2011年12月31日土曜日

ありがとうございました。

今年は3月の震災があり,その関係で本当にいろいろあった1年でした。
 被災地ということもあり,全国の皆様方からのご支援やご声援をいただき,何とかやれたという感じの9か月半でした。
また,地元の人間として,いろいろ情報発信をする機会をいただいたことも,心から感謝いたします。
 徐々に復旧・復興してきている面もありますが,まだまだ先が見えない面もあり,皆様からのご支援をいただかなければならないこともありますが,今後とも継続的にご支援をいただけますようお願いいたします。
 教育現場での課題は,今後心配される心のケアについてです。自分なりにも今後もいろいろ発信していきたいと思います。
 とにもかくにも,東北魂「がんばっぺ東北!」でいきたいと思います。今年1年間ありがとうございました。

やまかん

2011年12月27日火曜日

月刊誌「道徳と特別活動」2012年1月号が発刊になりました。

 月刊誌「道徳と特別活動」2012年1月号が発刊になりました。

私,八巻寛治の,今回の連載 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版4は,

 「一人一人が新たな決意を胸に秘めた11月」で,気持ちの整理箱・フォーカシングのエクササイズの紹介です。

ぜひご一読ください。

月刊誌「道徳と特別活動」2012年1月号

http://www.bunkei.co.jp/d_magazine/back/201201doutoku.html
「道徳と特別活動」2012年1月号
毎月15日発売!!
定価700円 (本体価格667円+税5%)

特集 「生命尊重」「自然愛・動植物愛護」の指導法 ―道徳内容vol.4―

  • 隔月特別企画・文部科学省調査官対談【道徳×算数科】
    「算数科における道徳教育をどう意図するか」  赤堀博行/笠井健一
  • 「生命尊重」「自然愛・動植物愛護」の指導の基礎と全面実施に対応した指導の工夫  吉本恒幸
  • 「生命尊重」と「自然愛・動植物愛護」の違いとそれぞれのねらいに沿った授業構想  須藤とく子

[新指導要領対応]実践紹介

  • 生きていることを自覚する道徳授業  松岡修司
  • 自分の生命の尊さを実感し、他者の生命へ思いをつなぐ  村上桂一郎
  • 自作資料を活用し、「力強く、前向きに生きる」ことをねらった授業の創造  黒瀨 敬
  • 自然のすばらしさを理解し、自然環境を大切にしようとする態度を養う  赫多 藍

連載

  • 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版4 「一人一人が新たな決意を胸に秘めた11月」
  • 道徳の時間の授業構想22 「明確な指導観に基づく授業構想(3)資料観2」  赤堀博行
  • 子どもの実態や育ちをつかむ!! 特別活動評価力向上研究10 「『思考・判断・実践』の指導と評価 学級会における評価2」  杉田 洋
  • 日々のカケラ【道徳】2011-10 「屈託のない子どもたち」  石井梅雄
  • 日々のカケラ【特別活動】2011-10 「集団で決定するということ『基本は一人一人を大切にする』」  佐々木文子

基礎講座

  • 達人秘伝の書 道徳指導の極み10 「日進月歩、道徳の授業での電子黒板活用授業」   小渕雄司
  • 達人秘伝の書 特別活動指導の極み10 「児童会活動の活性化」   佐藤吉郎
  • 【道徳実践】ピンポイント赤ペンチェック10 「個の考えを深化させる言語活動の充実」   柴田朋子/考察○馬場喜久雄
  • 【特別活動実践】ピンポイント赤ペンチェック10 「つながりのある児童会活動の実践」  大森則子/考察○木内悦雄

コラム・エッセイ・情報

  • 学校歳時記   酒井 均
  • 私の道徳自作資料紹介10  中治謙一
  • 今、君たちに伝えたいこと   近藤雄生
  • 日本全国 がんばれ! 特別活動応援団!!2nd   五十嵐 徹

2011年12月18日日曜日

小一教育技術2012年1/2月号が発刊になりました。

 小一教育技術2012年1/2月号が発刊になりました。今年度で12年目の連載をしていただいています。

今回は,スタートカリキュラムで生かす「心ほぐしのミニゲーム」リーダーの意識をはぐくみ,やる気をアップしよう!です。ぜひご一読ください。前号のDVD連動企画「心ほぐし みんなが仲良くなるミニゲーム」も視聴できます。

小一教育技術 2012年 1/2月号 
12月15日発売 価格980円(税込)

  • 表紙画像

  • 一年生の「書くこと」総チェック
    絵日記、ノート、作文の総点検

    一年生もいよいよ3学期。「書くこと」の力を京女式絵日記、ノートで再確認しましょう。
  • 入学した一年生も、いよいよ三学期を迎えます。1年間の成長を確認するには、絵日記やノートを再確認するのが一番有効です。ドラえもん大賞全国作文コンクールの一年生学年大賞の自筆作文も全文掲載し、参考になります。
    いま、再点検すれば、まだ二年生進級に間に合います。
    • ●一年生の「書くこと」総チェック絵日記、ノート、作文で再点検
    • ●保幼小連携 スタートカリキュラムに取り入れたい活動アイディア 4コマ解説
    • ●新学習指導要領完全実施!新しい評価観にのっとった「指導要録」の記入の仕方&記入文例、DVD連動企画ほか盛り沢山。

今月号のDVD

2011年12月17日土曜日

小二教育技術2012年1/2月号が発刊になりました。

小二教育技術 1/2月号が発刊になりました。「まだ間に合う!子どものつまずき別対応法」が注目です。
ぜひご一読ください。

小二教育技術 1月号

http://family.shogakukan.co.jp/ed-sho2_cover/
小二教育技術 (ショウニキョウイクギジュツ)
判型B5
税込価格980円
発売日2011/12/15
明日の授業にすぐ役立つ記事が満載の教育雑誌
低学年担任のベテランの先生方が執筆する「学級経営」、文部科学省/教科調査官が監修・指導する「教科指導」を中心とした教育誌。2010年4月号からほぼ隔月刊、そして毎号DVDが付く形に変わります。

2012年01月号 目次

  1. 1 伝承遊びでワイワイ盛り上がろう!
  2. 2 目指せ! なわとび名人
  3. 3 これができれば3年生!
    まだ間に合う! 子どものつまずき別対応法(国語科・算数科)
  4. 4 ☆三学期の目標を立てよう
    ☆冬休み明け 生活のリズムを取りもどそう
    ☆指導要録記入のための準備と資料収集
    ☆思い出文集を作ろう
    ☆心のオニを追い出そう
    ☆六年生を送る会のアイディア
    ☆年度末保護者会のもち方 他
  5. 5 新しい評価観に則った「指導要録記入文例」
  6. 6 寒さに負けない体力をつくる! 冬の体つくり遊び 忍者修行
  7. 7 新教育課程のもと 新しい「道徳」指導のあり方
  8. 8 新学習指導要領完全準拠! 教科指導ヒントとアイディア集
  9. 9 ニュースアングル
  10. 10 情報パック 2012
  11. 11 保護者の声
  12. 12 読者の声
  13. 13 2年生 はじめての英語に慣れ親しもう!
  14. 14 「国語科」「算数科」のおもしろ学習プリント
  15. 15 1/2月の本棚
  16. 16 DVD連動
    子どもの心にひびく 道徳のお話資料と展開例
  17. 17 DVD連動
    えがおいっぱい 楽しい学級活動
  18. 18 教育技術.netのお知らせ
  19. 19 第47回わたしの教育記録入選者発表
  20. 20 3月号DVDのお知らせ
  21. 21 第12回ドラえもん大賞全国作文コンクール入賞作品発表
  22. 22 3月号のお知らせ

