2017年12月26日火曜日

小四教育技術2018年1月号が発刊になりました。
今回の連載「八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ」は、カウンセリングの三技法を用いた合意形成でエクササイズでは質問技法と悩み解決名人です。
https://sho.jp/teachers/magazine/sho4/
明日の指導にすぐに役立つ教育情報誌
小学四年生の担任必読!日々の学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、ゲームや遊び、授業のヒントなど、実践アイディアや実用情報を、ビジュアル豊かに掲載します。
〈 目次 〉
・ (巻頭カラー連載)筑波大学附属小学校発 図画工作指導 〈前編〉鑑賞の指導
お互いを評価し合う鑑賞を通して自分が劇的に変容する図工授業
・ (ももいろクローバーZ×俵原正仁先生)
自分のカラーで子どもを笑顔にする方法!
・ 小四ビハインド最終対策
習得・習熟させるべき学習を見極め、五年の学習についていける力を付ける          
・ 実りある道徳授業のために
-「特別の教科 道徳」の全面実施を控えて-
・ アイディアたっぷり 負担にならない
2分の1成人式
・ (特選授業レポート)第6回
学習課題を主体的に考え深い学びをめざす国語授業
・ よさを認め合い、高め合う
四年の学級経営 1月
・ 子どもがハマるモノコトヒト
(第9回)「回転寿司」(くら寿司)
・ 国語科 きょうみをもったところを中心にしょうかいしよう
・ 算数科 分数の大きさとたし算・ひき算
・ 体育科 マット相撲&バンブーダンスにチャレンジ![体つくり運動]
・ アクティブに学ぶ道徳授業
人気教材「ブラッドレーのせい求書」でアクティブに学ぶ道徳授業をつくる
・ 国・算チャレンジプリント
・ 教師の印象シフト術
・ EDUPEDIAコラボ インタビュー 北村直也さん(教育アドバイザー)
・ 今月のイラスト
・ 八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ
・ 久保齋 アクティブ・ラーニング時代の一斉授業指南
・ 菊池省三流 アクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 教師のための法律講座
・ 赤坂真二 教えて! シンジ先生!
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ 先生のリアル
・ ニュースアングル
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会!
・ 情報パック
・ 第53回「わたしの教育記録」入選者発表!
・ 2/3月号のお知らせ
・ バックナンバーご希望のかたへ

2017年11月26日日曜日

小四教育技術増刊号学級経営が発刊になっています

教育技術増刊号で各学年の学級経営が発刊になっています。
なかなかいい本です。超オススメです。
「対話」にあふれ、「深い学び」を生み出す (学年別6冊)
7月15日発売 定価:1,700円(税込)
各学年

「教育技術」の柱企画である「学級経営」。各教育技術誌の、2016年(2015年)の1年間の連載コーナーをまるごと1冊にまとめた保存版を、夏の増刊号として発売いたします。
各月に行う学級実務、学級内のコミュニケーションや団結力を高める特別活動、話合い活動や教師の教室講話、学級通信・学年通信など、担任がなすべき実務や課題を網羅しています。「学級経営力をアップさせたい」「落ち着いたクラスづくりをしたい」「学級の荒れを防ぎたい」という先生方には必携の一冊。ぜひご自身の担当学年の「〇年の学級経営」をお手にしてください。


小四教育技術学級経営増刊号
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0301008117
・ まえがき「よりよい学級づくりにレッツ トライ」
・ トライ先生の 四年三組学級経営物語[プロローグ]
・ トライ先生の四年三組学級経営物語 第1話
・ 四年生の心と体
・ 「よりよい学級」をめざす学級づくり(その一)
・ 4月初め&一学期の実務チェックリスト
・ 四年生の1年間の道すじ 成功のS字ライン
・ 希望を...


 《やまかん・こんなことやってます》 明治図書関連↓http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年11月25日土曜日

間違えないICTが発刊になりました。

総合教育技術増刊号 間違えないICTです。すごく勉強になります。超オススメです。
新学習指導要領時代の間違えないICT
・ なぜ「ICT活用」なのか
・ 間違えないICT整備
・ 授業を中心に据えたICT整備
・ 国によるICT環境整備の方針について
・ 学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議最終まとめ(抜粋)
・ ICT業界の情報の集め方 株式会社福分堂代表取締役 村岡 明
・ ICT活用を学力向上につなげる
・ 間違えないICT授業のために
・ 新学習指導要領総則とICT活用
・ 新学習指導要領「各教科等」とICT活用
・ デジタル教科書が促すもの
・ デジタル教科書時代のICT活用への期待
・ 指導者用デジタル教科書とデジタル教材の充実 東京書籍ICT事業本部第一制作部部長 高野 勉
・ 新しい学びを開くデジタル教科書のために 光村図書出版専務取締役ICT 事業本部長 黒川弘一
・ 学習者用デジタル教科書の可能性 東京都杉並区立天沼小学校校長 福田晴一
・ 学びの可能性を拓くデジタル教科書 日本DAISYコンソーシアム会長 河村 宏
・ 教室へのタブレット導入で考えたいこと 株式会社ウチダ人材開発センターICT支援員 五十嵐晶子
・ 新学習指導要領(小学校)解説総則編ICT関連の記述(抜粋)
・ プログラミング教育が目指すもの
・ 「コンピュータとは何か」を教えるべき ビスケット開発者/ワークショップデザイナー 原田康徳
・ プログラムで「心」も育てたい 青山学院大学客員教授 阿部和広
・ 仕様選定と外部連携の仕組みを 株式会社福分堂代表取締役 村岡 明
・ 柏市プログラミング教育が目指すもの 千葉県柏市教育委員会学校教育課副参事 佐和伸明
・ 体験しながら考えるプログラミング 相模女子大学小学部副校長 川原田康文
・ 算数の復習をプログラミングで楽しく 大分県臼杵市立福良ケ丘小学校教諭 竹林芳法
・ 有意義なプログラミング体験のために
・ プログラミングは低学年のお子さんにこそ 株式会社ディー・エヌ・エー渉外統括本部渉外部 樋口裕子
・ 情報モラル教育を進めるために
・ 情報セキュリティ教育支援のために 株式会社カスペルスキー社長室 CSRマネージャー 籔内祥司
・ 体験型教材で情報モラル教育を支援 LINE株式会社公共政策室 浅子秀樹
・ ネットトラブルは必ず防げる グリー株式会社社会貢献チームマネージャー 小木曽健
・ 現実に沿った校内研修のために
・ 新学習指導要領時代の管理職研修
・ 幅広い取り組みで先生方の指導を支援 KDDI株式会社コーポレート統括本部総務・人事本部総務部CSR・環境推進室長 鳥光健太郎
・ 先生方の情報セキュリティ研修支援 株式会社カスペルスキー社長室CSRマネージャー 籔内祥司
・ 学校のよさを生かす校務の情報化を
・ 校務支援システムは「教師の勘の可視化」である
・ 現場に寄り添った導入で業務改善を 静岡県熱海市教育委員会学校教育課教職員指導室指導主事 坂上 洋
・ ICT支援員の重要性と連携の方向 株式会社ウチダ人材開発センターICT支援員 五十嵐晶子

