2012年1月26日木曜日

月刊誌道徳と特別活動2012年2月号が発刊になりました。

月刊道徳と特別活動2012年2月号が発刊になりました。今回のテーマは?
  • 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版5 「普通に生活ができることへの感謝を実感した十二月」です。エクササイズは,「あなたの心の声を聴いてみましょうの巻」です。心のケアの実践にどうぞご活用下さい。 

  • 月刊誌「道徳と特別活動」

    「道徳と特別活動」2012年2月号
    毎月15日発売!!
    定価700円 (本体価格667円+税5%)

    特集 「文化的行事」「健康安全・体育的行事」のすべて ―学校行事vol.1―

    • 日本の学校行事のよさと特質を踏まえた教師の指導の在り方  山田真紀
    • 文化的行事の基礎・基本と全面実施に対応した指導の工夫  小野寺芳彦
    • 健康安全・体育的行事の基礎・基本と全面実施に対応した指導の工夫  田口 徹

    [新指導要領対応]実践紹介

    • 児童が主体的に活動する学校行事  大橋順子
    • 郷土を愛する心をはぐくむ学校行事  芝田理恵
    • 東日本大震災の津波を想定した避難訓練  石森正三
    • 子どもが主体的に活動する運動会の在り方  黒岩弓子

    連載

    • 緊急特別連載 やまかん先生の東北復興かわら版5 「普通に生活ができることへの感謝を実感した十二月」
    • 道徳の時間の授業構想23 「道徳の時間の授業構想―学習指導過程―」  赤堀博行
    • 子どもの実態や育ちをつかむ!! 特別活動評価力向上研究11 「指導案における評価―『見とり』と『価値付け』の工夫」  杉田 洋
    • 日々のカケラ【道徳】2011-11 「さまざまな自然体験」  石井梅雄
    • 日々のカケラ【特別活動】2011-11 「だれにでも指導できる学級活動(1)」  佐々木文子

    基礎講座

    • 達人秘伝の書 道徳指導の極み11 「役割演技で表現力をはぐくむ道徳授業の進め方」   小渕雄司
    • 達人秘伝の書 特別活動指導の極み11 「楽しいクラブ活動―問われているのは楽しさの質―」   佐藤吉郎
    • 【道徳実践】ピンポイント赤ペンチェック11 「『最後までやり通す』心情を育てる授業」   柴村田義則/考察○馬場喜久雄
    • 【特別活動実践】ピンポイント赤ペンチェック11 「他者と共生し、よりよい生き方ができるように」  森田諒子/考察○木内悦雄

    コラム・エッセイ・情報

    • 学校歳時記   高橋妃彩子
    • 私の道徳自作資料紹介11  筒井鉄也
    • 今、君たちに伝えたいこと   金森俊朗
    • 日本全国 がんばれ! 特別活動応援団!!2nd   常木雅子

    2012年1月22日日曜日

    ALWAYS三丁目の夕日'64良かったです。

     「ALWAYS 三丁目の夕日'64」を鑑賞してきました。設定の昭和33年が自分の生まれた年であることもあり,一作目から心洗われる気持ちで鑑賞し,心待ちにしていたので,素直に行って良かったです。
     ホームページのサブタイトルに「どんなに時代が変わっても,夢があるから,前を向ける」という文字が震災後もなかなか前の見えない不安に灯明を灯してくれている気がします。ただだ感謝の気持ちでいっぱいです。
    皆様もぜひご鑑賞してください。
    ホームページのストーリーです。
    特番情報
    2011年、東日本大震災…。日本は、未曽有の大災害を経験しました。これからの日本は再びゼロからのスタートをしなければならないのかもしれません。待っているのは出口の見えないトンネル・・・。復興への青写真は未だ描けておりません。世界が激動を迎えるこの2012年、私たち日本人が今後を生き抜く為に、今、必要なのはものは何でしょうか?
    1964年(昭和39年)、あの時のニッポン。焼け野原に街を復興し、世界一の新幹線を開通させ、東京オリンピックで世界中の人々を迎えた、あの時。
    ニッポンは世界に宣言した。「もう敗戦国じゃない。ニッポンは世界に誇る平和で強い国になるんだ」と。
    「ALWAYS三丁目の夕日'64」で描かれているのは、ゼロから立ち直った人々の生き様と、志と、明るい希望です。
    1964年と2012年。50年近く離れていても、社会背景は驚くほどの類似点を持っています。だからこそこの映画をつぶさに見つめると、きっと、今の日本を生き抜くエッセンスが散りばめられています。ニッポンが輝きを取り戻すヒントがこの映画にはあるのです!

    2012年1月15日日曜日

    やまかん日記: エンカウンターで学級活動12か月が著者インタビューでランキング入りに感謝!

    やまかん日記: エンカウンターで学級活動12か月が著者インタビューでランキング入りに感謝!: 明治図書さんのホームページがリニューアルしています。2年前に掲載していただいた「エンカウンターで学級活動12か月」の著者インタビューがまだランキングに入っています。ありがとうございます。 新刊書籍の内容や発刊にまつわる面白エピソード、授業に取り入れるポイントなどを、著者に直...

    エンカウンターで学級活動12か月が著者インタビューでランキング入りに感謝!