2011年12月11日日曜日

東日本大震災から9か月

東日本大震災から今日で9か月が経ちました。2時46分に黙祷をしました。この9か月のことを振り返り,再度,生きていることへの感謝と,これから自分がすることは何かを考えました。
 私の勤務校には幸いなことに津波は到達しませんでしたが,隣の高校までは到達しました。本当に後一歩のところでした。仙台東部道路がなければ,波分け神社までは来ていたと言うことで,おそらく津波の影響は少なからずあったと思います。本当にたまたま助かったのだと思います。
 9か月たった今日,各地で慰霊塔の建立が行われました。私の住む若林区でも,自宅から数キロ離れた深沼海水浴場に塔を建立し,震災の犠牲者を慰霊しました。↓
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/12/20111211t15015.htm
 先日,神戸の多賀先生はじめ,関西の先生方に被災地の教師を元気づけようと,セミナーを開いていただきましたが,我慢強さの東北人気質が,今後裏目に出ないようにしないといけないと言うことを,再確認しました。特に,自殺という悲しい事案が後を絶たないことを考えると,話を聞いてあげたり,少しずつ自分の感情を表出してもらえるようにしていきたいと思います。自分ができることはその程度かな?と自問しています。
 まだまだ多くの方々のご支援をいただき,勤務校の工事も,年明けには終わる予定です。復旧や復興に関する取組も発表されてきています。自分たちでできること,普段の生活のペースを1日も早く取り戻したいと思います。

2011年12月7日水曜日

月刊誌道徳と特別活動2011年12月号が発刊になりました。

月刊誌道徳と特別活動2011年12月号が発刊になりました。
今回の連載のテーマは,「緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版3『「復旧の新たな段階を迎えた十一月』です。被災地の現状と復興に向けた取組の一例を紹介させていただきます。
興味のある方はぜひご一読ください。↓

月刊誌「道徳と特別活動」2011年12月号



毎月15日発売!!定価700円 (本体価格667円+税5%)

http://www.bunkei.co.jp/d_magazine/doutokumain.html

特集1 係活動のマンネリ化を防ぐ工夫 ―学級活動vol.3―

  • 係活動の特質と指導充実の課題  宮川八岐
  • 係活動を充実させる際の落とし穴  福田俊彦

[新指導要領対応]実践紹介

  • 児童が自治的に係活動を持続するための手だて  野口百合子
  • 係活動で生活をつくる  森下久乃
  • 係活動で育てたい自主的・実践的な態度  山久保正治

特集2 新しい道徳・特別活動の研究提案 ―全国道徳特別活動研究会 全国大会に寄せて―

  • これからの道徳・特別活動研究の在り方を考える  小渕雄司
  • あたたかな心と豊かな人間関係をはぐくむ道徳・特別活動  寺田貞夫

[新指導要領対応]実践紹介

  • 自己の生き方についての考えを深める道徳授業の工夫  中治謙一
  • よりよい人間関係や生活を築く態度を育てる特別活動の指導の工夫  佐生秀之

連載

  • 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版3 「復旧の新たな段階を迎えた十月」
  • 道徳の時間の授業構想21 「明確な指導観に基づく授業構想3」  赤堀博行
  • 子どもの実態や育ちをつかむ!! 特別活動評価力向上研究9 「『思考・判断・実践』の指導と評価 学級会における評価1」  杉田 洋
  • 日々のカケラ【道徳】2011-9 「おひとつどうぞ」  石井梅雄
  • 日々のカケラ【特別活動】2011-9 「運動会における児童会活動」  佐々木文子

基礎講座

  • 達人秘伝の書 道徳指導の極み9 「書く活動を取り入れた道徳の授業」   小渕雄司
  • 達人秘伝の書 特別活動指導の極み9 「学級活動(2)授業改善の糸口を探る」   佐藤吉郎
  • 【道徳実践】ピンポイント赤ペンチェック9 「実際の体験から、自分自身を振り返る」   柴田朋子/考察○馬場喜久雄
  • 【特別活動実践】ピンポイント赤ペンチェック9 「思いやる心が育つ集会の話合いと実践」  大森則子/考察○木内悦雄

コラム・エッセイ・情報

  • 学校歳時記   中村茂子
  • 私の道徳自作資料紹介9  野村宏行
  • 今、君たちに伝えたいこと   二子 渉
  • 日本全国 がんばれ! 特別活動応援団!!2nd   高橋秀幸

2011年12月5日月曜日

構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選23刷に増刷

構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選 小学校版がなんと23刷になります。10年半ほど経っていますが,いまだにコンスタントに売れていることに心から感謝です。ありがとうございます。
 
構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選 小学校版
構成的グループエンカウンターの短時間でできるエクササイズを56収録した、今最高の小学学級づくりマニュアル。
定価: 2,268円(税込)   ISBN: 4-18-871916-8   ジャンル: 特別活動
刊行: 2001年4月 22刷 対象: 小学校 仕様: B5判 132頁
    • はじめに

      序章 本書の特色と使い方


      ・今なぜエンカウンターなのか

      ・ウルトラ簡便法としての「ミニエクササイズ」

      ・ミニエクササイズとしてのメリット

      ・本書ミニエクササイズの特色

      第1章 出会い

      ★出会いを演出するためのミニエクササイズ

      ① 自己紹介ゲーム [低~高学年/グループ]

      ② じゃんけんチャンピオン [低~高学年/ペア・グループ・一斉]

      ③ はい,ポーズ! [低~高学年/ペア・グループ・一斉]

      ④ 友だちビンゴ [低~高学年/グループ・一斉]

      ⑤ 色いろいろだいすき [高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

      ⑥ ニックネームは○○です [中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

      ⑦ なんでもバスケット [低~高学年/グループ・一斉]

      ⑧ トントンもみもみ [中・高学年/ペア]

      ⑨ 名刺交換してね [中・高学年/ペア]

      ⑩ ~を探せ [中・高学年/グループ・一斉]

      ⑪ 質問じゃんけん [低~高学年/ペア]

      ⑫ ここだけの話ですが… [低~高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

      ⑬ こんなグループに [中・高学年/一斉]

      ⑭ 友だち,なあるほど10! [中・高学年/個人・ペア・グループ]

      第2章 自分を見つめる

      ★自己理解を促進するためのミニエクササイズ

      ① わたしは○○です [中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

      ② わたしのすきなもの・こと [低~高学年/個人]

      ③ わたしの宝物 [中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

      ④ スポーツ大好き [低~高学年/個人・ペア・グループ]

      ⑤ なんでもベスト3 [中・高学年/グループ・一斉]

      ⑥ もしも夢がかなうなら [中・高学年/個人・ペア・グループ]

      ⑦ 自己PR大作戦! [中・高学年/グループ・一斉]

      ⑧ ご注文はどっち? [低~高学年/グループ・一斉]

      ⑨ あなたならだれにする? [高学年/個人・ペア・グループ]

      ⑩ こんな時わたしは… [高学年/個人・ペア・グループ]