2017年11月24日金曜日

小3教育技術2017年12月号が発刊になりました。

三年生担任必読の情報&アイディア満載!
小学三年生の担任向け専門誌です。学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、保護者対策など、日々必要な実践アイディアや知恵を、たくさんのイラストづかいで見やすく紹介します。
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0300712117
〈 目次 〉
・ ビジュアル連載/教師の印象シフト術
・ スペシャルインタビュー/漆紫穂子さん(品川女子学院理事長・中等部校長)
・ 先生と子どもが、ともに学ぶ Love JAPAN
・ 対談/ももいろクローバーZ×俵原正仁先生
・ すきま時間連載/~子どもと作る。あそぶ。~3分プチ工作
・ [特集1]このやり方で、どんなときにも保護者との架け橋を
絶対間違えない! シーン別保護者対応(まんが付)
・ スペシャルインタビュー(※P.4~P.5の続き)
漆紫穂子さん(品川女子学院理事長・中等部校長)
・ [特集2]新学習指導要領をみすえた
2学期の通知表記入文例
・ 特別記事 “キミが生きてるだけで、すごいこと” 西野博之 「フリースペースたまりば」理事長×林真未 東京都板橋区立徳丸小学校教諭
[対談]「不登校」を捉え直す
・ [スペシャル教材連載]ダウンロードして使える!
□福山憲市先生のわくわくワーク
・ □今月のイラスト
・ 「教師の“小骨”物語」~あなたなら、どうしたと思いますか?~
・ 明日の教室で困らない即戦力アドバイス
12月の学級経営
・ 2017年度版 文部科学省教科調査官監修
教科指導 実践のヒントとアイディア
国語科・算数科・体育科
・ □アクティブに学ぶ 道徳授業
・ 教育技術×EDUPEDIA[コラボ]スペシャル・インタビュー
・ □おもしろプリント〈国語・算数〉/日能研関東
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ 赤坂真二の教えて!シンジ先生!
・ 菊池省三のアクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 教師のための法律講座
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会
・ 先生のリアル
・ 情報パック2017
・ ニュースアングル
・ 1月号のお知らせ
 《やまかん・こんなことやってます》 明治図書関連↓http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年11月23日木曜日

小四教育技術2017年12月号が発刊になりました。

小4教育技術2017年12月号が発刊になりました。私,八巻寛治の連載「主体的で対話的なトラブル解決のススメ」は, 合意形成を図る関係づくり①です。対立解決モデル概念図を示しています。解決に導く折り合いのつけかたの事例です。2人の自分などロールプレイの例も紹介しています。
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0300912117
明日の指導にすぐに役立つ教育情報誌
小学四年生の担任必読!日々の学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、ゲームや遊び、授業のヒントなど、実践アイディアや実用情報を、ビジュアル豊かに掲載します。
〈 目次 〉
・ (巻頭カラー連載)筑波大学附属小学校発 音楽指導〈後編〉
音楽鑑賞の指導
音楽あそびから「合いの手」の聴き取りへ 体を動かして取り組む音楽鑑賞の授業
・ (ももいろクローバーZ×俵原正仁先生)
自分のカラー(個性)で子どもを笑顔にする方法!
・ 自らの授業改善につながる
「授業の見方」
・ 分かりやすい! 使いやすい!
二学期の通知表 記入文例
・ 教師用指導書
先輩教師の使い方・若手教師の使い方
・ よさを認め合い、高め合う
四年の学級経営 12月
・ 子どもがハマるモノコトヒト
(第8回)「学習塾」
・ 国語科 言葉について考えよう
・ 算数科 小数のかけ算とわり算[小数×整数、小数÷整数]
・ 体育科 ソフトバレーボールを基にしたやさしいゲーム キャッチバレーボール[ボールゲーム]
・ アクティブに学ぶ道徳授業
メッセージ ~相手を尊重したコミュニケーションの力~
・ 国・算チャレンジプリント
・ 教師の印象シフト術
・ 八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ
・ 久保齋 アクティブ・ラーニング時代の一斉授業指南
・ EDUPEDIAコラボ インタビュー 鈴木 るりかさん(作家)
・ 菊池省三流 アクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 教師のための法律講座
・ 赤坂真二 教えて! シンジ先生!
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ 先生のリアル
・ ニュースアングル
・ 情報パック
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会!
・ 今月のイラスト
・ 1月号のお知らせ
 《やまかん・こんなことやってます》 明治図書関連↓http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年11月4日土曜日

小3教育技術2017年11月号が発刊になりました。

小3教育技術2017年11月号が発刊になりました。
今回の八巻寛治のテーマは,学級経営の中の「心をつなぐ教室ワーク」いじめ未然防止&関係修復のために
です。11月危機を乗り越えるルールとリレーションを意識したエクササイズを紹介しています。
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0300711117
三年生担任必読の情報&アイディア満載!
小学三年生の担任向け専門誌です。学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、保護者対策など、日々必要な実践アイディアや知恵を、たくさんのイラストづかいで見やすく紹介します。
〈 目次 〉
・ ビジュアル連載/教師の印象シフト術
・ スペシャルインタビュー/栗原 類さん(モデル・俳優)
・ 先生と子どもが、ともに学ぶ Love JAPAN
・ すきま時間連載/~子どもと作る。あそぶ。~3分プチ工作
・ [特集1]自分の評価が気になる人、出世したい人も必見!
管理職はあなたのココを見ている!
・ [特集2]特活のエキスパート発! 学級会の素敵アイディア
特別活動で、3年生が秋に伸びる
・ [特集3]「みんなちがって、みんないい」をベースに
“変えようとしない”特別な支援[後編]
~支援の実践例~
・ [特別記事]写真上手な先生は、トクをする!
先生のための写真講座
・ [スペシャル教材連載]ダウンロードして使える!
□福山憲市先生のわくわくワーク
・ □今月のイラスト
・ 明日の教室で困らない即戦力アドバイス
11月の学級経営
・ 2017年度版 文部科学省教科調査官監修
教科指導 実践のヒントとアイディア
国語科・算数科・体育科
・ アクティブに学ぶ 道徳授業
・ 「教師の“小骨”物語」~あなたなら、どうしたと思いますか?~
・ □教育技術×EDUPEDIA[コラボ]スペシャル・インタビュー
・ □おもしろプリント〈国語・算数〉/日能研関東
・ 教師のための法律講座
・ 先生のリアル
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ 赤坂真二の教えて!シンジ先生!
・ 菊池省三のアクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 情報パック2017
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会
・ ニュースアングル
・ 12月号のお知らせ
・ □マークがついている素材はダウンロードして利用できます。