       明治図書さんのホームページがリニューアルしています。2年前に掲載していただいた「エンカウンターで学級活動12か月」の著者インタビューがまだランキングに入っています。ありがとうございます。
    新刊書籍の内容や発刊にまつわる面白エピソード、授業に取り入れるポイントなどを、著者に直撃インタビューします。
    エンカウンターで子どもの心の交流を促進する活動を
    宮城県仙台市立沖野東小学校教諭八巻 寛治
    2010/2/12 掲載
    • 著者インタビュー
    • 特別活動
     今回は八巻寛治先生に、『新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月』について伺いました。
    八巻 寛治やまき かんじ
    宮城県仙台市立沖野東小学校教諭。仙台市嘱託社会教育主事指導者養成部副部長、仙台市小学校研究会特別活動部会幹事、宮城県教育カウンセラー協会副代表。上級教育カウンセラー、学級経営スーパーバイザー(Q-U等)。
    【著書】 『小学校若手教師のエンカウンター入門実践テキスト』、やまかん流カウンセリング技法活用シリーズ1巻『学級保護者会・懇談会の演出スキル』、2巻『社会的スキルを育てるミニエクササイズ基礎基本30』(すべて明治図書刊)ほか多数。
    ―新しい特別活動に出てくる「人間関係を築く」はなぜ強調されたのでしょうか?
     答申の際には、小1プロブレムや中1ギャップなどの適応に関する課題が背景にあり、子どもたちが人間関係を形成する能力が不足していること、自己肯定感や自尊感情が低い子、ルールや規律を守れない自己中心的な言動が多い子等の背景があるからだと思います。
    ―学級活動でエンカウンターを活用するねらいにはどんなことがありますか?
     エンカウンターをはじめとする心と心の交流を促進できるような取り組みでは、より実感をもって「友達とのかかわり」「集団で生活するかかわり」が身に付けられるようになります。また、トラブル場面を再現した適応指導を意図的・計画的に取り入れていくことで、生活課題に即応した課題解決や合意形成の基礎づくりの効果が期待できます。
    ―本書では、学級活動で使える活動が月ごとに紹介されていますが、中でも特にオススメの活動ベスト3を教えてください!
     すべてお勧めですが、個→グループ→クラス集団を意識すると、次のものが挙げられます。
     低学年では、2年生の3月に「係さん、ありがとう」という係の活動を通して、個人での気づきを活かした相手へのプラスストローク(肯定的なメッセージ)を伝え合うエクササイズがお勧めです。
     中学年では、4年生の6月に「大切なあなた」というグループのメンバーへのいいところが伝わる、「言葉のプレゼント」のエクササイズ、高学年では、5年生の2月の「みんなの『喜怒(努)哀(愛)楽』~みんなの心の体温は?~」というエクササイズでクラスの出来事を振り返り、その後の活動に活かすきっかけにするエクササイズがお勧めです。
    ―小・中学生の暴力行為が増加しているようです。学校現場ではその対策としてどのようなことができると先生はお考えになりますか?
     直接的な規範やストレス解消等のかかわり方を学ぶ社会的スキルを身に付けさせることと同時に、ストレスをうまく自分で解消できるような周囲からの肯定的なメッセージ(心のエネルギーが充足できる)を伝え合うことが大切なポイントになると思います。
    ―最後に、全国で特別活動を実践されている先生へのメッセージをお願いします。
     「なす事によって学ぶ」“特活の心”を今後も大切にしていただきたいことと、子どもの実態に即した活動の展開を工夫することで、共に子ども達の笑顔を大切にしていきましょう。
    (構成:木山)
    この記事で紹介している本
    新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月 小学校低学年
    八巻 寛治 編著
    1年間の学級活動で、すぐに使えるエクササイズが満載!
    特別活動の目標に新たに明記された「人間関係を築く態度の育成」。この目標の達成にエンカウンターは効果的な活動です。本書は低学年の学級活動ですぐ使えるエクササイズを12か月分収録し、明日の授業にすぐ役立つよう編集しました。
    新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月 小学校中学年
    八巻 寛治 編著
    1年間の学級活動で、すぐに使えるエクササイズが満載!
    特別活動の目標に新たに明記された「人間関係を築く態度の育成」。この目標の達成にエンカウンターは効果的な活動です。本書は中学年の学級活動ですぐ使えるエクササイズを12か月分収録し、明日の授業にすぐ役立つよう編集しました。
    新教育課程対応 エンカウンターで学級活動12か月 小学校高学年
    八巻 寛治 編著
    1年間の学級活動で、すぐに使えるエクササイズが満載!
    特別活動の目標に新たに明記された「人間関係を築く態度の育成」。この目標の達成にエンカウンターは効果的な活動です。本書は高学年の学級活動ですぐ使えるエクササイズを12か月分収録し、明日の授業にすぐ役立つよう編集しました。

    2012年1月12日木曜日

    やまかん日記: あの日から10か月が過ぎて…

    やまかん日記: あの日から10か月が過ぎて…: あの日から10か月が過ぎました。皆様からのご支援をいただきながら少しずつ回復しては来ていますが,まだまだ先の見えない課題も山積しています。息の長いご支援をいただければと,心からお願いいたします。  今日は仙台にしては珍しく6センチの積雪がありました。朝は大渋滞でした。あの日も雪...