      ⑪ もし○○になれたら [中・高学年/個人・ペア・グループ]

      ⑫ ○○年後のあなたへ [高学年/個人・ペア・グループ]

      ⑬ 今だから言えるんですが… [高学年/ペア・グループ]

      ⑭ 私はわたしよ! [中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

      第3章 仲間のよさを見つめる

      ★他者理解を促進するためのミニエクササイズ

      ① ともだち見つけた [低~高学年/一斉]

      ② 好きな○○は? [低~高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

      ③ この指と~まれ [低~高学年/グループ・一斉]

      ④ あなたはだあれ? [中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

      ⑤ みんなの夢なあんだ [中・高学年/グループ・一斉]

      ⑥ いいメールしよう [中・高学年/個人]

      ⑦ わが班は○○である [低~高学年/グループ]

      ⑧ 言葉のプレゼント [低~高学年/個人・グループ・一斉]

      ⑨ 心のキャッチボール [高学年/ペア・グループ]

      ⑩ ○○さん PR大作戦! [中・高学年/個人・ペア・グループ・一斉]

      ⑪ 心の表彰台 [中・高学年/グループ・一斉]

      ⑫ WANTED=この人を探せ [低~高学年/一斉]

      ⑬ えんぴつ対談 [中・高学年/ペア]

      ⑭ iメッセージ [高学年/グループ]

      第4章 クラスのまとまり

      ★集団としてのまとまりを促進するためのミニエクササイズ

      ① ○○係のホームページへ [中・高学年/一斉]

      ② お名前ビンゴ [中・高学年/一斉]

      ③ なんでもバスケット=上級編= [中・高学年/一斉]

      ④ で~きたできた [低~高学年/グループ・一斉]

      ⑤ ○○と言えば [中・高学年/一斉]

      ⑥ リフレッシュ係活動 [中・高学年/グループ・一斉]

      ⑦ こんなお宝 ザックザク [低~高学年/一斉]

      ⑧ サイコロトーキング [中・高学年/グループ・一斉]

      ⑨ トラストアップ [中・高学年/ペア・グループ]

      ⑩ ひとことキャッチボール [中・高学年/グループ・一斉]

      ⑪ キラッと光るあのいっしゅん [低~高学年/個人・一斉]

      ⑫ みんなで輪くぐり [低~高学年/グループ・一斉]

      ⑬ それがあなたのいいところ [中・高学年/グループ・一斉]

      ⑭ うれしかった「ありがとう!」 [低~高学年/個人・一斉]
      はじめに

 私は以前民間企業に勤務し,人事研修の1つとして取り組んだ「自己啓発研修」でロールプレイングやエンカウンターなどを学ぶ機会があり,それを学級づくりに取り入れてきた。
 平成5年度の「月刊特別活動研究」学級活動<低学年>の連載の中で,カウンセリングの技法を取り入れた活動の1つとして,構成的グループエンカウンターを紹介した。当時は,エンカウンターどころか,そのような技法を取り入れて活動することに抵抗を感じる方がいて,全国の先生方から,さまざまな意見やら励ましをいただいた。
 それ以来,エンカウンターの有効性を確かめながら全国学校教育相談全国大会や日本カウンセリング学会,教育カウンセラー全国大会,特別活動の研究会などで取り組みの成果を発表してきた。特に平成8年度,仙台市教育センターの長期研修員として,前年度にいじめが起きたある学級を対象に,その後の予防と再発防止を図ることを目的に,構成的グループエンカウンターのエクササイズをミニエクササイズとしてプログラム化して実践した。
 徐々にではあるが,ぎくしゃくしていた人間関係が改善され,その後いじめは起きなかった。また,中学生になってからの追跡調査でも,8割以上の子が構成的グループエンカウンターの体験が,何らかの形で中学校生活に役にたっていると答えた。
 私が今まで担任したクラスには,不登校や場面寡黙,てんかんやLD児,虐待を受けた子,帰国子女などさまざまな問題や課題を抱えている子がいた。また,前年度に学級崩壊に近い状態になったクラスを受け持ち,涙の卒業式を迎えたという経験もした。
 エンカウンターのミニエクササイズは,そんな私の「切り札」として有効に活用してきた。「美味しいとこのいいとこどり」的に,自分が出来る範囲でやれるように,いわば八巻流にアレンジして取り組んできた。ぜひみなさんも自分流にアレンジして取り組んでいただきたい。
 我が師であり,構成的グループエンカウンターの実践を支えてくださっている國分康孝先生久子先生ご夫妻のモットー「分かりやすくてためになる」を心がけ,本書を執筆したつもりである。この本の出版にご尽力いただいた多くの方々に「おかげ様で」の気持ちを伝え,感謝の言葉としたい。
 なお,本文中の(左側のページ)関連の項目での略語は次の本(いずれも明治図書刊)をさしている。
・「ゲ&エ」は「小学校学級づくりゲーム&エクササイズ(1・2年,3・4年,5・6年)」
・「Fax」は「小学校学級活動ファックス資料集(1.2.3.4.5.6年)」

  平成13年4月吉日   /八巻 寛治

2011年12月4日日曜日

信頼関係を創る学級づくり12月編連載…日本教育新聞社さん

日本教育新聞社さん11月28日付けで「信頼関係を創る学級づくり12月編連載」をけいさいしていただきました。
今回は,「個別面談で教員研修 保護者の役割演じ不安理解」です。
フリーワード:

掲載日:2011年11月28日<4 面>

信頼関係を創る学級づくり 12月編/個別面談で教員研修 保護者の役割演じ不安理解/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

 12月に個別面談を設定している学校が増えています。12月は、1度目の面談で設定した課題がどのように達成されたかを確認したり…
掲載日:2011年10月24日<5 面>

信頼関係を創る学級づくり 11月編/悩み解消へのシナリオ作成 グループごとにロールプレイ/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

 11月ころは、大きな行事が終わり、落ち着いた雰囲気で学級生活を過ごすことができるようになる時期です。さまざまな行事などを…
掲載日:2011年9月26日<4 面>

信頼関係を創る学級づくり 10月編/二者択一の理由述べ自己肯定感/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

 10月。2学期制の学校では、2学期がスタートする時期です。このころになると、保護者同士はある程度の関係が促進されているの…
掲載日:2011年8月22日<4 面>

信頼関係を創る学級づくり 9月編/新生活グループで夏の経験語り合う/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

 夏休み明けの9月は、われわれ教師にとってはリフレッシュしてやる気いっぱいの時期である。子どもたちは、充実した夏休みを過…
掲載日:2011年7月25日<4 面>

信頼関係を創る学級づくり 8月編/保護者会で円になりコミュニケーション/名前言い合い、ボール回す/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

 8月は、夏休みを利用して学級保護者会や地区懇談会などが行われることがある。次の三つがポイントになると思う。(1)わが子や…
掲載日:2011年6月27日<4 面>

信頼関係を創る学級づくり 7月編/懇談会で「親子の対話」再現/うれしい言葉などに気付く/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

参加への楽しみや、授業の追体験で学ぶ 7月は、学級懇談会・保護者会に参加することが楽しい、ためになると実感できる活動にす…
掲載日:2011年5月23日<4 面>

信頼関係を創る学級づくり 6月編/「話す順序」でロールプレイ/相手に分かる伝え方探る/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

 6月は、親しい友達ができ、個性が出始める頃。個と個のぶつかり合いが頻発するようになり、感情をコントロールすることが不得…
掲載日:2011年4月25日<4 面>

信頼関係を創る学級づくり 5月編/教師・保護者役でロールプレイ/場に適した自己主張学ぶ/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

 春の遠足や運動会などの学校行事が一段落する5月に家庭訪問や、学級懇談会・学級保護者会を設定している学校が多い。なかなか…
掲載日:2011年3月28日<4 面>

信頼関係を創る学級づくり 4月編/出会いは温かい雰囲気で/徐々に人数増やし交流/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

 4月、初めて出会う場面は緊張や不安が起こりやすい。職員室の人間関係でも、転任してきて、どのような職場の雰囲気なのか、ど…

2011年11月25日金曜日

教育の達人セミナーイン仙台当日受付可能!