2017年10月29日日曜日

小四教育技術2017年11月号が発刊になりました。

小四教育技術2017年11月号が発刊になっています。
今月号の 「八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ」は,11月危機を意識した「ルールとリレーション」についてです。感情を量感を感じながらとらえる取り組みと,傾聴ゲームのエクササイズです。四年生以外でも参考になります。ぜひご一読ください。
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0300909117
明日の指導にすぐに役立つ教育情報誌
小学四年生の担任必読!日々の学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、ゲームや遊び、授業のヒントなど、実践アイディアや実用情報を、ビジュアル豊かに掲載します。
〈 目次 〉
・ (巻頭カラー特集)
手品で子どもたちの心を一つにするモテジナで学級づくり〈Part2〉
二学期後半の学級づくりに効果! 教室ですぐ使える簡単マジック
・ (ももいろクローバーZ×俵原正仁先生)
自分のカラー(個性)で子どもを笑顔にする方法!
・ 「11月の荒れ」対策に!
今すぐできる心をつなぐ学級レク
・ (特選授業レポート)第5回
外国人が多く住む町の小学校で地域の特性を生かした「総合的な学習の時間」
・ よさを認め合い、高め合う
四年の学級経営 11月
・ 菊池道場流 学び場のデザイン
・ 子どもがハマるモノコトヒト
(第7回)「ユーチューブ」
・ 国語科 「クラブリーフレット」をつくろう
・ 算数科 変化と関係[変わり方]
・ 体育科 心もほぐす! 体ほぐしの運動 ペアなわ跳びにチャレンジ![体つくり運動]
・ アクティブに学ぶ道徳授業
「礼儀」の気持ちよさ ~学校生活のイラストから考える~
・ 国・算チャレンジプリント
・ 教師の印象シフト術
・ 今月のイラスト
・ 八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ
・ 久保齋 アクティブ・ラーニング時代の一斉授業指南
・ EDUPEDIAコラボ インタビュー 中野信子さん(脳科学者)
・ 菊池省三流 アクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 教師のための法律講座
・ 赤坂真二 教えて! シンジ先生!
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ 先生のリアル
・ ニュースアングル
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会!
・ 情報パック
・ 12月号のお知らせ
 《やまかん・こんなことやってます》
 明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年10月16日月曜日

娘たちが大阪を中心に活動している,クラリネットアンサンブルグループMilfy Clarinet Ensemble の“East Tour2017”があります。
仙台での演奏会がありますが,アナウンスが遅れ人の集まりが良くないようです。
平日の夜ですが,どうぞぜひおでかけくださいm(_ _)m

仙台では10月18日(水)JazzmebluesnoLa 19:30
店名
Jazz Me Blues noLa
ジャズミーブルースノラ
電話番号
  • 022-398-6088                                                                                    
住所
アクセス
  • 仙台市営南北線勾当台公園駅公園1口 徒歩6分
https://r.gnavi.co.jp/cvt24yh60000/map/

Milfy Clarinet Ensemble
https://lineblog.me/milfy_cl/archives/607654.html

2017年10月11日水曜日

やまかん日記: 間もなく30刷ロングセラーに

やまかん日記: 間もなく30刷ロングセラーに: 平成13年に発刊になった「構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選 小学校版」が29刷で間もなく30刷になります。16年経っても未だに活用していただいていることに心から感謝しています。 構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選 小学校版 ロン...

間もなく30刷ロングセラーに

平成13年に発刊になった「構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選 小学校版」が29刷で間もなく30刷になります。16年経っても未だに活用していただいていることに心から感謝しています。
構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選 小学校版
ロングセラー
好評29刷

構成的グループエンカウンターの短時間でできるエクササイズを56収録した、今最高の小学学級づくりマニュアル
ISBN:4-18-871916-8
ジャンル特別活動
刊行: 29刷
対象:小学校
仕様:B5判 132頁 紙版価格: 2,160円
https://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-871916-8

はじめに

 私は以前民間企業に勤務し,人事研修の1つとして取り組んだ「自己啓発研修」でロールプレイングやエンカウンターなどを学ぶ機会があり,それを学級づくりに取り入れてきた。
 平成5年度の「月刊特別活動研究」学級活動<低学年>の連載の中で,カウンセリングの技法を取り入れた活動の1つとして,構成的グループエンカウンターを紹介した。当時は,エンカウンターどころか,そのような技法を取り入れて活動することに抵抗を感じる方がいて,全国の先生方から,さまざまな意見やら励ましをいただいた。
 それ以来,エンカウンターの有効性を確かめながら全国学校教育相談全国大会や日本カウンセリング学会,教育カウンセラー全国大会,特別活動の研究会などで取り組みの成果を発表してきた。特に平成8年度,仙台市教育センターの長期研修員として,前年度にいじめが起きたある学級を対象に,その後の予防と再発防止を図ることを目的に,構成的グループエンカウンターのエクササイズをミニエクササイズとしてプログラム化して実践した。
 徐々にではあるが,ぎくしゃくしていた人間関係が改善され,その後いじめは起きなかった。また,中学生になってからの追跡調査でも,8割以上の子が構成的グループエンカウンターの体験が,何らかの形で中学校生活に役にたっていると答えた。
 私が今まで担任したクラスには,不登校や場面寡黙,てんかんやLD児,虐待を受けた子,帰国子女などさまざまな問題や課題を抱えている子がいた。また,前年度に学級崩壊に近い状態になったクラスを受け持ち,涙の卒業式を迎えたという経験もした。
 エンカウンターのミニエクササイズは,そんな私の「切り札」として有効に活用してきた。「美味しいとこのいいとこどり」的に,自分が出来る範囲でやれるように,いわば八巻流にアレンジして取り組んできた。ぜひみなさんも自分流にアレンジして取り組んでいただきたい。
 我が師であり,構成的グループエンカウンターの実践を支えてくださっている國分康孝先生久子先生ご夫妻のモットー「分かりやすくてためになる」を心がけ,本書を執筆したつもりである。この本の出版にご尽力いただいた多くの方々に「おかげ様で」の気持ちを伝え,感謝の言葉としたい。
 なお,本文中の(左側のページ)関連の項目での略語は次の本(いずれも明治図書刊)をさしている。
・「ゲ&エ」は「小学校学級づくりゲーム&エクササイズ(1・2年,3・4年,5・6年)」
・「Fax」は「小学校学級活動ファックス資料集(1.2.3.4.5.6年)」