    あの日から10か月が過ぎて…

    あの日から10か月が過ぎました。皆様からのご支援をいただきながら少しずつ回復しては来ていますが,まだまだ先の見えない課題も山積しています。息の長いご支援をいただければと,心からお願いいたします。
     今日は仙台にしては珍しく6センチの積雪がありました。朝は大渋滞でした。あの日も雪が降ってきたことを思い出しました。
    Eduブログでお世話になっていた「やまかん日記」が,このたび,引っ越しに成功しました。震災から4日後に電気が回復した日に書いたブログがありました。全国の皆様からの心温まるコメント,メッセージを読むたびに,目頭が熱くなります。
    http://blog.livedoor.jp/yamakan1213/archives/6465329.html
    全国の皆様
     この度の東日本大震災に際しまして,お見舞いをいただきましてありがとうございました。
    仙台市内,宮城県内,東北地方は大変な被害でしたが,とりあえず元気です。
     私の勤務先の沖野東小が給水所になっているため,出ずっぱりでした。また,ライフラインがストップしていたため,情報が来ないので,不安でいました。
     昨日から自宅で過ごしていますが,やっと電気が復旧しました。
    10日のブログは,前触れだったようです。本当にたくさんの皆様から励ましの電話,メールをいただきました。心から感謝いたします。
     こちらも大変ですが,至る所で起きているようです。お互いに気をつけましょう。
    大変ですが頑張りましょう。
     
    河北新報コルネット↓
    http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110315t13060.htm
    宮城、死者1200人超す 全国の死者は2475人
     宮城県警は15日、県内の死者数を1254人と発表した。東日本大震災は発生から5日目。地震の被害を受けた都道県で初めて、確認された死者が1000人を超えた。警察庁の午前10時現在のまとめでは、全国の死者は2475人、行方不明は3118人に上っている。
     被災地の海岸からは、津波に巻き込まれたとみられる多くの遺体が見つかっており、各警察本部に入っている情報によると、死亡・不明者は既に6000人を超えたとみられる。
     宮城県によると、孤立している被災者が新たに石巻商高(石巻市)で500人、志津川高(宮城県南三陸町)で330人が確認された。
     仙台市内ではこの日午前、雨が降り始めた。仙台管区気象台によると、宮城県内は冬型の気圧配置となるため、16日にかけて気温が下がり、雪や雨となる見込み。
     仙台市は家庭ごみに限って、地域ごとに指定された曜日に収集することを決め、15日から作業を開始した。し尿の収集も始めた。
     車両の燃料が不足しているほか、収集しきれなくなる恐れがあり、仙台市は腐敗するもの以外は出さないよう強く求めている。「紙や布類、プラスチック製容器包装、缶・瓶、ペットボトル、廃乾電池類は、家庭で一時保管してほしい」と要請。事業ごみは収集再開の準備を急いでいる。
     東北電力は15日、あらかじめ地域を決めて数時間単位で電気を止める「計画停電」を16日から実施すると発表した。震災で被害を受けた宮城、岩手、福島3県は停電範囲の対象外。
     消防庁によると、14日現在、全壊や半壊、一部破損した建物は計7万2945棟となった。

    2012年1月11日水曜日

    やまかん日記: 現代教育科学2012年2月号が発刊になりました。

    やまかん日記: 現代教育科学2012年2月号が発刊になりました。: 現代教育科学2012年2月号が発刊になりました。 今回いただいたテーマは, 「〈私の教師生活信条〉何をこそ畏れ・何は許容範囲としてきたか 子どもとの関係=畏れと許容範囲/八巻寛治」でした。本当に私で良いのか疑問でしたが,樋口編集長の編集後記を読んで,この号の意味するものが分か...

    現代教育科学2012年2月号が発刊になりました。

     現代教育科学2012年2月号が発刊になりました。
    今回いただいたテーマは,
    「〈私の教師生活信条〉何をこそ畏れ・何は許容範囲としてきたか  子どもとの関係=畏れと許容範囲/八巻寛治」でした。本当に私で良いのか疑問でしたが,樋口編集長の編集後記を読んで,この号の意味するものが分かりました。
    声をかけていただけたことに感謝すると共に,今後の教育情報の有り様について,このような素晴らしい書籍がなくなることに,不安を隠し得ません。時代の流れとは言え…。
     
    現代教育科学 2012年2月号
    “悔いのない教師生活”支える思想と行動
    定価: 860円(税込)
    ジャンル:教育学一般
    刊行:2012年1月6日
    対象:小・中
    仕様:A5判 115頁
    目次
    もくじの詳細表示

    特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動

    自分を見つめる目・メタ認知力のチェックポイント/有本 昌弘
    自分を見つめる目・メタ認知力のチェックポイント/香西 秀信
    自分を見つめる目・メタ認知力のチェックポイント/荒木 紀幸
    自分を見つめる目・メタ認知力のチェックポイント/福井 秀夫
    自分を見つめる目・メタ認知力のチェックポイント/安野 功
    自分を見つめる目・メタ認知力のチェックポイント/原田 智仁
    自分を見つめる目・メタ認知力のチェックポイント/児玉 康弘
    自分を見つめる目・メタ認知力のチェックポイント/天笠 茂

    今振り返る「後悔した決断・セーフだった決断」/野口 克海
    今振り返る「後悔した決断・セーフだった決断」/甲本 卓司
    今振り返る「後悔した決断・セーフだった決断」/野口 芳宏
    今振り返る「後悔した決断・セーフだった決断」/槇田 健
    今振り返る「後悔した決断・セーフだった決断」/土井 謙次

    これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
    国語科教師としての「拒否」はここだ/白石 範孝
    国語科教師としての「拒否」はここだ/福嶋 隆史
    社会科教師としての「拒否」はここだ/篠塚 明彦
    社会科教師としての「拒否」はここだ/谷 和樹
    算数科教師としての「拒否」はここだ/木村 重夫
    算数科教師としての「拒否」はここだ/尾﨑 正彦
    理科教師としての「拒否」はここだ/左巻 健男
    理科教師としての「拒否」はここだ/佐々木 昭弘
    音楽教師としての「拒否」はここだ/飯田 清美
    図工教師としての「拒否」はここだ/酒井 臣吾
    体育教師としての「拒否」はここだ/根本 正雄
    道徳教師としての「拒否」はここだ/河田 孝文
    障害児教育教師としての「拒否」はここだ/伊藤 寛晃
    あの時代背景があったとしても―「悔いのない教師生活?と聞かれたら」
    法則化と共に歩んだ私の教師生活/伴 一孝
    全生研と共に歩んだ私の教師生活/大和久 勝
    解放研と共に歩んだ私の教師生活/松下 一世
    初志の会と共に歩んだ私の教師生活/藤井 千春
    日生連と共に歩んだ私の教師生活/金森 俊朗

    〈私の教師生活信条〉何をこそ畏れ・何は許容範囲としてきたか
    職場での立ち位置=畏れと許容範囲/加藤 明
    親とのあつれき=畏れと許容範囲/向山 行雄
    子どもとの関係=畏れと許容範囲/八巻 寛治
    先輩後輩の関係=畏れと許容範囲/有田 和正
    仕事と家庭生活=畏れと許容範囲/深谷 和子

    この年代の教師生活=ここが大事の10か条
    20代・後悔しない教師生活の10か条/長谷川 博之
    20代・後悔しない教師生活の10か条/千葉 雄二
    30代・後悔しない教師生活の10か条/小貫 義智
    30代・後悔しない教師生活の10か条/本宮 武憲
    40代・後悔しない教師生活の10か条/太田 聡美
    40代・後悔しない教師生活の10か条/池田 操
    教師生活・私の生き方モデルは「この人」/山田 隆弘
    教師生活・私の生き方モデルは「この人」/長野 藤夫
    教師生活・私の生き方モデルは「この人」/柳澤 一輝
    教師生活・私の生き方モデルは「この人」/吉川 廣二
    教師生活・私の生き方モデルは「この人」/赤木 雅美

    こんな中学教師は嫌われる―『中学生ツイッター』を読んで/渡辺 大祐
    こんな中学教師は嫌われる―『中学生ツイッター』を読んで/宮﨑 俊哉
    こんな中学教師は嫌われる―『中学生ツイッター』を読んで/許 鍾萬
    こんな中学教師は嫌われる―『中学生ツイッター』を読んで/岩切 洋一
    こんな中学教師は嫌われる―『中学生ツイッター』を読んで/瀧沢 広人
    「教えて考えさせる授業」をめぐって (第11回)
    「教えて考えさせる授業」実践校の成果と課題/市川 伸一
    若い教師への期待 (第11回)
    授業の腕をあげるために授業の原則十箇条を活用する/大森 修
    教師の読み書き (第11回)
    語用論が必要だ 2/宇佐美 寛
    TOSS流・学校づくり論 (第11回)
    日本の教育雑誌だった本誌の終刊を迎えて/向山 洋一
    「公意識教育」のあり方を問う (第11回)
    「公意識教育」の争点(その4)/長尾 彰夫~「新しい公共」との接点はどこに~
    編集後記/樋口 雅子
    編集後記
    ○…「一生、警察のお世話にならない人もいるけど、先生と関係がない人生はない」といわれます。
     それだけ、誰にとっても身近かな職業なわけですから、小説やテレビの主人公としてもよく取り上げられます。
     硬派でいえば、藤村の「破戒」の主人公、同じ明治期の「坊っちゃん」をはじめとして、教科書にも取り上げられる「最後の授業」のような教師像も記憶に残る存在かと思います。
     最近では金八先生やゴクセンなども話題をよびました。
     何しろ、テレビ業界では、テーマが払底してくると先生モノにするとよい―という伝説まであるようです。
     もちろん、いくら生徒に人気があるからといって、学校の置かれた状況を無視?したドラマの主人公のごとき行動が出来るわけもないのは当然のことです。 
     が、そうかといって、日常の業務をこなすだけの教師業でいいのか―というと当然、そんなことでいいはずはない―となること必定です。
     やはり教師という職業の魅力は、すべからく、研究的課題をもっていないと成長期の児童生徒の指導が出来ないというあたりにもあるのではないかと思います。
     本号は、そんな姿勢で仕事に邁進してこられた先生方に、教科教育のなかでの研究方向の見定めなどを含め、〈信念をもって教職生活を送る〉土台を支えた、その思想と行動をご紹介いただきました。
    ○…小誌編集長を53年間の長きにわたり担当してきた江部満氏が、その世界での世界一認定で超有名なギネスから〈教育雑誌の編集長を世界一長く務めた〉ということで認定されました。
     またそのことが、11月23日の朝日新聞のコラムとして、かなり目立つカコミ記事で紹介され、江部先輩のところには川口市長から感謝状を持っての表敬訪問があったとのことでした。
     それにしても、小誌のように教育界全体を視界に入れた月刊誌の役割は“ご意見番”ともいえるそれなりの役割を果たしてきたのだと改めて、メタ認知している昨今です。
     これもひとえに愛読して下さった読者、お書き下さった諸先生のお力添えのことと改めて深く感謝申しあげます。

    (樋口 雅子)

    2012年1月10日火曜日

    やまかん日記: エンカウンターで学級づくり12か月高学年14刷に増刷に感謝!