時間
2011年11月26日 · 10:00 - 16:30

場所
仙台市教育センター

作成者

詳細
教育の達人セミナーについて問い合わせいただきましたので紹介させてください。
当日の担当者は,関西の私学の先生方です。特に中心になっている多賀先生は,神戸の被災に際して支援していただいたものを還元したいと言うことで,無償でセミナーを開きます。自主研修グループの勉強会の日に当てさせていただきました。とても勉強になりますので,よければご参加ください。多賀先生のブログです。
http://www.taga169.com/%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%a1%88%e5%86%85/
教育の達人セミナーIN仙台 

...
 当研究会は,関西を中心に,年に2・3回,「教育の達人セミナー」と題して,先生方に元気と教育の実践を伝えてまいりました。これまで,関西のみならず全国各地から多数の参加を頂きました。
 今回は,初めて他府県での開催となります。 平成7年の阪神・淡路大震災の折には,私たちは仙台市の多くの先生方から支援を頂きました。今年,3.11未曾有の大震災(東日本大震災)に際し,今度は私たちの方から仙台市の先生方に元気と実践を伝えたいという思いから,仙台市で開催することといたしました。

 国語教育を中心として,学級経営等について実践を基にセミナーを開催いたします。なお,神戸市発・仙台へ「学校における心のケアについて ~われわれが今伝えられること~」も,パネルトークにて行う予定です。

 一日を,純粋に教育についてだけ考える時間にしたいと思っています。今回は,小学校の先生対象ですが,仙台市の多くの先生方のご参加をお待ちしております。



日 時  2011年11月 26日(土)9時45分~16時30分 [9時15分開場]


場 所  仙台市教育センター(仙台市宮城野区鶴ヶ谷北1-19-1)(TEL)022-251-7441

※セミナー会場は当日玄関に標示いたします。

交 通  仙台市営バス オープン病院教育センター前駅下車徒歩2分 駐車可



時間帯
 10時00分~10時05分 オリエンテーション
10時05分~11時00分 八巻寛治 講座『震災後の心のケア~ストレスマネジメント~』

11時10分~12時30分 多賀一郎 講座『国語教室は心の教室』

        (昼休み休憩) 

13時30分~14時30分  東田充司 講座『魅力的なコミュニケーション力の育成』

14時40分~15時50分  西手湧亮 講座『学級を作るための人間関係作り』 

15時55分~16時30分 多賀VS八巻 パネルトーク 

      コーディネーター 森本幸一

「学校における心のケアについて」

費 用  参加費はいただきません。

申し込み方法 事前に裏面下の通りお申しみ込下さい。

参 加  定員40名  教員や教員を目指す方々,広く教育に関心をお持ちの皆様の参加をお待ちします。

2011年11月23日水曜日

フリーマガジンwutan最新号が発刊になりました。

フリーマガジンの森 wutanの最新号が発刊になりました。
先日お邪魔した寺脇研さんの会の様子が紹介されていました。
リアル熟議を続けている教育同人社さんのものです。
すごく勉強になります。ぜひご一読ください。
http://wutan.jp/?page_id=2217

フリーマガジンの森

教育同人社で発行している、小中学校の先生方を楽しく応援する「フリーマガジンwutan(ウータン)」と先生から保護者へ手渡していただく「はなまる共育ハンドブック」のご紹介です。

フリーマガジン wutan(ウータン) 

http://wutan.jp/magazine/wutan-vol18/PMakely.html媒体・広告についてはこちら

フリーマガジンの森 「フリーマガジンwutan(ウータン)」は、教師のパートナーとして学校教育に貢献する教育同人社が、小中学校の先生方を楽しく応援するために発行するフリーマガジンです。

2011年11月21日月曜日

教育カウンセリング実践ガイド2が発刊になりました。

教育カウンセリング実践ガイド2自己を見つめるエクササイズ集が本日発刊になりました。
学級の荒れが多いと言われるこの時期に最適な1冊です。ぜひご一読ください。
教育カウンセリング実践ガイド2
自己を見つめるエクササイズ集
教育カウンセリング実践ガイド2自己を見つめるエクササイズ集
八巻 寛治
子どもに自信と活力を与える手だてがここにある
自己を見つめ自己理解を深め、自己受容を行う能力の育成が自分にたいするアイデンティティを培うことになる。いま子どもをめぐる様々な問題行動の背景にこの育成に関わる不十分があるといわれている。本書は教育カウンセリングでこの課題にどう取り組むかを明確に示す。
定価: 1,785円(税込)  ISBN: 978-4-18-087329-6
刊行: 2011年11月21日 対象: 小・中 仕様: B5判 88頁
目次
自己を見つめるエクササイズ集
・なぜ,今「自己を見つめる」なのか /八巻寛治
自己を見つめる教育カウンセリング技法のネタ

小学生のためのオススメのアイデア /松永 裕子
中学生のためのオススメのアイデア /野澤 一吉
自己を見つめる教育カウンセリング技法の実践提案
エンカウンターからの提案 /八巻 寛治
ソーシャルスキルトレーニングからの提案 /菅野 純
グループワークトレーニングからの提案 /三上 吉洋
クラス会議からの提案 /赤坂 真二
ロールプレイからの提案 /八巻 寛治
ピアサポートからの提案 /中野 良顯
ストレスマネジメントからの提案 /菅野 純

エンカウンターの自己を見つめるエクササイズ集
[低学年のエクササイズ]タイムマシンに乗って~プチ内観「ありがとう!6年生」~ /黒川 健
[中学年のエクササイズ]お気に入りの場所を紹介しよう /小野 芳枝
[高学年のエクササイズ]ほしいってなんだろう /堀 多佳子
[中学校のエクササイズ]My Favorite Things!わたしの好きなことはこれダ! /本間 昇

ソーシャルスキルトレーニングの自己を見つめるエクササイズ集
[低学年のエクササイズ]じぶんたんけん20XX /藤井 靖
[中学年のエクササイズ]ストレスたいじへ!レッツゴー! /藤井 靖
[高学年のエクササイズ]自分プランを立ててみよう /藤井 靖
[中学校のエクササイズ]12の自分―これが私です― /藤井 靖

ロールプレイの自己を見つめるエクササイズ集
[低学年のエクササイズ]ジェスチャーゲーム〔~が,~をして,~と思っているところの巻〕 /八巻 寛治
[中学年のエクササイズ]シナリオロールプレイ〔あなたがわたし,わたしがあなたの巻〕 /八巻 寛治
[高学年のエクササイズ]自我分割法〔自分の中の・二人の自分の巻〕 /八巻 寛治
[中学校のエクササイズ]ソーシャルアトム〔その時の気持ちはの巻〕 /八巻 寛治