  平成13年4月吉日   /八巻 寛治
Amazonさんの紹介で…

2017年10月10日火曜日

娘たちのグループMilfy Clarinet Ensemble の“East Tour2017”があります。
今回は東京と仙台の2箇所で演奏会があります。どうぞお近くの皆様おでかけくださいm(_ _)m

東京では10月14日(土)六本木アロハステーション 13:30スタート
〒106-0032
東京都港区六本木7-17-14 六本木コーポ1F
TEL 03-3796-6886 (18:00以降)
http://www.alohastation.jp/access

仙台では10月18日(水)JazzmebluesnoLa 19:30
店名
Jazz Me Blues noLa
ジャズミーブルースノラ
電話番号
  • 022-398-6088
  • ※お問合わせの際はぐるなびを見たとお伝えいただければ幸いです。
住所
アクセス
  • 仙台市営南北線勾当台公園駅公園1口 徒歩6分
https://r.gnavi.co.jp/cvt24yh60000/map/

Milfy Clarinet Ensemble
https://lineblog.me/milfy_cl/archives/607654.html

2017年9月30日土曜日

小四教育着実2017年9月号が発刊になっています。

小四2017年9月号の「八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ」は,「ストレス解消とIメッセージ」をテーマにIamOK の自己肯定感についてです。明日から10月ですが,11月危機を予防する手立てとしても有効ですので,ご一読ください。エクササイズは心のエネルギー&Iメッセージです。
明日の指導にすぐに役立つ教育情報誌
小学四年生の担任必読!日々の学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、ゲームや遊び、授業のヒントなど、実践アイディアや実用情報を、ビジュアル豊かに掲載します。
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0300909117
〈 目次 〉
・ (巻頭カラー特集)
休み明けは「モテジナ」で学級づくり
・ (先生のためのちょこっトピック)
教室に置きたい おもしろ辞書・事典
・ プレアセスメントで一人ひとりのやる気を引き出す
・ 「チーム学校」で成功させる運動会
・ (特選授業レポート)第3回
個々のめあてをもって一人ひとりの学びを追求する 生活から立ち上げる理科学習
・ よさを認め合い、高め合う
四年の学級経営 9月
・ 子どもがハマるモノコトヒト
(第5回)「お笑いタレント」(吉本興業NSC)
・ 国語科 調べたことを発表し、意見をのべ合おう
・ 算数科 式と計算の順序
・ 体育科 Let’s Enjoy Dancing♪[表現]
・ アクティブに学ぶ道徳授業 「道徳科」の特質と教科書の使い方
・ 国・算チャレンジプリント
・ 教師の印象シフト術
・ 今月のイラスト
・ 八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ
・ 久保齋 アクティブ・ラーニング時代の一斉授業指南
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会!
・ 先生のリアル
・ EDUPEDIAコラボ インタビュー 加藤尚子さん(明治大学准教授)
・ 菊池省三流 アクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 教師のための法律講座
・ 赤坂真二 教えて! シンジ先生!
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ ニュースアングル
・ 情報パック
・ 第53回「わたしの教育記録」論文募集
《やまかん・こんなことやってます》
 明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

小四教育着実2017年9月号が発刊になっています。

小四2017年9月号の「八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ」は,「ストレス解消とIメッセージ」をテーマにIamOK の自己肯定感についてです。明日から10月ですが,11月危機を予防する手立てとしても有効ですので,ご一読ください。エクササイズは心のエネルギー&Iメッセージです。
明日の指導にすぐに役立つ教育情報誌
小学四年生の担任必読!日々の学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、ゲームや遊び、授業のヒントなど、実践アイディアや実用情報を、ビジュアル豊かに掲載します。
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0300909117
〈 目次 〉
・ (巻頭カラー特集)
休み明けは「モテジナ」で学級づくり
・ (先生のためのちょこっトピック)
教室に置きたい おもしろ辞書・事典
・ プレアセスメントで一人ひとりのやる気を引き出す
・ 「チーム学校」で成功させる運動会
・ (特選授業レポート)第3回
個々のめあてをもって一人ひとりの学びを追求する 生活から立ち上げる理科学習
・ よさを認め合い、高め合う
四年の学級経営 9月
・ 子どもがハマるモノコトヒト
(第5回)「お笑いタレント」(吉本興業NSC)
・ 国語科 調べたことを発表し、意見をのべ合おう
・ 算数科 式と計算の順序
・ 体育科 Let’s Enjoy Dancing♪[表現]
・ アクティブに学ぶ道徳授業 「道徳科」の特質と教科書の使い方
・ 国・算チャレンジプリント
・ 教師の印象シフト術
・ 今月のイラスト
・ 八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ
・ 久保齋 アクティブ・ラーニング時代の一斉授業指南
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会!
・ 先生のリアル
・ EDUPEDIAコラボ インタビュー 加藤尚子さん(明治大学准教授)
・ 菊池省三流 アクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 教師のための法律講座
・ 赤坂真二 教えて! シンジ先生!
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ ニュースアングル
・ 情報パック
・ 第53回「わたしの教育記録」論文募集
《やまかん・こんなことやってます》
 明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年9月23日土曜日

