2012年9月23日日曜日

学級通信を出しつづけるための10のコツと50のネタが発刊になりました。

北海道の石川晋さんの新刊書です。7月に手元に届いていましたが、やっとじっくり読むことができたので、紹介させていただきます。

正直言うと、老眼気味の私には文字が小さいため,ちょっと読みにくい所もありましたが,最後まで読みつづけました。
書名のように出すことは大切ですが続けることの大切さをひしひし感じました。
①ハウツーの本なのに読み応えのある内容
②ハウツーの本なのに生徒へとの心のつながりを感じる内容(教師愛)
③ハウツーの本なのに、生徒が読んでも学び方・目標設定の仕方が分かる。キャリア教育の参考になる
④ハウツーなのに読者に勇気と希望を与えてくれる。
⑤困ったときに読むと,心がホットできる。
そんな本です。ぜひご一読下さい。

学級通信を出しつづけるための10のコツと50のネタ

http://www.gakuji.co.jp/book/978-4-7619-1909-2.html
まえがき~学級通信を出しつづけたいあなたの力になりたい~
1章 学級通信を出しつづけるための10のコツ
 ★途中で失速してしまう学級通信
 ★恥を忍んでお見せする…はじめて書いた学級通信第1号
・コツ1 「読み手」を決めて書こう
・コツ2 「題名」を吟味しよう
・コツ3 レイアウトを統一して上書きしよう
・コツ4 「定期刊行」を宣言しよう
・コツ5 「同僚」「保護者」と協力しよう
・コツ6 「保管」の仕組みを作ろう
・コツ7 「時間割」を活用のしかけにしよう
・コツ8 「定期的に書くもの」を用意しよう
・コツ9 「写真」「資料」をふんだんに使おう
・コツ10 書く時間を決めよう
2章 学級通信を出しつづけるための50のネタ
 1―まず身近な日常生活を活用しよう
(1)「学級日誌」を転載しよう
(2)「学級目標」制作過程をつぶやこう
(3)「学級の係活動」一覧などを載せよう
(4)「子どもの作文」を共有しよう
(5)「学級掲示」と連動しよう
(6)「時間割」を載せよう
(7)教室の「スナップ写真」を活用しよう
(8)自分の「趣味」や「日常生活」について書こう
(9)「休み時間」の様子を報告しよう
(10)「癒し」の効果を図ろう
(11)「流行」を取り上げよう
(12)教室の「ハプニング」を価値づけして紹介しよう
 2―行事・イベントと連動しよう
(13)「予定表」「計画表」を載せよう
(14)「入学式」「卒業式」の取り組みを紹介しよう
(15)「夏休み」「冬休み」の様子を共有しよう
(16)「運動会」「学習発表会」「文化祭」「体育祭」などの様子を活写しよう
(17)「遠足」「宿泊行事」「修学旅行」の行事報告作文を載せよう
(18)「少年団」「部活動」などの大会の様子を知らせよう
(19)「PTA行事」「学級イベント」の案内に活用しよう
(20)「季節感」「年中行事」を大切にしよう
(21)前年度の行事の「振り返り」や次年度の行事の「予告」をしよう
 3―外部とリンクしよう
(22)「広い社会」とつながる足場にしよう
(23)「イベント情報」を提供しよう
(24)「新聞コラム・記事」「ネット情報」を紹介しよう
(25)市民(町民)広報誌を活用しよう
(26)「保護者」からメッセージを寄せてもらおう
(27)「家庭訪問」で写真を撮ろう
(28)ほかのクラスの「学級通信」を紹介しよう
(29)かつての「教え子」の頑張りを伝えよう
(30)「時事ネタ」を入れよう
(31)「海外」の情報を読み合おう
(32)学校や教室に来た「講師」の様子を紹介していこう
 4―授業と連動させよう
(33)「授業」の事実で語ろう
(34)「ノート指導」に活用しよう
(35)「詩」を味わおう
(36)「本」の魅力を伝えよう
(37)「警句」で心をつかもう
(38)「家庭学習」を促そう
(39)「同僚の授業」を見せていただこう
(40)自分の「経験」を語ろう
(41)「テスト範囲」について同僚から聞き書きしよう
 5―しかけを考えよう
(42)通信は「読み聞かせ」しよう
(43)「誕生日」を通信で祝おう
(44)「定点観測」をしよう
(45)生徒に「カット」を書いてもらおう
(46)生徒が撮影した「写真」を活用しよう
(47)「副担任」の執筆回を固定しよう
(48)「職員室」「保健室」に配布しよう
(49)「感動の1冊」にしよう~製本する~
(50)いつも「書く時間」を決めよう
3章 学級通信のバージョンアップのために
 1 いろんな「学級通信」に触れよう
 2 「学級通信」文献リスト
あとがき