クラス会議の自己を見つめるエクササイズ集
[低学年のエクササイズ]いろんな気もち /石井 麻美
[中学年のエクササイズ]トライ ザ 3人4脚 /北野 稔
[高学年のエクササイズ]レベルアップカフェ /久下 亘
[中学校のエクササイズ]しあわせの熱気球~わたしの願い~ /江口 彰子

特集のねらい
 3月11日,未曾有の東日本大震災から100日が過ぎました。想定以上の大津波の映像は,大きな地震が来ると覚悟していた被災地の我々に,自然の厳しさや人間の儚さを見せつけたもので,今でも鮮明に心に焼き付いています。あの日以来,各地の被災地では,自分とは?家族とは?地域とは?学校とは?人間とは?と,自分や自分を取り巻く環境を振り返る機会が多くありました。
 振り返る中には,“死を意識する場面”や“自分の生き方を自問する場面”などがありました。目の前の惨状にただ呆然としたこと,ライフラインがなかなか復旧せず,食料品や日用品も手に入らず復興どころか復旧もままならない状況,復興に向けて見通しのない不安な状況が続いたこと。それでも,パニックになることもなく,地域のコミュニティを中心に,まとまりを見せて動き出したこと。そんな時に支えになったのが,全国・世界からの支援や励ましのメッセージでした。物心両面の支えは感謝に堪えません。ありがとうございました。
 今我々は,自分を,自分たちの現状を受容すること,自分を見つめ直すことからスタートしています。その意味で今回の特集は,様々な場面で活用できると思っています。自分への気づき,他者への気づきを通して,最終的には自分自身としっかり向き合うきっかけにして欲しいと思います。
 “心のケア”が叫ばれている現在,特効薬のように即効性は無いかもしれませんが,漢方薬のようにじわじわと効果のある各カウンセリングの技法を活用していただければ幸いです。

  編者   /八巻 寛治

2011年11月19日土曜日

やまかん日記: 特別活動で子どもがかわるが発刊になりました。

やまかん日記: 特別活動で子どもがかわるが発刊になりました。: 杉田調査官の監修による新刊本が発刊になりました。今注目の特別活動の評価についてしっかり掲載されています。  福岡県の特別活動のリーダーである中川先生はじめ、小畑先生、おなじみの脇田先生や大庭先生など,著名な方たちが関わっていらっしゃいます。ぜひお勧めの一冊です。 特別活動で子...

特別活動で子どもがかわるが発刊になりました。

杉田調査官の監修による新刊本が発刊になりました。今注目の特別活動の評価についてしっかり掲載されています。
 福岡県の特別活動のリーダーである中川先生はじめ、小畑先生、おなじみの脇田先生や大庭先生など,著名な方たちが関わっていらっしゃいます。ぜひお勧めの一冊です。
特別活動で子どもが変わる!~新しい評価と指導のモデル集~

特別活動で子どもが変わる!~新しい評価と指導のモデル集~

小学校の「特別活動」の新しい評価がわかる
平成23年4月から、新学習指導要領が全面実施になりました。なかでも、特別活動は、評価の観点が、「関心・意欲」「思考・判断・実践」「知識・理解」の3観点になり、学校が独自につくることが大きな目玉になっています。学校は、小社会としての役割を持ち、異年齢での集団づくりの大切さが叫ばれている今、人間関係、社会に参画する態度、自治的活動、学級経営との関連など、学級活動、児童会活動、クラブ活動、学校行事の評価をどうしていくかは、小学校で子どもを指導する教師にとって喫緊の課題です。本書は、文部科学省教科調査官・杉田洋先生の監修で、特別活動を永年実践している福岡県小学校特別活動研究会により、執筆され、特別活動における「評価」がどうあるべきかが、総論、学級活動(1)(2)、児童会活動、クラブ活動、学校行事、そして評価のために資料と、具体的に見開きのイラスト図解で、わかりやすく丁寧に編集されています。特別活動で子どもが変わり、学校が生き生きと変わってくるためには、この1冊はまさに学校管理職、教師たちの必読書になるでしょう。

編集者からのおすすめ情報

特別活動がしっかり指導ができている学校は、教師も子どもも元気です。活気に満ちあふれています。
学級会、児童会、クラブ活動、学校行事、すべて小学校時代に経験したい大事な特別活動のコミュニケーションこそが、大人になって人間関係をスムーズにし、コミュニケーション能力を伸ばします。人と人が交わり、折り合いの付け方は子どもの頃に養いましょう。
本書の使い方 5

第1章 特別活動の評価 6
 1 特別活動の評価について 6
 2 学校がつくる評価の観点 12

第2章 各活動・学校行事の評価 18
 1 学級活動の評価 18
 2 児童会活動の評価 66
 3 クラブ活動の評価 86
 4 学校行事の評価 98

第3章 特別活動の評価のための資料 112

2011年11月17日木曜日

図解式授業術が発刊になりました。

板書の神様田山先生の新刊書が発刊になりました。DVD付きで、ライブ感覚で読み解けます。超お勧めの一冊です。

よくわかるDVDシリーズ
若い教師を育てる 図解式授業術~学習の進め方の巻 著/田山修三

DVD映像で図解式授業術を大公開!
中学年の社会科で学習する「私たちの市の様子~古い建物を取り上げて」のリアルな授業を、あますとこなく付属のDVD映像で紹介します。

本誌では、その映像内容を見開きの図解式で、授業前の指導方法や授業の導入、本時の発問の仕方、机間巡視の仕方など、45分の学習の進め方を丁寧に解説しています。

子どもの「やる気」を育てるベテランの達人の授業ノウハウが、わかります。DVD映像を見ながら、明日の授業に役立つ1冊になるでしょう。

編集者からのおすすめ情報

教育技術ムック よくわかるDVDシリーズ「若い教師を育てる 図解式授業術」は3巻シリーズの予定です。

学習の進め方(平成23年11月15日刊行予定)、教材づくり(平成24年3月頃刊行予定、学級づくり(平成24年5月頃刊行予定)と順次、発売していきます。

目次を見る

はじめに 2
目次 3
1めざす「ケッコー」な授業 4
2授業は料理づくり 6
3具体例 「土地の様子」の学習 8
4田山流五つの授業術 10
5授業のはじめ方 14
6”つかみ”が肝心 16
7子どもを引きつけるには 18
8「調べ活動」の進め方 22
9「学習問題」のつくり方 26
10「机間指導」の仕方 28
11いろいろな発言の方法 32
12発言のポリシーをもつ 36
13板書の仕方 38
14補説の仕方 44
15イメージ化の方法 48
16「調べる」から「わかる」へ 50
17「わかる」から「考える」へ 56
18「考える」場の設定 60
19「授業術の「自分化」 62
奥付 64


ISBNコード9784091058973
判型/頁B5判/64頁
税込価格1,995円
発売日2011/11/15

2011年11月15日火曜日

教育の達人セミナーイン仙台開催!

