2018年3月31日土曜日

1年担任必見、スタートカリキュラム研修会明日仙台で

4月1日(日)スタートカリキュラムの研修会があります。一年生の担任の先生必見です。ぜひどうぞ!

今年の! 1年生 スタートカリキュラム研修会ご案内

1年生の担任になった先生必見!(対象:小学校の先生 こども園保育教諭) 現場の幼児教育の保育者から、年長さんの現状をお伝えします。
画像やエピソードはもちろん、手遊びや子どもがわかるゲームの実践研修まで! そして、スタートカリキュラムの指導案までをご提案 実践的な研修を行います。辞令が出てから申し込まれても大丈夫。お待ちしています!
2018年 4/1(sun) 10:00~12:00  
会場 向山こども園 礼拝堂  住所 仙台市太白区八木山緑町21-10
参加費1,000円 (資料代)
≪当日の予定≫
  9:30 受付開始
10:00 開会あいさつ
10:10 幼児教育が目指すもの
10:40 各園の事例 園文化の違う園の事例を映像や画像でお伝えします
11:00 スタートカリキュラムで使える遊びの紹介
11:30 スタートカリキュラム指導案のご提案
(八巻 寛治先生からのご助言をいただきます) ※お車でおいでの方は、認定向山こども園一般駐車場をどうぞご利用ください。
主催:(特活)全国認定こども園協会 宮城県支部 事務局:
認定向山こども園 ℡ 022-229-0169   Mail kinder.mukaiyama@gmail.com
お問い合わせ 不明なことがありましたら、どんなことでもお問い合わせください!
℡ 022-229-0169 担当:木村はじめ
 


 《やまかん・こんなことやってます》 明治図書関連↓http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2018年3月29日木曜日

小2教育技術2018年4月号が発刊になっています。
今回から「ガイダンスとカウンセリングの学級経営」で連載させていただきます。学級経営の連載というと,どうしても似てしまいがちですが,大幅にイメージチェンジしています。
2年生のみならず,他の学年でも活用できるものを紹介します。ぜひご一読ください。
今回は2年生の実態で把握したいことについてのものです。2年生としては「中間反抗期」を意識して欲しいと思っています。参考になるのがこの図です。保護者と子供の力関係と,発達の課題について図にしたものです。
興味のある方はぜひご一読ください。

学級担任を日々サポートする! 
日々の「学級経営」「教科指導」を軸として、時期や単元に合わせた、指導に役立つ企画や記事を、実践事例を数多く盛り込みながら掲載。ビジュアル豊富に見やすく構成しています。
https://sho.jp/teachers/magazine/sho2/
 《やまかん・こんなことやってます》 明治図書関連↓http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2018年3月23日金曜日

スタートカリキュラムの研修会の案内

4月1日(日)スタートカリキュラムの研修会があります。一年生の担任の先生必見です。ぜひどうぞ!
今年の! 1年生 スタートカリキュラム研修会ご案内

1年生の担任になった先生必見!(対象:小学校の先生 こども園保育教諭) 現場の幼児教育の保育者から、年長さんの現状をお伝えします。
画像やエピソードはもちろん、手遊びや子どもがわかるゲームの実践研修まで! そして、スタートカリキュラムの指導案までをご提案 実践的な研修を行います。辞令が出てから申し込まれても大丈夫。お待ちしています!
2018年 4/1(sun) 10:00~12:00   
会場 向山こども園 礼拝堂  住所 仙台市太白区八木山緑町21-10
参加費1,000円 (資料代)
≪当日の予定≫
  9:30 受付開始
10:00 開会あいさつ
10:10 幼児教育が目指すもの
10:40 各園の事例 園文化の違う園の事例を映像や画像でお伝えします
11:00 スタートカリキュラムで使える遊びの紹介
11:30 スタートカリキュラム指導案のご提案
(八巻 寛治先生からのご助言をいただきます) ※お車でおいでの方は、認定向山こども園一般駐車場をどうぞご利用ください。
主催:(特活)全国認定こども園協会 宮城県支部 事務局:
認定向山こども園 ℡ 022-229-0169   Mail kinder.mukaiyama@gmail.com
お問い合わせ 不明なことがありましたら、どんなことでもお問い合わせください!
℡ 022-229-0169 担当:木村はじめ

2018年3月21日水曜日

小二教育技術2018年4月号が発刊になっています。

小2教育技術2018年4月号が発刊になっています。
今回から「ガイダンスとカウンセリングの学級経営」で連載させていただきます。学級経営というと,どうしても似てしまいがちですが,大幅にイメージチェンジしています。2年生のみならず,他の学年でも活用できるものを紹介します。ぜひご一読ください。
学級担任を日々サポートする! 