    やまかん日記: エンカウンターで学級づくり12か月高学年14刷に増刷に感謝!:  エンカウンターで学級づくり12か月高学年14刷に増刷になります。感謝!感謝!です。 エンカウンターで学級づくり12か月 小学校高学年 http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-872513-3 ロングセラー 好評13刷 八巻 寛治 ・ 平...

    エンカウンターで学級づくり12か月高学年14刷に増刷に感謝!

      エンカウンターで学級づくり12か月高学年14刷に増刷になります。感謝!感謝!です。
    エンカウンターで学級づくり12か月 小学校高学年
    ロングセラー 好評13刷
    1年間を見通したワークシート付きのエクササイズが満載。
    学級づくりにエンカウンターは絶対に効果的。取り組んだ先生方の声です。本書は、高学年の学級づくりの筋道に生きるエクササイズを選択・網羅、シート付きで手軽に活用できます。特に、若手の先生方の力になること間違いなしです。是非お役立てください。
    定価: 1,995円(税込)

    ISBN:4-18-872513-3
    ジャンル:特別活動
    刊行:2006年2月8日 13刷
    対象:小学校
    仕様:B5判 112頁
     
    目次 もくじの詳細表示
    はじめに

    第1章 エンカウンターで学級づくり12か月
    本書のねらいと構成
    節目の時期を生かした「ふれあいと自己発見」
    「ホンネとホンネの交流」の促進
    「リレーションづくり」から「信頼関係の促進」へ
    〔高学年〕の特色

    第2章 エンカウンターで学級づくり12か月/高学年

    1学期の学級づくりとエンカウンター

    「出会いを生かした仲間づくり」

    [1] 4月の生活「リレーション(関係)づくりの促進」

    ① 学級活動 印象ゲーム

    ② 朝の会・帰りの会 トラストウォーク

    ③ 教科・領域の時間 シンクロジャンプでわっくわく

    [2] 5月の生活「新しい友だちづくり」

    ① 学級活動 私は誰でしょう

    ② 朝の会・帰りの会 心をひとつに

    ③ 教科・領域の時間 私のしたいこと

    [3] 6月の生活「集団への所属意識と居場所づくり」

    ① 学級活動 何を選ぶ?

    ② 朝の会・帰りの会 聖徳太子ゲーム

    ③ 教科・領域の時間 団結くずし

    [4] 7月の生活「自己受容・他者受容」

    ① 学級活動 こんな友だちがいいな!

    ② 朝の会・帰りの会 OK!うまくいったね

    ③ 教科・領域の時間 起承転結

    2学期の学級づくりとエンカウンター

    「自己理解・他者理解を促進する」

    [1] 9月の生活「新学期の不安を和らげる」

    ① 学級活動 やってみたいことは何ですか?

    ② 朝の会・帰りの会 ご注文はどっち?

    ③ 教科・領域の時間 ボディーパーカッション

    [2] 10月の生活「信頼体験から自己理解へ」

    ① 学級活動 自己PR大作戦

    ② 朝の会・帰りの会 今だから言えるんですが

    ③ 教科・領域の時間 スポーツ大好き

    [3] 11月の生活「信頼体験から学級全体に向けて」

    ① 学級活動 それがあなたのいいところ

    ② 朝の会・帰りの会 サイコロトーキング

    ③ 教科・領域の時間 トラストアップ

    [4] 12月の生活「学級全体での集団を意識した体験」

    ① 学級活動 ○○と言えば

    ② 朝の会・帰りの会 I(あい)メッセージ

    ③ 教科・領域の時間 こんなお宝ザックザク

    3学期の学級づくりとエンカウンター

    「自己開示・自己主張を促進する」

    [1] 1月の生活「互いのよさを認め合う体験」

    ① 学級活動 Xからの手紙

    ② 朝の会・帰りの会 あなたの○○が好きです

    ③ 教科・領域の時間 作品鑑定士

    [2] 2月の生活「みんな違ってみんないいの関係の理解」

    ① 学級活動 すごろくトーキング

    ② 朝の会・帰りの会 私はわたしよ!

    ③ 教科・領域の時間 賛成? 反対?

    [3] 3月の生活「学級集団の理解と達成の確認,自己受容の促進」

    ① 学級活動 別れの花束

    ② 朝の会・帰りの会 ○年△組が最高!