時間
2011年11月26日 · 10:00 - 16:30

場所
仙台市教育センター

作成者

詳細
教育の達人セミナーについて問い合わせいただきましたので紹介させてください。
当日の担当者は,関西の私学の先生方です。特に中心になっている多賀先生は,神戸の被災に際して支援していただいたものを還元したいと言うことで,無償でセミナーを開きます。自主研修グループの勉強会の日に当てさせていただきました。とても勉強になりますので,よければご参加ください。多賀先生のブログです。
http://www.taga169.com/%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%a1%88%e5%86%85/
教育の達人セミナーIN仙台 

...
 当研究会は,関西を中心に,年に2・3回,「教育の達人セミナー」と題して,先生方に元気と教育の実践を伝えてまいりました。これまで,関西のみならず全国各地から多数の参加を頂きました。
 今回は,初めて他府県での開催となります。 平成7年の阪神・淡路大震災の折には,私たちは仙台市の多くの先生方から支援を頂きました。今年,3.11未曾有の大震災(東日本大震災)に際し,今度は私たちの方から仙台市の先生方に元気と実践を伝えたいという思いから,仙台市で開催することといたしました。

 国語教育を中心として,学級経営等について実践を基にセミナーを開催いたします。なお,神戸市発・仙台へ「学校における心のケアについて ~われわれが今伝えられること~」も,パネルトークにて行う予定です。

 一日を,純粋に教育についてだけ考える時間にしたいと思っています。今回は,小学校の先生対象ですが,仙台市の多くの先生方のご参加をお待ちしております。



日 時  2011年11月 26日(土)9時45分~16時30分 [9時15分開場]


場 所  仙台市教育センター(仙台市宮城野区鶴ヶ谷北1-19-1)(TEL)022-251-7441

※セミナー会場は当日玄関に標示いたします。

交 通  仙台市営バス オープン病院教育センター前駅下車徒歩2分 駐車可



時間帯  10時00分~10時05分 オリエンテーション

 10時05分~11時00分 八巻寛治 講座『震災後の心のケア~ストレスマネジメント~』

11時10分~12時30分 多賀一郎 講座『国語教室は心の教室』

        (昼休み休憩) 

13時30分~14時30分  東田充司 講座『魅力的なコミュニケーション力の育成』

           14時40分~15時50分  西手湧亮 講座『学級を作るための人間関係作り』 

15時55分~16時30分 多賀VS八巻 パネルトーク 

      コーディネーター 森本幸一

「学校における心のケアについて」

費 用  参加費はいただきません。

申し込み方法 事前に裏面下の通りお申しみ込下さい。

参 加  定員40名  教員や教員を目指す方々,広く教育に関心をお持ちの皆様の参加をお待ちします。

教育の達人セミナーIN仙台 参加申し込み書

お名前

ご勤務先


ご住所


電話番号

Eメール




◇上記の内容で、EメールかFAXにてお申し込み下さい

〔事務局〕〒651-1321 神戸市北区有野台1-1-9 多賀 一郎

 taga169@sage.ocn.ne.jp  tel/fax 078-981-1218

◇お寄せ頂きました個人情報につきましては、法令に従い安全かつ適正に管理し、受講の登録手続及びご本人への連絡、今後開催するセミナー等のご案内にのみ使用させて頂きます。



2011年11月6日日曜日

やまかん日記: 模擬授業3.200件超えに心から感謝いたしますm(_ _)m

やまかん日記: 模擬授業3.200件超えに心から感謝いたしますm(_ _)m: 2007年11月にあべたかさんにアップしていただいた 模擬授業 の動画です。4年間経ちましたが,知らぬ間に3200件を超えていました。皆様に心から感謝です。 第3回東北青年塾@ 八巻寛治 氏 模擬授業 http://www.youtube.com/watch?v=m89H9w...

模擬授業3.200件超えに心から感謝いたしますm(_ _)m

2007年11月にあべたかさんにアップしていただいた模擬授業の動画です。4年間経ちましたが,知らぬ間に3200件を超えていました。皆様に心から感謝です。
第3回東北青年塾@八巻寛治模擬授業
http://www.youtube.com/watch?v=m89H9wV5uvw
TakayukiAbe 3,264

TakayukiAbe さんが 2007/11/17 にアップロード
第3回東北青年塾で行われた八巻寛治氏の模擬授業のダイジェスト映像。模擬授業のタイトルは「20分1本勝負!初めての出会いを活かしたエンカウンター
カテゴリ:教育
タグ:東北青年塾
第3回東北青年塾
八巻寛治
エンカウンター
授業成立の基礎技術
授業づくりネットワーク
ライセンス:

2011年11月3日木曜日

やまかん日記: みんなが仲よくなれる学級ゲーム

やまかん日記: みんなが仲よくなれる学級ゲーム: 先日小学館さんの教育技術の付録DVDで紹介していただいたエクササイズの掲載されている本を紹介して欲しいとのことだったので,紹介させていただきます。 心ほぐしの学級ミニゲームPart2 みんながなかよくなれる学級ゲーム 著/ 八巻寛治 http://www.shogakukan....

みんなが仲よくなれる学級ゲーム

先日小学館さんの教育技術の付録DVDで紹介していただいたエクササイズの掲載されている本を紹介して欲しいとのことだったので,紹介させていただきます。

心ほぐしの学級ミニゲームPart2 みんながなかよくなれる学級ゲーム


ISBNコード9784091058164
判型/頁B5判/128頁
定価1,260円(税込)
発売日2009/03/17

書籍の概要

子どもたち・教師・保護者それぞれの間のよい人間関係作りから、自分の気持ちを上手に伝える方法まで、教室でできる活動例を豊富に図解しています。エンカウンター、社会的スキル・トレーニングの入門にも最適!
アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%AD%A6%E7%B4%9A%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E6%95%99%E8%82%B2%E6%8A%80%E8%A1%93MOOK-%E5%85%AB%E5%B7%BB-%E5%AF%9B%E6%B2%BB/dp/4091058167/ref=ntt_at_ep_dpt_4

2011年11月2日水曜日

やまかん日記: 月刊誌「道徳と特別活動」2011年10月号が発刊になりました。

やまかん日記: 月刊誌「道徳と特別活動」2011年10月号が発刊になりました。: 月刊誌「道徳と特別活動」2011年11月号が発刊になりました。 いただいているお題は「緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版2」です。 今回は 「鎮魂と復興の九月と子どもたちのエネルギー」がテーマです。ぜひご一読ください。 http://www.bunkei.co.jp/d...

2011年11月1日火曜日

月刊誌「道徳と特別活動」2011年10月号が発刊になりました。

月刊誌「道徳と特別活動」2011年11月号が発刊になりました。
いただいているお題は「緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版2」です。
今回は 「鎮魂と復興の九月と子どもたちのエネルギー」がテーマです。ぜひご一読ください。

月刊誌「道徳と特別活動」

毎月15日発売!!
定価700円 (本体価格667円+税5%)

特集1 小学校道徳読み物資料集の活用法 ―道徳資料vol.1―

  • 『小学校道徳 読み物資料集』の趣旨と効果的な活用法  長谷 徹

[新指導要領対応]実践紹介

  • みんなのために働くよさを考える道徳授業  本川里美
  • 自分のよさに目を向け、夢をもとうとする指導へ  三浦文恵
  • 自己の生き方についての考えを深める指導  東小川智史
  • 親切について、される側とする側の両者の立場から考える  和田麻友