日々の「学級経営」「教科指導」を軸として、時期や単元に合わせた、指導に役立つ企画や記事を、実践事例を数多く盛り込みながら掲載。ビジュアル豊富に見やすく構成しています。
〈 目次 〉
・ (ICT先進校レポート)愛知県春日井市立出川小学校
ICTシンプル活用がノート指導と発問理解をぐんと伸ばす
・ (教育ドキュメンタリー映画レビュー)
ニッポンの教育 挑む 第二部
・ (ステップ1)子供が心を開く 教師の柔らか印象術
・ (ステップ2)「話し方」に宿るプロ意識
・ (ステップ3)
「叱り」は愛情 自信をもって叱ろう!
・ (ステップ4)授業が深まる 座席の決め方・教室の整え方
・ (第1回)特選授業レポート新潟県新潟市立亀田小学校
「すてきな箱ができるかな?」子供が図形に働きかけ知識を形成する算数授業
・ 春の運動会 「エキサイト! ダンス」「EXCITE」(三浦大知)
・ (第1回)先生のための学校 久保 齋
・ データで見る二年生
 ガイダンスとカウンセリングの学級経営
・ (アクティブに学ぶ)特別の教科 道徳 「森のパンやさん」
・ ポケットモンスター チャレンジプリント
・ 春の運動会 学年別 ダンスセレクション 二年生のダンス 「EXCITE」(三浦大知)
・ 国語科 自分の「すごい」を探そう!
・ 算数科 ひょうとグラフ
・ 生活科 わくわく 二年生
・ 体育科 生き物ワンダーランドに行こう! ~表現リズム遊び~
・ 先生のヒミツ道具
・ 木村泰子「学びは楽しい」
・ 高山恵子「どの子も伸びる支援メソッド」
・ 赤坂真二「教えて!シンジ先生!」
・ 菊池省三「アクティブ・ラーナーを育てる授業づくりと言葉かけ」
・ EDUPEDIAコラボ スペシャル・インタビュー
深澤英雄さん
 《やまかん・こんなことやってます》 明治図書関連↓http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid

2018年3月5日月曜日


京都の大前暁政氏のセルフコーチングを拝読しました。もっと早く手にしたかったと思える1冊です。ぜひご一読ください。
先生のためのセルフコーチング

自分への問い方次第で教師人生は変わる!

自分で自分を高め、理想の教師に近づくための45の問い
ベテランが抜け中間層も薄い今の学校現場で、若手教師は自律的に力量形成するしかない。「『苦手だから』『未熟だから』とあきらめていないか?」「『授業力』の具体的な中身を理解しているか?」と自分を高める問いを投げかけ続けることで成長の度合いは大きく変わる。
https://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-215623-6
まえがき

第1章 自分の道を歩み始めるための7つの問い
1 「苦手だから」「未熟だから」とあきらめていないか?
2 「自分がイメージした通りの自分」になっていることに気がついているか?
3 過去のネガティブな経験や感情に囚われていないか?
4 「ちょうどよい自分」を決めてしまっていないか?
5 自分にブレーキをかける制約に気がついているか?
6 理想を描くことができるか?
7 未来から現在を考えることができるか?

第2章 ゴールに到達するための8つの問い
8 目標について自分自身に問うているか?
9 それが本当に自分のやりたいことと言いきれるか?
10 高い目標を設定しているか?
11 目標に到達するための手立てに気づけているか?
12 多様な手立てを実行することができているか?
13 振り返りと軌道修正ができているか?
14 新しい目標への更新ができているか?
15 ゴールに向かうステップを意識しているか?

第3章 価値ある教師になるための8つの問い
16 教師に必要な資質を理解しているか?
17 「授業力」の具体的な中身を理解しているか?
18 「学級経営力」の具体的な中身を理解しているか?
19 「子どもへの対応力」の具体的な中身を理解しているか?
20 教師に必要なその他の知識・技能を理解しているか?
21 知識と技能の違いを意識しているか?
22 自分の人間的側面を高めようとしているか?
23 自分の教師力を分析しているか?

第4章 自分らしい教師になるための7つの問い
24 自分の信念を自分でわかっているか?
25 自己イメージを高める言葉をかけているか?
26 自由な発想ができているか?
27 よい習慣を固定化しているか?
28 多面的な視点で物事をとらえているか?
29 長期的目標に照らして、今あるべき姿が描けているか?
30 理想の教師像を描けているか?

第5章 教師としての自分をメタ認知するための9つの問い
31 偏りを自覚しているか?
32 教師としてのバランス感覚を身につけているか?
33 自分に合わせるタイプか? それとも子どもに合わせるタイプか?
34 自分が好きだった先生になれているか?
35 当たり前の中に潜むおかしさに気づいているか?
36 価値のある仕事を自らつくっているか?
37 子どもにとって価値のある教師になれているか?
38 自分の価値観を自分でわかっているか?
39 目標を意識し、その目標に近づけているか?

第6章 仕事環境を整えるための6つの問い
40 やらなくてはならない仕事に追われていないか?
41 短期的な視点だけでなく、長期的な視点があるか?
42 今の環境は自分を成長させてくれるか?
43 今できる最高の経験から学ぼうとしているか?
44 人から助言をもらえる環境に身を置いているか?
45 仕事以外の生活のバランスはとれているか?

あとがき
 《やまかん・こんなことやってます》 明治図書関連↓http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/cskill/?id=20130191
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/interview/?id=20100296
小学館関連↓http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821
アマゾンさん↓http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&ie=UTF8&qid