    ③ 教科・領域の時間 いいとこ川柳

    保護者会の効果的実践プラン

    「リレーションの促進」


    ① トントンもみもみ

    ② ザ・勉強-親としての声のかけ方

    ③ 昔描いたあんな夢,こんな夢

    ④ 子どもの書いた「うちの親自慢」を読んで

    ウォーミングアップに使える実践プラン

    「アイスブレーキング」


    ① 私は○○です

    ② おいかけドリブル

    ③ 言葉リレー

    ④ フープアップダウン

    ⑤ みんなでポーン

    ⑥ みんなで輪くぐり

    ⑦ トラストパッティング

    ⑧ 文章完成法

    2012年1月9日月曜日

    日本教育新聞社さん1月編信頼関係を創る学級づくり

     日本教育新聞社さんの連載11回目「信頼関係を創る学級づくり1月編」が掲載されました。今回は「けんかやもめ事」を椅子を使って解決するソーシャルアトムの手法を使っての解決例の紹介です。今日の成人式に参加した子の時もよく活用していました。今日は,何人かの子に声をかけてもらい,「エンカウンターなどの様々な体験的活動が,役に立っています。」と,言ってもらえました。有り難い限りです。口で何度促すよりも、心理的な距離から互いの心情を理解することで,解決が促されやすくなると言う例です。ぜひご一読下さい。

    掲載日:2011年12月19日<4 面>

    信頼関係を創る学級づくり 1月編/けんかもめ事 椅子で心理的距離表し互いを理解/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

     新年を迎え、いろいろな意味での「やる気」が感じられる1月。子ども個々のやる気をまずしっかり自覚させることと、そのやる気…
    掲載日:2011年11月28日<4 面>

    信頼関係を創る学級づくり 12月編/個別面談で教員研修 保護者の役割演じ不安理解/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

     12月に個別面談を設定している学校が増えています。12月は、1度目の面談で設定した課題がどのように達成されたかを確認したり…
    掲載日:2011年10月24日<5 面>

    信頼関係を創る学級づくり 11月編/悩み解消へのシナリオ作成 グループごとにロールプレイ/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

     11月ころは、大きな行事が終わり、落ち着いた雰囲気で学級生活を過ごすことができるようになる時期です。さまざまな行事などを…
    掲載日:2011年9月26日<4 面>

    信頼関係を創る学級づくり 10月編/二者択一の理由述べ自己肯定感/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

     10月。2学期制の学校では、2学期がスタートする時期です。このころになると、保護者同士はある程度の関係が促進されているの…
    掲載日:2011年8月22日<4 面>

    信頼関係を創る学級づくり 9月編/新生活グループで夏の経験語り合う/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

     夏休み明けの9月は、われわれ教師にとってはリフレッシュしてやる気いっぱいの時期である。子どもたちは、充実した夏休みを過…
    掲載日:2011年7月25日<4 面>

    信頼関係を創る学級づくり 8月編/保護者会で円になりコミュニケーション/名前言い合い、ボール回す/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

     8月は、夏休みを利用して学級保護者会や地区懇談会などが行われることがある。次の三つがポイントになると思う。(1)わが子や…
    掲載日:2011年6月27日<4 面>

    信頼関係を創る学級づくり 7月編/懇談会で「親子の対話」再現/うれしい言葉などに気付く/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

    参加への楽しみや、授業の追体験で学ぶ 7月は、学級懇談会・保護者会に参加することが楽しい、ためになると実感できる活動にす…
    掲載日:2011年5月23日<4 面>

    信頼関係を創る学級づくり 6月編/「話す順序」でロールプレイ/相手に分かる伝え方探る/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

     6月は、親しい友達ができ、個性が出始める頃。個と個のぶつかり合いが頻発するようになり、感情をコントロールすることが不得…
    掲載日:2011年4月25日<4 面>

    信頼関係を創る学級づくり 5月編/教師・保護者役でロールプレイ/場に適した自己主張学ぶ/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

     春の遠足や運動会などの学校行事が一段落する5月に家庭訪問や、学級懇談会・学級保護者会を設定している学校が多い。なかなか…
    掲載日:2011年3月28日<4 面>

    信頼関係を創る学級づくり 4月編/出会いは温かい雰囲気で/徐々に人数増やし交流/八巻 寛治 仙台市立沖野東小学校教諭

     4月、初めて出会う場面は緊張や不安が起こりやすい。職員室の人間関係でも、転任してきて、どのような職場の雰囲気なのか、ど…

    2012年1月5日木曜日

    お待たせしました。カウンセリング実践ガイド2が在庫になりました。

    教育カウンセリング実践ガイド2
自己を見つめるエクササイズ集
     教育カウンセリング実践ガイド2が発刊になっています。お陰様で好調な出だしで,アマゾンさんでは入荷待ちが続いていましたが,明治図書3のご配慮で,現在は在庫があります。ご迷惑をおかけしましたが,興味のある方はどうぞ一読下さい。
    子どもに自信と活力を与える手だてがここにある
    自己を見つめ自己理解を深め、自己受容を行う能力の育成が自分にたいするアイデンティティを培うことになる。いま子どもをめぐる様々な問題行動の背景にこの育成に関わる不十分があるといわれている。本書は教育カウンセリングでこの課題にどう取り組むかを明確に示す。
    定価: 1,785円(税込)
    送料無料
    ISBN:978-4-18-087329-6
    目次
    自己を見つめるエクササイズ集
    なぜ,今「自己を見つめる」なのか /八巻 寛治
    自己を見つめる教育カウンセリング技法のネタ
    小学生のためのオススメのアイデア /松永 裕子
    中学生のためのオススメのアイデア /野澤 一吉
    自己を見つめる教育カウンセリング技法の実践提案
    エンカウンターからの提案 /八巻 寛治
    ソーシャルスキルトレーニングからの提案 /菅野 純
    グループワークトレーニングからの提案 /三上 吉洋
    クラス会議からの提案 /赤坂 真二
    ロールプレイからの提案 /八巻 寛治
    ピアサポートからの提案 /中野 良顯
    ストレスマネジメントからの提案 /菅野 純