小四教育技術2017年10月号が発刊になりました。

小四教育技術2017年10月号が発刊になりました。
今回の「八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ」は,11月危機を予防する「やる気を維持するためのルールとリレーション」エクササイズは友達とのかかわりと承認欲求を高めるスキルを紹介しています。
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0300910117
明日の指導にすぐに役立つ教育情報誌
小学四年生の担任必読!日々の学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、ゲームや遊び、授業のヒントなど、実践アイディアや実用情報を、ビジュアル豊かに掲載します。
〈 目次 〉
・ (巻頭カラー連載)筑波大学附属小学校発 音楽指導〈前編〉
打楽器による音楽づくりの指導
1音の面白さをとらえ即時的に評価して活発な思考と協働性が光る「音楽づくり」
・ (ももいろクローバーZ×俵原正仁先生)
自分のカラー(個性)で子どもを笑顔にする方法!
・ 学級がみるみる変わる
プラスのヒドゥンカリキュラム         
・ 親と向き合い、自分と向き合う―
消耗しない保護者対応
・ 保護者から見た
「つきあいやすい学校・つきあいにくい学校」
・ (特選授業レポート)第4回
1時間に2教材に取り組み
発展課題に主体的に挑戦できる体育授業
・ よさを認め合い、高め合う
四年の学級経営 10月
・ 子どもがハマるモノコトヒト
(第6回)「うんこ漢字ドリル」
・ 国語科 読んで考えたことを発表し合おう
・ 算数科 図形の計量[面積]
・ 体育科 子どもの気付きで、楽しく高跳びゅーん[陸上]
・ アクティブに学ぶ道徳授業
人気教材「うれしく思えた日から」でアクティブに学ぶ道徳授業をつくる
・ 国・算チャレンジプリント
・ 教師の印象シフト術
・ 今月のイラスト
・ 八巻寛治 主体的で対話的なトラブル解決のススメ
・ 久保齋 アクティブ・ラーニング時代の一斉授業指南
・ EDUPEDIAコラボ インタビュー 吉永幸司さん(元京都女子大学教授)
・ 菊池省三流 アクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 教師のための法律講座
・ 赤坂真二 教えて! シンジ先生!
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ 先生のリアル
・ ニュースアングル
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会!
・ 情報パック
・ 11月号のお知らせ
 《やまかん・こんなことやってます》
 明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年6月19日月曜日

「ぼうさい」ワクワクワークショップに参加します。

6月24日(土)横浜市立北綱島小学校で行われる「ESD『ぼうさい』ワクワクワークショップ」に発表者として参加させていただきます。
日程等は次の通りです。
平成29年6月24日(土) 横浜市立北綱島小学校
※私たちは午前中から避難訓練を見学させていただきます。
一般の方の日程は次の通りです。参加費は無料のようです。ESDの意味や新たな学びができます。もしよろしければ一緒に学びませんか?
13:00 受付
13:15 研修の説明
13:20 実践発表 私は5名の発表者の3番目なので13:50頃の予定です。
14:35 ワークショップ 防災×資質・能力
15:35 ティタイム(あたまほぐしタイム)
15:50 ESD研修資料の読み方
16:40 閉会行事
環境省「つなげよう,支えよう森里川海」フォーラム賛同事業
ESD『ぼうさい』ワクワクワークショップ
持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development)
http://www.mext.go.jp/unesco/004/1339957.htm
 《やまかん・こんなことやってます》
 明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年6月11日日曜日

FM太白キッズ情報局2017スタートします

F
 今年も西多賀市民センターさんでお手伝いをさせていただます。
M太白キッズ情報局,今年度の内容が決まりました。
FMたいはくキッズ情報局2017[2017年05月12日]|講座|西多賀市民センター|太白区|仙台市市民センター
仙台市太白区の西多賀市民センターWebサイトの講座のFMたいはくキッズ情報局2017[2017年05月12日]のページです。
http://www.sendai-shimincenter.jp/taihaku/nishitaga/kouza/annai/hmmr2n000002ej30.html[f:id:yamakan-sendai:20170611130204j:image:left]
 《やまかん・こんなことやってます》
 明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年5月21日日曜日

小四教育技術2017年6月号が発刊になっています。

小四教育技術2017年6月号が発刊になっています。今回の私のテーマは,・ 主体的で対話的なトラブル解決のススメ
[連載]第2回 「ちょっかいをかけた、かけられた」 八巻寛治 です。
定価1,080円(税込)発売日2017/5/15明日の指導にすぐに役立つ教育情報誌
 小学四年生の担任必読!日々の学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、ゲームや遊び、授業のヒントなど、実践アイディアや実用情報を、ビジュアル豊かに掲載します。https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0300906117〈 目次 〉
・ (巻頭カラー連載)筑波大学附属小学校式体育指導
[第3回水泳の指導]高学年へスムーズに移行できるクロール・かえる足のステップ授業
・ (『教育技術』創刊90周年特別トークセッション)
鈴木寛×陰山英男×菊池省三 白熱トーク
・ ワーク・ライフバランスでめざす
教師力&幸せスパイラルUP!
・ (特選授業レポート)第2回 ...筑波大学附属小学校の論理を学ぶ 国語科授業
・ (新学習指導要領告示で出てきた)
現場教師の疑問&悩み解決!
・ よさを認め合い、高め合う
四年の学級経営 6月
・ 主体的で対話的なトラブル解決のススメ
[連載]第2回 「ちょっかいをかけた、かけられた」
・ 子どもがハマるモノコトヒト
(第3回)「JSファッション」(「ニコ☆プチ」)
・ 国語科 場面の様子に着目して読み、しょうかいしよう
・ 算数科 図形の構成と利用
・ 体育科 ヒットアンドランゲーム(ゲーム運動)
・ アクティブに学ぶ道徳授業 「命」について考える道徳の授業
・ 国・算チャレンジプリント
・ 教師の印象シフト術
・ EDUPEDIAコラボ インタビュー 高木展郎さん(横浜国立大学名誉教授)
・ 今月のイラスト
・ 久保齋 予習による教育改革を!
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会!
・ 先生のリアル
・ 菊池省三流 アクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 教師のための法律講座
・ 赤坂真二 教えて! シンジ先生!
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ ニュースアングル
・ 情報パック
・ 第53回「わたしの教育記録」論文募集
・ 7/8月号のお知らせ 明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年5月14日日曜日