2012年9月9日日曜日

やまかん日記: 学級づくりパワーアップセミナーイン千葉

やまかん日記: 学級づくりパワーアップセミナーイン千葉: いよいよ <教師みらいプロジェクト> 学級づくりパワーアップセミナーin千葉が今週末9月15日(土)に行われます。案内が遅れたようで、まだ席には余裕があるようです。 久しぶりに私も担当させていただきます。担講師は新進気鋭の方々ばかりです。申し込みはお早めにどうぞ!! ...

学級づくりパワーアップセミナーイン千葉

 いよいよ<教師みらいプロジェクト>学級づくりパワーアップセミナーin千葉が今週末9月15日(土)に行われます。案内が遅れたようで、まだ席には余裕があるようです。
久しぶりに私も担当させていただきます。担講師は新進気鋭の方々ばかりです。申し込みはお早めにどうぞ!!

学級づくりの<理論と実践>・達人からもらう<スキルと元気>・教師のネットワークづくり<先生のしゃべり場>
[ テ ー マ ]   学級づくりと授業づくりの一体化をめざして
~ 「模擬授業(国語科)」を通して学ぶ「学級づくり」 ~

【日時】 2012年 915日(土) 9:30 17:00   
【会場】 「千葉市民会館 : 第 6会議室」
     260-0017 千葉市中央区要町1-1
   TEL:(043)224-2431  FAX:(043)224-2439
☆☆アクセス☆☆
 JR千葉駅から徒歩7分 
【定員】 30     【参加費】3500円 (大学生2000円)
【申込締切】 9月15日(土): 定員になり次第締め切ります。
[ テ ー マ ]
 学級づくりと授業づくりの一体化をめざして
~「模擬授業(国語科・学級活動)」を通して学ぶ「学級づくり」~
《講座日程》
■ 9:30 ~ 9:45 【はじめの会】村越加王里(野田市立みずき小学校)
■ 9:45~10:30 【基調提案】 老月 敏彦(子どもサポート研究所)
「学級づくり:<表のねらい>と<裏のねらい>」 
■10:40~11:20 【講座1】  大谷 雅昭(藤岡市立鬼石小学校)
「<まるごと教育2012>新環境教育で、
湧氣を発揮したくなる子どもと子どもたちを育てるZ!」
■11:20~12:00 【講座2】 八巻 寛治(仙台市立沖野東小学校)
「不安や悩みの解消のイロハ」
~震災後の心のケア・転校生・イライラしている時…など~
■13:00~13:40 【講座3】 佐藤  翔(千葉市立緑町小学校)
「自立にむけた、児童への責任転嫁~家庭科、算数科を通して~」
■13:40~14:30 【講座4】 八巻 寛治(仙台市立沖野東小学校)
「子どもの心をつかむ学級活動」~いじめの予防につかえる模擬授業~
■14:40~16:50 【講座5<模擬授業を通して、学級づくりを語る>】
☆<国語科:物語文>「わらぐつの中の神様」の模擬授業を通して
(1) 14:30~15:10  飯村 友和(八千代市立萱田南小学校)
(2) 15:15~15:45  大谷 雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校)
(3) 15:50~16:50  安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
■16:50~17:00 【終わりの会<お土産教材>】 飯村 友和