    エンカウンターの自己を見つめるエクササイズ集
    [低学年のエクササイズ]タイムマシンに乗って~プチ内観「ありがとう!6年生」~ /黒川 健
    [中学年のエクササイズ]お気に入りの場所を紹介しよう /小野 芳枝
    [高学年のエクササイズ]ほしいってなんだろう /堀 多佳子
    [中学校のエクササイズ]My Favorite Things!わたしの好きなことはこれダ! /本間 昇
    ソーシャルスキルトレーニングの自己を見つめるエクササイズ集
    [低学年のエクササイズ]じぶんたんけん20XX /藤井 靖
    [中学年のエクササイズ]ストレスたいじへ!レッツゴー! /藤井 靖
    [高学年のエクササイズ]自分プランを立ててみよう /藤井 靖
    [中学校のエクササイズ]12の自分―これが私です― /藤井 靖

    ロールプレイの自己を見つめるエクササイズ集
    [低学年のエクササイズ]ジェスチャーゲーム〔~が,~をして,~と思っているところの巻〕 /八巻 寛治
    [中学年のエクササイズ]シナリオロールプレイ〔あなたがわたし,わたしがあなたの巻〕 /八巻 寛治
    [高学年のエクササイズ]自我分割法〔自分の中の・二人の自分の巻〕 /八巻 寛治
    [中学校のエクササイズ]ソーシャルアトム〔その時の気持ちはの巻〕 /八巻 寛治

    クラス会議の自己を見つめるエクササイズ集
    [低学年のエクササイズ]いろんな気もち /石井 麻美
    [中学年のエクササイズ]トライ ザ 3人4脚 /北野 稔
    [高学年のエクササイズ]レベルアップカフェ /久下 亘
    [中学校のエクササイズ]しあわせの熱気球~わたしの願い~ /江口 彰子

    特集のねらい

     3月11日,未曾有の東日本大震災から100日が過ぎました。想定以上の大津波の映像は,大きな地震が来ると覚悟していた被災地の我々に,自然の厳しさや人間の儚さを見せつけたもので,今でも鮮明に心に焼き付いています。あの日以来,各地の被災地では,自分とは?家族とは?地域とは?学校とは?人間とは?と,自分や自分を取り巻く環境を振り返る機会が多くありました。
     振り返る中には,“死を意識する場面”や“自分の生き方を自問する場面”などがありました。目の前の惨状にただ呆然としたこと,ライフラインがなかなか復旧せず,食料品や日用品も手に入らず復興どころか復旧もままならない状況,復興に向けて見通しのない不安な状況が続いたこと。それでも,パニックになることもなく,地域のコミュニティを中心に,まとまりを見せて動き出したこと。そんな時に支えになったのが,全国・世界からの支援や励ましのメッセージでした。物心両面の支えは感謝に堪えません。ありがとうございました。
     今我々は,自分を,自分たちの現状を受容すること,自分を見つめ直すことからスタートしています。その意味で今回の特集は,様々な場面で活用できると思っています。自分への気づき,他者への気づきを通して,最終的には自分自身としっかり向き合うきっかけにして欲しいと思います。
     “心のケア”が叫ばれている現在,特効薬のように即効性は無いかもしれませんが,漢方薬のようにじわじわと効果のある各カウンセリングの技法を活用していただければ幸いです。

      編者   /八巻 寛治

    2012年1月4日水曜日

    エンカウンターで学級づくり12か月低学年13刷りに感謝!

     エンカウンターで学級づくり12か月低学年13刷りに感謝!
    平成18年の2月発刊で,間もなく5年になりますが,まだ生き延びています。心から感謝します。
    エンカウンターで学級づくり12か月 小学校低学年
    1年間を見通したワークシート付きのエクササイズが満載。
    学級づくりにエンカウンターは絶対に効果的。取り組んだ先生方の声です。本書は、低学年の学級づくりの筋道に生きるエクササイズを選択・網羅、シート付きで手軽に活用できます。特に若手の先生方の力になること間違いなしです。是非お役立てください。
    定価: 2,268円(税込)

    ISBN:4-18-872315-7
    刊行:2006年2月1日 12刷
    対象:小学校

    仕様:B5判 112頁
    はじめに
    第1章 エンカウンターで学級づくり12か月
    本書のねらいと構成
    節目の時期を生かした「ふれあいと自己発見」
    「ホンネとホンネの交流」の促進
    「リレーションづくり」から「信頼関係の促進」へ

    〔低学年〕の特色

    第2章 エンカウンターで学級づくり12か月/低学年
    1学期の学級づくりとエンカウンター

    「出会いを生かした人間関係づくり」

    [1] 4月の生活「出会いの場づくり」

    ① 学級活動の時間 先生とビンゴ

    ② 朝の会帰りの会 握手でさようなら

    ③ 教科・領域の時間 あいさつリレー

    [2] 5月の生活「新しい友達づくり」

    ① 学級活動の時間 ごろごろ おひるね しゅうかい

    ② 朝の会帰りの会 ○○と じゃんけん

    ③ 教科・領域の時間 春をさがそう!