特集2 よりよい生き方を考える道徳の時間の在り方 ―全国小学校道徳教育研究会 全国大会に寄せて―

  • 道徳教育の一層の充実のために  生形 章
  • よりよい生き方を求める児童をはぐくむ道徳教育―夢・いのち・志―  中谷和生

[新指導要領対応]実践紹介

  • 国を愛する心を育てるということ  小林康之
  • 低学年における自尊感情をはぐくむ道徳教育  安田由紀子

連載

  • 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版2 「鎮魂と復興の九月と子どもたちのエネルギー」
  • 道徳の時間の授業構想20 「明確な指導感に基づく授業構想2」  赤堀博行
  • 子どもの実態や育ちをつかむ!! 特別活動評価力向上研究8 「知識・理解を育てる指導と評価」  杉田 洋
  • 日々のカケラ【道徳】2011-8 「輪読会の楽しさ」  石井梅雄
  • 日々のカケラ【特別活動】2011-8 「教師のかかわり方が大きなかぎ」  佐々木文子

基礎講座

  • 達人秘伝の書 道徳指導の極み8 「全員参加の話合い活動を目指して、決め手は少人数による話合い」   小渕雄司
  • 達人秘伝の書 特別活動指導の極み8 「五つの視点から見る『学級活動(2)』の特質」   佐藤吉郎
  • 【道徳実践】ピンポイント赤ペンチェック8 「実際の体験から、自分自身を振り返る」   幾田 歩/考察○馬場喜久雄
  • 【特別活動実践】ピンポイント赤ペンチェック8 「互いの考えを生かして活動できる児童の育成」  富田賢一郎/考察○木内悦雄

コラム・エッセイ・情報

  • 学校歳時記   川守田 毅
  • 私の道徳自作資料紹介8  中治美佳
  • 今、君たちに伝えたいこと   藤澤克己
  • 日本全国 がんばれ! 特別活動応援団!!2nd   鬼塚陽子

2011年10月31日月曜日

5年10か月お世話になりありがとうございました。明治図書オフィシャル

「やまかん日記」アクセスデータ   
総アクセス数 845627 
総記事数 2071 
総コメント数 2925 
明治図書さんのオフィシャルブログにまぜていただいていた、私、八巻寛治の「やまかん日記」の総アクセス数は,845627件を超えていました。心から感謝いたします。
<リンク:http://edublog.jp/ktsn1213>http://edublog.jp/ktsn1213</リンク>
 やまかん日記は、おかげさまで記事の投稿がスタートしてから5年10か月になりました。
本当に今までいろいろありましたが,最後の日まで続けることが出来たのも,皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
 当初は日数件のアクセスでしたが、記事数は2071件,コメントも2925件を超え、まさかの大台に心から感謝の気持ちでいっぱいです。 なかなかコメントに対して返事ができずに申し訳ありません。
 今後は次のいくつかブログで継続していきます。本当にありがとうございました。
八巻寛治
<リンク:http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/>http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/</リンク>
<リンク:http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213>http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213</リンク>
<リンク:http://ameblo.jp/yamakan1213/>http://ameblo.jp/yamakan1213/</リンク>
<リンク:http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213>http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213</リンク>
<リンク:http://yamakan-sendai.blogspot.com/>http://yamakan-sendai.blogspot.com/</リンク>
<リンク:http://yamakansendai.cocolog-nifty.com/blog/>http://yamakansendai.cocolog-nifty.com/blog/</リンク>
<リンク:http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/>http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/</リンク>
<リンク:http://yamakan1213.blogspot.com/>http://yamakan1213.blogspot.com/</リンク>
  明治図書さんのEduブログのオフィシャルブログとして混ぜていただいています、私、八巻寛治のブログ「やまかん日記」<リンク:http://edublog.jp/ktsn1213/>http://edublog.jp/ktsn1213/</リンク>は、お陰様でここまできましたが、来週で閉鎖になります。日頃のアクセスに心から感謝いたします。本当にありがとうございますm(_ _)m
 また、先日もお話ししましたが、「小学館さんの教育技術おすすめリンク集執筆者サイト」に混ぜていただきました。リンクなので同じ内容ですが、著名なK先生やS先生方達のブログともリンクしていて、参考になるものが多いので、良ければどうぞご覧ください。
小学館さん教育技術ホームページ
<リンク:http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/>http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/</リンク>
<リンク:http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821>http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821</リンク>
エデュペディアさん↓
<リンク:http://edupedia.jp/entries/show/465>http://edupedia.jp/entries/show/465</リンク>

2011年10月30日日曜日

日本教育新聞社さん11月連載…シナリオロールプレイ

 日本教育新聞社さん11月分連載が10月24日号に掲載されました。今回で8回目になりますが,震災後からスタートしているので,ほんの少しずつではありますが,原稿を書く度に復旧・復興に向勝手いるなあと感じています。
http://search.kyoiku-press.co.jp/search/result.php
 
掲載日:2011年10月24日<5 面>
信頼関係を創る学級づくり 11月編/悩み解消へのシナリオ作成 グループごとにロールプレイ/八巻寛治 仙台市立沖野東小学校教諭
 11月ころは、大きな行事が終わり、落ち着いた雰囲気で学級生活を過ごすことができるようになる時期です。さまざまな行事などを…
掲載日:2011年9月26日<4 面>
信頼関係を創る学級づくり 10月編/二者択一の理由述べ自己肯定感/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭
 10月。2学期制の学校では、2学期がスタートする時期です。このころになると、保護者同士はある程度の関係が促進されているの…
掲載日:2011年8月22日<4 面>
信頼関係を創る学級づくり 9月編/新生活グループで夏の経験語り合う/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭
 夏休み明けの9月は、われわれ教師にとってはリフレッシュしてやる気いっぱいの時期である。子どもたちは、充実した夏休みを過…
掲載日:2011年7月25日<4 面>
信頼関係を創る学級づくり 8月編/保護者会で円になりコミュニケーション/名前言い合い、ボール回す/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭
 8月は、夏休みを利用して学級保護者会や地区懇談会などが行われることがある。次の三つがポイントになると思う。(1)わが子や…
掲載日:2011年6月27日<4 面>
信頼関係を創る学級づくり 7月編/懇談会で「親子の対話」再現/うれしい言葉などに気付く/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭
参加への楽しみや、授業の追体験で学ぶ 7月は、学級懇談会・保護者会に参加することが楽しい、ためになると実感できる活動にす…
掲載日:2011年5月23日<4 面>
信頼関係を創る学級づくり 6月編/「話す順序」でロールプレイ/相手に分かる伝え方探る/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭
 6月は、親しい友達ができ、個性が出始める頃。個と個のぶつかり合いが頻発するようになり、感情をコントロールすることが不得…
掲載日:2011年4月25日<4 面>
信頼関係を創る学級づくり 5月編/教師・保護者役でロールプレイ/場に適した自己主張学ぶ/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭
 春の遠足や運動会などの学校行事が一段落する5月に家庭訪問や、学級懇談会・学級保護者会を設定している学校が多い。なかなか…
掲載日:2011年3月28日<4 面>
信頼関係を創る学級づくり 4月編/出会いは温かい雰囲気で/徐々に人数増やし交流/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭
 4月、初めて出会う場面は緊張や不安が起こりやすい。職員室の人間関係でも、転任してきて、どのような職場の雰囲気なのか、ど…