《講師》
○八巻寛治(宮城・仙台市立沖野東小学校)
☆「エンカウンターのやまかん」として執筆、講演活動を通して、開発的な学級づくりを全国各地へ発信。上級教育カウンセラー、学級経営スーパーバイザー、社会教育主事:ブログ「やまかん日記」。【著書】「エンカウンターで学級づくり12ヶ月<低・中・高>」(明治図書)他多数 

○安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
☆参加者がライブショーを味わっているような元気をもらえる講座に、安次嶺隆幸ファンが多い。将棋の教育的意義を追究。【著書】「一瞬で授業に引き込むプロの技」(学陽書房)他

○大谷雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校)
☆子どもと子どもたち、つまり個と集団を相乗効果で育てる独自の『まるごと教育』を進化させるとともに、『教育の高速化運動』を推進。誰でも楽しく実践できる<授業づくり>と<学級づくり>を一体としたプログラム化の創造をめざす。☆「教育つれづれ日誌(学びの場.com)」  

○飯村友和(千葉・八千代市立萱田南小学校)
☆子どもが安心して学べ、自らを高めようとする学級づくりを研究。授業力アップをめざし各地で、模擬授業を披露。Mini-1グランプリ2010準優勝。【著書】「どの子の信頼も勝ち取る! まずは人気の先生になろう!―新卒3年目までの最強クラスづくり―」(明治図書出版)等。■ブログ「イートモ日記」 

○佐藤 翔(千葉市立緑町小学校)
☆「家庭科で子どもの将来の家族をつくる」を模索中。自立的・協同的意識を育むことを授業・学級経営の柱にして取り組んでいる。若手教師・学生サークル「スーパーティーチャー」代表 
http://kokucheese.com/event/index/46970/

2012年9月5日水曜日

やまかん日記: 学級づくりパワーアップセミナーイン千葉

やまかん日記: 学級づくりパワーアップセミナーイン千葉: 9月にある <教師みらいプロジェクト> 学級づくりパワーアップセミナーin千葉の案内です。 久しぶりに私も担当させていただきます。人数限定ですのでお早めにどうぞ!! 学級づくりの<理論と実践>・達人からもらう<スキルと元気>・教師のネットワークづくり<先生のし...

学級づくりパワーアップセミナーイン千葉


 9月にある<教師みらいプロジェクト>学級づくりパワーアップセミナーin千葉の案内です。
久しぶりに私も担当させていただきます。人数限定ですのでお早めにどうぞ!!

学級づくりの<理論と実践>・達人からもらう<スキルと元気>・教師のネットワークづくり<先生のしゃべり場>
[ テ ー マ ]   学級づくりと授業づくりの一体化をめざして
~ 「模擬授業(国語科)」を通して学ぶ「学級づくり」 ~

【日時】 2012年 915日(土) 9:30 17:00   
【会場】 「千葉市民会館 : 第 6会議室」
     260-0017 千葉市中央区要町1-1
   TEL:(043)224-2431  FAX:(043)224-2439
☆☆アクセス☆☆
 JR千葉駅から徒歩7分 
【定員】 30     【参加費】3500円 (大学生2000円)
【申込締切】 9月15日(土): 定員になり次第締め切ります。
[ テ ー マ ]
 学級づくりと授業づくりの一体化をめざして
~「模擬授業(国語科・学級活動)」を通して学ぶ「学級づくり」~
《講座日程》
■ 9:30 ~ 9:45 【はじめの会】村越加王里(野田市立みずき小学校)
■ 9:45~10:30 【基調提案】 老月 敏彦(子どもサポート研究所)
「学級づくり:<表のねらい>と<裏のねらい>」 
■10:40~11:20 【講座1】  大谷 雅昭(藤岡市立鬼石小学校)
「<まるごと教育2012>新環境教育で、
湧氣を発揮したくなる子どもと子どもたちを育てるZ!」
■11:20~12:00 【講座2】 八巻 寛治(仙台市立沖野東小学校)
「不安や悩みの解消のイロハ」
~震災後の心のケア・転校生・イライラしている時…など~
■13:00~13:40 【講座3】 佐藤  翔(千葉市立緑町小学校)
「自立にむけた、児童への責任転嫁~家庭科、算数科を通して~」
■13:40~14:30 【講座4】 八巻 寛治(仙台市立沖野東小学校)
「子どもの心をつかむ学級活動」~いじめの予防につかえる模擬授業~
■14:40~16:50 【講座5<模擬授業を通して、学級づくりを語る>】
☆<国語科:物語文>「わらぐつの中の神様」の模擬授業を通して
(1) 14:30~15:10  飯村 友和(八千代市立萱田南小学校)
(2) 15:15~15:45  大谷 雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校)
(3) 15:50~16:50  安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
■16:50~17:00 【終わりの会<お土産教材>】 飯村 友和