    [3] 6月の生活「ふれあい(リレーション)づくり」

    ① 学級活動の時間 はい! ポーズ

    ② 朝の会帰りの会 タイム トラベル

    ③ 教科・領域の時間 凍結鬼ごっこ

    [4] 7月の生活「ふれあい(リレーション)の充実」

    ① 学級活動の時間 ブラインドウォーク

    ② 朝の会帰りの会 手で教えよう,目は口ほどにものを言う

    ③ 教科・領域の時間 どきどきを かんじよう

    2学期の学級づくりとエンカウンター

    「仲間意識を育てる」

    [1] 9月の生活「新学期の不安を和らげる」

    ① 学級活動の時間 わたしだけが しっている

    ② 朝の会帰りの会 せなかあわせのおはなし

    ③ 教科・領域の時間 かんがえればしらべかたいろいろ

    [2] 10月の生活「仲よく活動する」

    ① 学級活動の時間 かんがえればつかいみちいろいろ

    ② 朝の会帰りの会 テレパシーをキャッチ!

    ③ 教科・領域の時間 あつまれ! 新たんけんたい

    [3] 11月の生活「協力を実感する」

    ① 学級活動の時間 ぼくの学校 わたしの学校

    ② 朝の会帰りの会 いまどっちむいてるの?

    ③ 教科・領域の時間 おてつだい大さくせんパート1.2

    [4] 12月の生活「互いのよさに気づく」

    ① 学級活動の時間 ジャンケンサッカー

    ② 朝の会帰りの会 サイコロ トーキング

    ③ 教科・領域の時間 ことしはこんなじぶんになりたいカルタ大会

    3学期の学級づくりとエンカウンター

    「仲間づくり」

    [1] 1月の生活「教師とのかかわりを意識する」

    ① 学級活動の時間 わたしがしたい10のこと

    ② 朝の会帰りの会 今日のスポットライト

    ③ 教科・領域の時間 私だけが知っている

    [2] 2月の生活「所属意識を育む」

    ① 学級活動の時間 それがあなたのいい と・こ・ろ

    ② 朝の会帰りの会 クック,九九

    ③ 教科・領域の時間 わたしの名前どんな名前?

    [3] 3月の生活「自分の存在を意識できる」

    ① 学級活動の時間 2(3)年生になった自分へ

    ② 朝の会帰りの会 友だち はっけん クイズ

    ③ 教科・領域の時間 こんなことできるようになったよ もっとできるようになったよ

    保護者会の効果的実践プラン

    「リレーションの促進」


    ① 担任にYes,Noインタビュー

    ② この指と~まれ!

    ③ サイコロ・トーキング

    ④ 子育ての宝物箱

    ウォーミングアップに使える実践プラン

    「アイスブレーキング」


    ① 4つの中から

    ② 何でもバスケット

    ③ じゃんけんエクササイズ

    ④ ウォンテッド=この人をさがせ

    ⑤ じゃんけん列車

    ⑥ みんなでキック

    ⑦ なかよしミラー

    ⑧ いろいろな動きに合わせて

      平成18年 初春 
       編者代表 仙台市立東長町小学校教諭 上級教育カウンセラー /八巻 寛治

    著者紹介

    八巻 寛治(やまき かんじ)

           宮城県仙台市立東長町小学校教諭

           エンカウンターの活用を考える会代表

           上級教育カウンセラー

           学級経営スーパーバイザー
    高橋 伸二(たかはし しんじ)
           千葉県流山市立東小学校教諭

           上級教育カウンセラー

           学校カウンセラー

    2012年1月3日火曜日

    東洋大学の大健闘に感謝!

     今年の箱根駅伝も東洋大学が大健闘でした。私の母校と言うことだけでなく,ひたむきにゴールに向かい,襷をつなぐ若者の姿に感動を覚えます。特に今回の大会では,東日本大震災で被災した県の出身者が例年になく目立ちました。監督さんたちの配慮か,本人達の頑張りかは分かりませんが,いろいろな意味での思いをつなぐ大会になったと思います。特に数年前までは万年シード権争いをしていた,あまり名の通っていなかった大学でも,雑草魂でやれば夢を形にできると言うことを実行してもらえたことに,心から感謝死体です。また明日から頑張らなければ…という心のエネルギーをわけてもらった感じです。

     私が最初に勤務した銀行の支店が大手町支店で,産経新聞・読売新聞の目の前でしたので,毎年写り出されていましたが,30年も経つと,少しずつ様変わりしていることも感じました。

    箱根駅伝、東洋大が2年ぶり優勝 復路も新記録、完全制覇


    東京箱根間往復大学駅伝でゴールする東洋大アンカー・斎藤貴志。2年ぶり3度目の総合優勝を果たした=3日午後、東京・大手町
    総合優勝を果たし、胴上げされる東洋大の主将・柏原竜二=東京・大手町(代表撮影)

     今年の大学箱根駅伝は、東洋大が2年ぶり3度目の総合優勝を果たした。3日の箱根町~東京・大手町の復路でも、前日の往路1位だった東洋大が新記録で制し、通算10時間51分36秒の大会新。
     全日本大学駅伝王者の駒大が2位、古豪の明大が3位と躍進。前回総合優勝の早大は4位にとどまった。青学大が過去最高の5位、3大会ぶり出場の順大は7位。10位の国学院大までが来年のシード権を獲得し、12位の東海大や19位の日体大は予選会に回る。
     往路新記録の東洋大は復路でも圧倒的な強さを見せた。
     最優秀選手は山上りの5区で区間新を出した東洋大の柏原が2年ぶり3度目の受賞。