小四教育技術2017年5月号が発刊になっています。

小四教育技術2017年5月号が発刊になっています。
今回の私のテーマは,[連載]第1回 トラブル「○○さんが掃除をしない」八巻寛治 です。
概念化シートの児童の心理状態の傾向による対応対処法を紹介しています。
10歳の壁の解決策の一つとしてご覧いただけると幸いです。
明日の指導にすぐに役立つ教育情報誌
 小学四年生の担任必読!日々の学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、ゲームや遊び、授業のヒントなど、実践アイディアや実用情報を、ビジュアル豊かに掲載します。〈 目次 〉・ (巻頭カラー連載)筑波大学附属小学校式体育指導
https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0300905117
[第2回鉄棒運動の指導]だるま回りを可能にする鉄棒の回転技ステップ
・ (先生のためのちょこっトピック)
運動会盛り上げグッズ
・ (学級力パワーアップ特集)
空回りしない! 本物のほめ言葉指導
・ (特選授業レポート)第1回 筑波大学附属小学校の問題解決型算数科授業      
・ 主体的で対話的なトラブル解決のススメ
[連載]第1回 トラブル「○○さんが掃除をしない」八巻寛治
・ (久保齋先生&岡本美穂先生(学力研)特別討論)
すべての子どもがぐんと伸びる「予習」×「対話的学び」の授業づくり
・ よさを認め合い、高め合う
四年の学級経営 5月
・ 子どもがハマるモノコトヒト
(第2回)「ポケットモンスター」
・ 国語科 きょうみをもったところを発表しよう
・ 算数科 1けたでわるわり算
・ 体育科 みんなで、楽しく、ハードルシャトルリレー!(陸上)
・ アクティブに学ぶ道徳授業「子どもの天才スイッチON!!」
・ 国・算チャレンジプリント
・ 教師の印象シフト術
・ EDUPEDIAコラボ インタビュー 松尾英明さん(千葉大学附属小学校教諭)
・ 久保齋 予習による教育改革を!
・ 教師のための法律講座
・ 菊池省三流 アクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 赤坂真二 教えて! シンジ先生!
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ 先生のリアル
・ ニュースアングル
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会!
・ 情報パック
・ 今月のイラスト
・ 第53回「わたしの教育記録」論文募集
・ 6月号のお知らせ
・ バックナンバーご希望のかたへ
 《やまかん・こんなことやってます》
 明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年5月13日土曜日

小学校で育てる!60のチカラが発刊になっています。

石川晋さんと南惠介さんの新刊書 高学年担任必読「小学校で育てる!60のチカラ」が発刊になっています。
14年ぶりの高学年担任の私としてもとても分かりやすく参考になる本です。
若手もベテランもぜひ手元に置きたい一冊です。
高学年担任必読!小学校で育てる!60のチカラ
各教科や生活面など6つの視点から、これからを生き抜く子どもに必要なチカラを60にまとめました。
 第1章 学習規律・学習技能のチカラ
第2章 国語のチカラ
第3章 算数のチカラ
第4章 社会・理科のチカラ
第5章 生活のチカラ
第6章 多様に生きるチカラ
小学校現場にも馴染みが深い石川 晋と、中学校勤務の経験がある南 惠介がタッグを組んだ、夢の一冊!
お互いに知恵を出し合いながら、将来を見据えた取り組みをコツやネタを中心にして提案。
 打ち上げ花火のようではなく、こつこつ取り組むことで確実に効果を上げる実践!
http://foruma.co.jp/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e5648
978-4-89428-926-0
【著 者】石川 晋 南 惠介
 【サイズ】B5判
¥2,200+税
 《やまかん・こんなことやってます》
 明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2017年4月4日火曜日

児童心理2017年4月号が発刊になっています。

児童心理2017年4月号が発刊になっています。

今回の私のテーマは, ◆子どもと一緒にパワーのある学級をつくる
  四月の出会いを楽しもう 八巻寛治 興味のある方ぜひどうぞ!

http://www.kanekoshobo.co.jp/book/b281118.html

児童心理2017年4月号  パワーのある学級をつくる

新年度、子どもたちが安心して過ごせる学級にしたいものです。

子どもと先生が楽しみながら自分たちの学級生活をスタートするために、
学級づくりをどうしたらよいか、考えます。
四月の教室風景――子どもも教師も楽しみなスタート   小林正幸
子どものエネルギーを引き出す――パワフルな新学年のスタート   秋田喜代美
  ◆パワーのある学級とは?――私の提案  
  「資質・能力」が育つ学級   河村茂雄
   活動力ある子どもを育てる   松永裕子

 三つのバランスに配慮した学級経営で、自分の得意技を発揮しよう!   田中博之
◆担任が四月に考えたいこと
 子どもに「好かれたい願い」を大切にする   藪添隆一
 集団が苦手な子への配慮とかかわり   松尾直博
 「活きる学級経営プラン」をたてる
  ―― 一年を通して完成させる「学級づくりマップ」   藤原寿幸
◆発達段階に応じた学級集団づくり 
 低学年:自己中心性を受け止める
     教師のかかわりから学級集団づくりへ   宮内有加
 中学年:一人一人に役割を与えよう   吉田佳代
 高学年:みんなでよりよい知恵を出し合おう   広山隆行
◆子どもと一緒にパワーのある学級をつくる
 四月の出会いを楽しもう   八巻寛治
 自分の学級が大好きになる学級集会の創造
  ――「六年一組で本当によかった。みんな! 最高!」   佐生秀之
 子ども達のアイディアで楽しい係活動   三浦晴代
  新一年生の保護者の心理
  ――保護者が抱く不安と学校としての取組   佐藤政美
 自分を変えたいと願う子どものこころ
  ――この時期の不適応感への援助   石川悦子
◆改めて学級の意味を問う
 日本の学級制度はどのようにつくられたのか
  ――寺子屋から近代学校まで   安藤知子
 学級革命(小西健二郎)の示唆するもの   園田雅春
 アメリカにおける「学級」
  ――規律・訓練から、コミュニティ・文化の創造へ   白松 賢
 秩序の中に自由を認める学級をつくる
  ――米国に見る学級担任の仕事   木原美妃
  新学期の多忙とがんばり過ぎからバーンアウトしないために   新井 肇
 【連載】
   子どものLGBTについての理解と関わり  最終回
  大人にできること   石丸径一郎
  学校外の子どもの今〈「子ども食堂」がつなぐもの〉③            
  「子ども食堂」から「日本語ママパパ勉強会」登場   栗林知絵子
  窓        枡野浩一
  教室のスケッチ  小野健太郎
   今月の本棚
  『子どもとお金』/評者・麻生 武
  『災害に備える心理教育』/評者・冨永良喜
  編集後記   有村久春 

2017年3月19日日曜日

小四教育技術2017年4月号が発刊になっています。

小四教育技術2017年4月号が発刊になっています。
今回の私のテーマは, 児童理解とエンカウンターで成功させる学級開き
学級づくりの(安)(近)(短)でスタートダッシュ! です。
震災後,連載を控えていましたが,久しぶりにさせていただきます。ぜひ定期購読してください。ちなみに来月号は四年生の五月病?をテーマにした「トラブル解決のススメ」です。

