日2012/02/15

ISBNコード9784091058966
判型/頁B5判/64頁
定価1,260円(税込)
発売日2012/02/15


先生のためのイラストアイディア帳
人気イラストレーター・Yuzukoさんによる、先生のためのイラストアイディア帳。
テストの採点が楽しくなるいろいろな「マル」、おたよりで使える季節のイラスト、行事がある日の黒板デコレーション、暑中見舞いや年賀状のデザイン、壁面構成のアイディア、色紙にイラストを描いてつくるワッペンやトロフィーなどのごほうびアイテム、先生のオリジナル名刺やハンコのつくりかた……など、先生の仕事を楽しく、子どもたちを笑顔にするアイディアがいっぱい詰まった一冊です。

編集者からのおすすめ情報

教育現場でデジタル化が進んでも、子どもたちはやっぱり先生の手描きイラストが大好き。黒板や、返却された宿題などにちょこっと描かれているだけで、とても嬉しく励みになるものです。この本では、少ない線で簡単にかわいく描けるイラストばかりを紹介していますので、絵に自信のない先生も安心。「こう描けばよかったんだ!」と、目から鱗がたくさん落ちることでしょう。

4 この本を読んでできること

第1章 赤ペン

8   いろんなマルを描こう
10  ひとこと+イラスト
12  矢印にひと工夫

第2章 ごほうびアイテム

14  ワッペンを作ろう
16  賞状を作ろう
18  トロフィーを作ろう

第3章 オリジナルカード

20  掲示用カード
22  こっそりカード
24  暑中見舞い
26  クリスマスカード&年賀状
28  バースデーカード

第4章 おたよりのイラスト

30  春を描こう
32  夏を描こう
34  秋を描こう
36  冬を描こう
38  学校生活を描こう
40  見出しを飾ろう
42  文字と数字のアレンジ 
44  飾り線を描こう

第5章 黒板

46  入学式の日の黒板
48  行事がある日の黒板
50  黒板のキャラクター

第6章 マイキャラ

52  マイキャラを作ろう
54  マイキャラを活用しよう  
56  名刺を作ろう

おまけ

58  職員室ほんわかアイテム
60  保護者ほんわかアイテム
62  オリジナルノートを作ろう

2012年3月1日木曜日

月刊誌道徳と特別活動2012年3月号が発刊になっています。

  月刊誌道徳と特別活動2012年3月号が発刊になっています。
  東日本大震災から間もなく1年。10月から,私、八巻寛治が,緊急連載させていただきました。今回のテーマは?
緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版6 「震災を今後の教訓として生かそうとし始めた2月」です。
全国・世界から支援やメッセージをいただいたことを振り返りました。特に,米子の伯仙小学校さんからのDVDレターを取り上げさせていただきました。ぜひご一読ください。 
毎月15日発売!!
定価700円 (本体価格667円+税5%)

特集 「勇気」「正直誠実・明朗」「自由・自律」の指導法 ―道徳内容vol.5―

  • 隔月特別企画・文部科学省調査官対談【特別活動×図画工作科】
    「児童の情操を養う学校や学級の生活づくり」 杉田 洋/岡田京子
  • 『勇気』『正直誠実・明朗』『自由・自律』の指導の基礎と全面実施に対応した指導の工夫  生越詔二
  • 統合・分化する内容項目の取扱い  橋本ひろみ

[新指導要領対応]実践紹介

  • 低学年「勇気」の指導の工夫  中島 渚
  • 正しいと判断したことは、勇気をもって行う  後藤輝明
  • 「佛様のものさし」で正直な心をはかる  池田なほみ
  • 話合いで「自由・自律」にかかわる道徳的価値観を高め合う  名塚美喜

連載

  • 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版6 「震災を今後の教訓として生かそうとし始めた2月」
  • 道徳の時間の授業構想24 「道徳の時間の授業構想―道徳の時間に生かす指導方法の工夫―」  赤堀博行
  • 子どもの実態や育ちをつかむ!! 特別活動評価力向上研究12 「授業評価を指導に生かす」  杉田 洋
  • 日々のカケラ【道徳】2011-12 「言葉との出合い」  石井梅雄
  • 日々のカケラ【特別活動】2011-12 「『語り継ぐ』ということ」  佐々木文子

基礎講座

  • 達人秘伝の書 道徳指導の極み12 「『補充、深化、統合』の理念を取り入れた道徳授業構想」   小渕雄司
  • 達人秘伝の書 特別活動指導の極み12 「改めて『特別活動の力』」   佐藤吉郎
  • 【道徳実践】ピンポイント赤ペンチェック12 「児童の心に響く授業」   熊谷扶美子/考察○馬場喜久雄
  • 【特別活動実践】ピンポイント赤ペンチェック12 「『よりよい人間をはぐくみ、生き生きと実践する子どもを育てる』クラブ活動」  永峯青佳/考察○木内悦雄

コラム・エッセイ・情報

  • 学校歳時記   仲盛光子
  • 今、君たちに伝えたいこと   池上 彰
  • 【資料】学校が社会と協働して一日も早くすべての児童生徒に充実したキャリア教育を行うために(報告)
  • 日本全国 がんばれ! 特別活動応援団!!2nd   佐藤和