2011年10月29日土曜日

小六教育技術2011年11/12月号

小六教育技術11/12月号が発刊になりました。
今回は全学年に「 [DVD]●心ほぐし みんなが仲良くなる ミニゲーム!
宮城県仙台市立沖野東小学校教諭 八巻寛治」
を入れていただいています。
http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/dvd_info/
小六教育技術 (ショウロクキョウイクギジュツ)
判型 B5
税込価格 980円
発売日 2011/10/15
http://www.shogakukan.co.jp/magazines/detail/_sbook_0301311111
卒業学年の学習・学級経営をDVD連動で!
小学校最後の学年の学級経営を固め、教科学習を充実させる。今年度から毎月付くDVDマガジンには「外国語活動」動画や、各種エクセルファイル、ワークシートも掲載。効率的でしかも内容充実の教師生活を応援!
2011年11月号 目次1 (今月のDVD)[理科]道具・器具の使い方
2 TV[DVD]●心ほぐし みんなが仲良くなる ミニゲーム!
宮城県仙台市立沖野東小学校教諭 八巻寛治
3 TV[DVD] PC[DVD] このマークはDVDと連動しています。
4 PC[NET] 特報!「教育夏まつり2011 in 東北・石巻」
http://kyouikusaikou.jp/edufes-report/kikakusyoukai/plan13/
5 「キッズゲルニカ」復興支援の卒業メモリアル 大阪府豊中市立中豊島小学校
6 (連載記事)今月の詩「りすの食卓」串田孫一 解説/泉 宜宏
8 ・集団自治力を向上させる“最後の仕上げ”
9 ・卒業式呼びかけ実行委員会の取り組み方
10 ・〔総合・国語〕楽しく「書く」活動で、書く力を身につける
11 ・子どもを認めて信頼関係を深め、さらなるステップ


2011年10月27日木曜日

総アクセス数84万5,000件アクセスに感謝いたします

明治図書さんのオフィシャルブログにまぜていただいている、私、八巻寛治の「やまかん日記」の総アクセス数は,84万5千件を超えていました。心から感謝いたします。
<リンク:http://edublog.jp/ktsn1213>http://edublog.jp/ktsn1213</リンク>
 やまかん日記は、おかげさまで記事の投稿がスタートしてから5年10か月になりました。
 今月も,震災後の工事等の影響であまりアップしていなかったのにもかかわらず、1か月間で15,000件を超えていました。皆様に見ていただき、コンスタントに増えていました。心から感謝いたします。
 当初は日数件のアクセスでしたが、記事数は2000件,コメントも2900件を超え、まさかの大台に心から感謝の気持ちでいっぱいです。
 なかなかコメントに対して返事ができずに申し訳ありません。
他にもいくつかブログを開いていて、約40万件ですので、総数では、120万件程です。
八巻寛治
<リンク:http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/>http://d.hatena.ne.jp/yamakan-sendai/</リンク>
<リンク:http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213>http://blog.goo.ne.jp/yamakan1213</リンク>
<リンク:http://ameblo.jp/yamakan1213/>http://ameblo.jp/yamakan1213/</リンク>
<リンク:http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213>http://blogs.yahoo.co.jp/yamakan1213</リンク>
<リンク:http://yamakan-sendai.blogspot.com/>http://yamakan-sendai.blogspot.com/</リンク>
<リンク:http://yamakansendai.cocolog-nifty.com/blog/>http://yamakansendai.cocolog-nifty.com/blog/</リンク>
<リンク:http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/>http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/</リンク>
http://yamakan1213.blogspot.com/
 最近は、学校が忙しい通信表の時期や長期休業時期のアクセス数がグッと減るものの、ワンパターンの紹介にもかかわらず訪問してくださる方がいて、心から感謝です。ある方の分析では土日のアップ率が高いと言うことです。教育関係者がほとんどと言うことでしょうか。
 いつまで、続けられるかは、分かりませんが、今後も細々と続けていくつもりですので、時々見ていただければ幸いです。今後も、苦しんでいる先生方や保護者の方、悩んでいる先生方や子育てで困っている保護者の方の参考になるような、少しでも役に立ってもらえばありがたいと思います。
 
 明治図書さんのEduブログのオフィシャルブログとして混ぜていただいています、私、八巻寛治のブログ「やまかん日記」<リンク:http://edublog.jp/ktsn1213/>http://edublog.jp/ktsn1213/</リンク>は、お陰様でここまできましたが、来週で閉鎖になります。日頃のアクセスに心から感謝いたします。本当にありがとうございますm(_ _)m
 また、先日もお話ししましたが、「小学館さんの教育技術おすすめリンク集執筆者サイト」に混ぜていただきました。リンクなので同じ内容ですが、著名なK先生やS先生方達のブログともリンクしていて、参考になるものが多いので、良ければどうぞご覧ください。
小学館さん教育技術ホームページ
<リンク:http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/>http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/</リンク>
<リンク:http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821>http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821</リンク>
エデュペディアさん↓
http://edupedia.jp/entries/show/465

2011年10月25日火曜日

やまかん日記: 小四教育技術2011年11/12月号が発刊になりました。

やまかん日記: 小四教育技術2011年11/12月号が発刊になりました。: 小四教育技術2011年11/12月号が発刊になりました。 今回は,全部の学年にDVD連動のページを入れていただきました。心ほぐしミニゲームです。良ければご覧ください。↓ http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/mov...

小四教育技術2011年11/12月号が発刊になりました。

小四教育技術2011年11/12月号が発刊になりました。
今回は,全部の学年にDVD連動のページを入れていただきました。心ほぐしミニゲームです。良ければご覧ください。↓
http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/movies-sheets/201111/
小四教育技術 2011年 11/12月号 &#8232;10月15日発売 価格980円(税込)
http://family.shogakukan.co.jp/ed-sho4_cover/

小四教育技術 (ショウヨンキョウイクギジュツ)
判型 B5 税込価格 980円 発売日 2011/10/15
四年生担任のための、明日の教室に役立つ雑誌
小学四年生担任に特化した専門DVDマガジン。新学習指導要領のコンセプトを盛り込んだ授業のヒントや学級経営、ゲームや遊び、ワークシートが満載です。
2011年11月号
 目次
1 (1)ゴールデンエイジの身体をつくる正しい姿勢&歩き方の指導法
2 (2)心ほぐし みんなが仲よくなるミニゲーム TV DVD
http://family.shogakukan.co.jp/teachers/education/dvd_info/
4 板書原論
5 実践報告「板書の構造化」「板書とノートの一体化」で授業をつくる
6 ルポ 福岡教育大学 板書講座
7 黒板&チョーク ミニ知識
8 生活の中の問題から、ルールへ、法へ「法と教育学会」レポート
9 子どものよさや伸びを保護者に伝える
二学期の通知表所見欄記入文例(netと連動)
10 座談会 みんなで取り組む特別支援教育
11 東日本大震災に学ぶこと 第4弾 福島県の小学校から

購入する定期購読教師の力が伸びれば、子どもも伸びる!
授業にも学級経営にも、教師の視野を広げ、技を磨こう
晩秋。行事の多かった二学期のまとめの時期であり、じっくりと子どもに向き合える時期です。ここが、教師の力の正念場。いろいろな方面に目を向けるとともに、掘り下げていき、子どもの力を伸ばしてあげましょう。

・特集 板書は最強の授業ツール!
・特別記事 座談会 みんなで取り組む特別支援教育
・特別資料 二学期の通知表所見欄記入文例
・DVD 年賀状イラスト