小四教育技術 4月号
学級開き特集1小四ビハインドは4月で防ぐ

学級開き特集2 児童理解とエンカウンターで成功させる学級開き

https://www.shogakukan.co.jp/magazines/0300904117
3月17日発売
特別価格:1,130円(税込)
明日の指導にすぐに役立つ教育情報誌
小学四年生の担任必読!日々の学級経営、国・社・算・理・体などの教科指導、ゲームや遊び、授業のヒントなど、実践アイディアや実用情報を、ビジュアル豊かに掲載します。
〈 目次 〉
・ (巻頭カラー連載)筑波大学附属小学校式体育指導
[第1回 マット運動の指導]スモールステップでめざすかべ逆立ち&側転
・ (先生のためのちょこっトピック)
四年生が使いやすい学習帳
・ 小四ビハインドは4月で防ぐ
・ 児童理解とエンカウンターで成功させる学級開き
学級づくりの(安)(近)(短)でスタートダッシュ!       
・ (保護者会資料)データで見る四年生
・ 小学生の「ど真ん中世代」をどう理解するか!
~「10歳の壁」を乗り越えさせるために~
・ よさを認め合い、高め合う
四年の学級経営 4月
・ 子どもがハマるモノコトヒト
(第1回)「マインクラフト」
・ 国語科 登場人物の人がらをとらえ、話し合おう
・ 算数科 データの活用(折れ線グラフ)
・ 体育科 ぐっ! パ ポン! とやってみよう!(マット運動)
・ アクティブに学ぶ道徳授業「自分への約束」
・ (ダンス動画対応)
華麗に運動会ダンス 2017振り付けガイド
サイレントマジョリティー
・ 国・算チャレンジプリント
・ 春の運動会 学年別 団結ダンスセレクション 四年生のダンス サイレントマジョリティー 歌・欅坂46
・ 教師の印象シフト術
・ 久保齋 予習による教育改革を!
・ 教師のための法律講座
・ (菊池省三の)アクティブ・ラーナーを育てる学級づくりと言葉かけ
・ 赤坂真二 教えて! シンジ先生!
・ 木村泰子 学びは楽しい
・ 先生のリアル
・ ニュースアングル
・ ドキ!? 保護者の覆面座談会!
・ 情報パック
・ EDUPEDIAコラボ インタビュー 久保 齋さん
・ 今月のイラスト
・ 教育技術デジタル版のお知らせ
・ 第53回「わたしの教育記録」論文募集
・ 5月号のお知らせ
・ バックナンバーご希望のかたへ
《やまかん・こんなことやってます》
明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid=1364760796

2017年3月5日日曜日

石川晋氏の珠玉の一冊です。

石川晋さんのご著書?の紹介です。
プロの写真家の方と石川晋氏,石川学級の生徒たちの珠玉の一冊です。ぜひご一読ください。
わたしたちの「撮る教室」
http://www.gakuji.co.jp/book/978-4-7619-2288-7.html
 小寺卓矢・石川 晋・石川学級41名の生徒たち
A4変型判 32ページ 定価(本体1,800円+税)
ISBN978-4-7619-2288-7
小・中学校教師 
北海道上士幌を舞台に、プロの写真家と生徒たちが取り組んだ珠玉の実践を書籍化! 教室の中の多様な子どもたちが、それぞれに自分にとっての価値を見つけていく活動を通して、教室の在り方を問い直すフォトブック。

2017年2月27日月曜日

やまかん日記: 月刊誌道徳と特別活動2017年2月号が発刊になっています

やまかん日記: 月刊誌道徳と特別活動2017年2月号が発刊になっています: 月刊誌道徳と特別活動2017年2月号が発刊になっています。今回の私のテーマは, やまかん先生の15分でできる不安や緊張を解消する「心ほぐし」のミニエクササイズ8 「イライラや不安は自分の気持ちを落ち着かせる『たからもの』で解消する!」 です。 学級会の違いが楽しいです。ぜひご...

月刊誌道徳と特別活動2017年2月号が発刊になっています

月刊誌道徳と特別活動2017年2月号が発刊になっています。今回の私のテーマは,
やまかん先生の15分でできる不安や緊張を解消する「心ほぐし」のミニエクササイズ8 「イライラや不安は自分の気持ちを落ち着かせる『たからもの』で解消する!」 です。
学級会の違いが楽しいです。ぜひご一読ください。
http://www.bunkei.co.jp/d_magazine/back/201702doutoku.html
特集1 どこが違う? あなたと私のクラスの学級会 -議題と板書で見る年間を通した指導の積み重ね-
論考
一年間の議題の流れと積み重ねをどう構想する  森 徹
板書を効果的に活用する力を育む段階的な指導  北原徹也
実践
学級会って楽しい! もっと話し合いたいな!!  田中英也
共につくる喜びを体験させる学級会 -私たちのクラスは私たちの知恵で-  岡田歳子
学級をより楽しくする係 -あったらいいなを出し合おう-  下里鮎乃
学級,学校生活を豊かにする学級会を目指して  稲垣伸孝
自分たちの学級生活を豊かにしていく学級会  青木洋俊
特集2 あたたかな心と豊かな人間関係をはぐくむ道徳・特別活動 -全国道徳特別活動研究会全国大会に向けて-
論考
あたたかな心と豊かな人間関係をはぐくむ道徳・特別活動 木村夏子
実践
主体的に考え,協働的に学ぶ道徳授業の工夫 ~明確な指導観に基づく授業の工夫~  小島嘉之
よりよい生活や人間関係を築く態度が育つ特別活動の指導の工夫 ~自発的,自治的な実践活動の積み重ねと振り返りの充実~  三森美里
連載
道徳科の内容に含まれる道徳的価値の考察-確かな指導観の確立のために-11 「学校の道徳教育における道徳的価値の考え方X -『真心』,『友情』,『協力』,『信頼』-」  赤堀博行
特別活動指導資料の効果的な活用11 「特別活動における評価の工夫」  安部恭子
やまかん先生の15分でできる不安や緊張を解消する「心ほぐし」のミニエクササイズ8 「イライラや不安は自分の気持ちを落ち着かせる『たからもの』で解消する!」  八巻寛治
学校経営,学級経営に生きる特別活動 -特活で学校を変える-11 「特別活動の指導と評価の工夫改善」  稲垣孝章
日々のカケラ2016 道徳編11 「『さくらしぐさ』はルールの『しぐさ化』の発想で」  関口純一
日々のカケラ2016 特別活動編11 「『チームすみよしの心で』,『たった一つの資格,それはこの町が好きなことです』」  上床美嗣
基礎講座
【道徳実践】赤ペンチェック 「学びがいのある楽しい道徳の時間を目指して-思いを語り合うことを通して-」  喜多野真義/考察○馬場喜久雄
コラム・エッセイ・情報 学校歳時記  大江広夫
【資料】幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 一部抜粋
今,君たちに伝えたいこと  森田正光
《やまかん・こんなことやってます》
明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid=1364760796

2017年2月26日日曜日

月刊誌道徳と特別活動2017年1月号が発刊になっています

月刊誌道徳と特別活動2017年1月号が既に発刊になっています。
今回の私のテーマは,
やまかん先生の15分でできる不安や緊張を解消する「心ほぐし」のミニエクササイズ7 「イラショナルビリーフ(非合理的な思い込み)をABC理論で理解・解消する!」です。道徳科と特別活動の新しい計画づくりが超読み得です。
特集 道徳科と特別活動の新しい計画づくり -カリキュラム・マネジメントの視点を踏まえて-
http://www.bunkei.co.jp/d_magazine/back/201701doutoku.html
次年度以降を見据えた道徳の計画づくりの配慮事項  毛内嘉威
新しい時代を主体的に切り拓いていくための特別活動  氣田眞由美
道徳と特別活動を両輪とした学級経営  前田 学
学校全体で取り組む「特別の教科 道徳」-道徳教育の全体計画と道徳科の年間指導計画の作成-  幸阪芽吹
移行措置に対応した計画づくり  吉羽扶美子
道徳教育の全体計画と、道徳科の年間指導計画の作成  齋藤道子
特別活動の新しい計画づくりに向けて  東 豊
集団の育ちを踏まえた年間指導計画の在り方  高橋慶之
連載
道徳科の内容に含まれる道徳的価値の考察-確かな指導観の確立のために-10 「学校の道徳教育における道徳的価値の考え方IX -『尊敬』、『感謝』、『報恩』、『礼儀』-」  赤堀博行
特別活動指導資料の効果的な活用10 「特別活動における食に関する指導の充実」  安部恭子
やまかん先生の15分でできる不安や緊張を解消する「心ほぐし」のミニエクササイズ7 「イラショナルビリーフ(非合理的な思い込み)をABC理論で理解・解消する!」  八巻寛治
学校経営、学級経営に生きる特別活動 -特活で学校を変える-10 「学級活動における多様な関連」  稲垣孝章
日々のカケラ2016 道徳編10 「研究主題は豊かな『かかわり』の中で輝く『わたし』」  関口純一
日々のカケラ2016 特別活動編10 「『待ちに待った運動会』、本当にみんながそう思ってますか? 『あなた方は日本一の二年生!』」  上床美嗣
基礎講座
【道徳実践】赤ペンチェック 「一人一人が自己と向き合う道徳の時間を目指して」  喜多野真義/考察○馬場喜久雄
【特別活動実践】赤ペンチェック 「主体的に活動をつくり上げ、人間関係を深めていく特別活動」  横山健太郎/考察○木内悦雄
コラム・エッセイ・情報
学校歳時記  岩佐隆之
【資料】いじめ防止対策推進法の施行状況に関する議論のとりまとめ
今、君たちに伝えたいこと  柿沢安耶
《やまかん・こんなことやってます》
 明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid=1364760796

2017年2月19日日曜日

月刊誌道徳と特別活動2016年12月号が既に発刊になっています

月刊誌道徳と特別活動2016年12月号がすでに発刊になっています。今回のテーマは、やまかん先生の15分でできる不安や緊張を解消する「心ほぐし」のミニエクササイズ6 「イラショナルビリーフ(非合理的な思い込み)をケセラセラの解決法で!」  八巻寛治 です。
いよいよ学級活動の活動内容(3)についてです。必読の一冊ですね。
http://www.bunkei.co.jp/d_magazine/back/201612doutoku.html
特集 特別活動を中核としたキャリア教育の視点
•小学校キャリア教育と特別活動の役割  脇田哲郎
•学級活動(1)及び児童会・クラブ活動におけるキャリア教育の視点  部谷岡富子
•学級活動(2)及び学校行事におけるキャリア教育の視点  福田俊彦
キャリア教育につながる学級会  青木利雄
•キャリア教育の視点から考える自分の力を生かす係活動  田中潤也
•最高学年としての役割 -掃除の仕方を見直そう-  舩田真由美
•代表委員会の活動によって育つ職業観・勤労観 -自発的・自治的な活動として展開する指導のポイント-  佐生秀之
•キャリア教育の視点に立った学校行事 -心の繋がりを深める卒業式-  大石扶美子
•道徳科の内容に含まれる道徳的価値の考察-確かな指導観の確立のために-9 学校の道徳教育における道徳的価値の考え方VIII -『勇気』、『探究心』、『親切』、『同情』-」  赤堀博行
•特別活動指導資料の効果的な活用9 「特別活動における道徳的実践の指導の充実」  安部恭子
•やまかん先生の15分でできる不安や緊張を解消する「心ほぐし」のミニエクササイズ6 「イラショナルビリーフ(非合理的な思い込み)をケセラセラの解決法で!」  八巻寛治
•学校経営、学級経営に生きる特別活動 -特活で学校を変える-9 「学級活動(2)の効果的な指導」  稲垣孝章
•日々のカケラ2016 道徳編9 「『心の体験』を充実させて道徳の時間と関連付ける」  関口純一
•日々のカケラ2016 特別活動編9 「『子供たちと一緒にクラブを楽しみませんか?』、『お土産を持って帰る遠足』」  上床美嗣
•【道徳実践】赤ペンチェック 「自分と重ね合わせて深く考える工夫について -事前活動と切り返し発問から-」  磯野嵩・岡本晃典・伊住継行/考察○馬場喜久雄
•【特別活動実践】赤ペンチェック 「振り返りを生かした集会活動の企画・実践 -集会・新聞委員会の指導の工夫-」  阿達直彦/考察○木内悦雄
•学校歳時記  山本 洋
•【資料】考える道徳への転換に向けたワーキンググループにおける取りまとめ
•今、君たちに伝えたいこと  三田誠広
《やまかん・こんなことやってます》
明治図書関連↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid=1364760796