《講師》
○八巻寛治(宮城・仙台市立沖野東小学校)
☆「エンカウンターのやまかん」として執筆、講演活動を通して、開発的な学級づくりを全国各地へ発信。上級教育カウンセラー、学級経営スーパーバイザー、社会教育主事:ブログ「やまかん日記」。【著書】「エンカウンターで学級づくり12ヶ月<低・中・高>」(明治図書)他多数 

○安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
☆参加者がライブショーを味わっているような元気をもらえる講座に、安次嶺隆幸ファンが多い。将棋の教育的意義を追究。【著書】「一瞬で授業に引き込むプロの技」(学陽書房)他

○大谷雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校)
☆子どもと子どもたち、つまり個と集団を相乗効果で育てる独自の『まるごと教育』を進化させるとともに、『教育の高速化運動』を推進。誰でも楽しく実践できる<授業づくり>と<学級づくり>を一体としたプログラム化の創造をめざす。☆「教育つれづれ日誌(学びの場.com)」  

○飯村友和(千葉・八千代市立萱田南小学校)
☆子どもが安心して学べ、自らを高めようとする学級づくりを研究。授業力アップをめざし各地で、模擬授業を披露。Mini-1グランプリ2010準優勝。【著書】「どの子の信頼も勝ち取る! まずは人気の先生になろう!―新卒3年目までの最強クラスづくり―」(明治図書出版)等。■ブログ「イートモ日記」 

○佐藤 翔(千葉市立緑町小学校)
☆「家庭科で子どもの将来の家族をつくる」を模索中。自立的・協同的意識を育むことを授業・学級経営の柱にして取り組んでいる。若手教師・学生サークル「スーパーティーチャー」代表 
http://kokucheese.com/event/index/46970/

2012年9月2日日曜日

やまかん日記: 夏休み明けのリスタートに最適…直前版

やまかん日記: 夏休み明けのリスタートに最適…直前版:  いよいよ明日から夏休み明けの授業が始まる地域も多いようです。 「11月危機」を回避するためにもリスタートは大きなポイントになります。私が紹介できる詳細は次の通りです。 エンカウンター風に… http://yamakan1213.blogspot.jp/2012/08...

夏休み明けのリスタートに最適…直前版

 いよいよ明日から夏休み明けの授業が始まる地域も多いようです。
「11月危機」を回避するためにもリスタートは大きなポイントになります。私が紹介できる詳細は次の通りです。

エンカウンター風に…
http://yamakan1213.blogspot.jp/2012/08/blog-post_4352.html

心ほぐしミニゲーム風に…
http://yamakan1213.blogspot.jp/2012/08/blog-post_29.html

転校生を受け入れる際の寄り添い指導の例として…
http://www.youtube.com/watch?v=m89H9wV5uvw
http://seinenjuku.abetaka.jp/?eid=517348

神戸の小学校教師多賀一郎先生のものです。ぜひ参考にして下さい。
「多賀マークの教室日記」
http://www.taga169.com/2012/08/%e4%bc%8a%e4%b8%b9%e3%81%a7%e8%a9%b1%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8/

自信とやる気を引き出してリスタートが切れることを願っています。

2012年9月1日土曜日

やまかん日記: 夏休み明けのリスタートに最適な…

やまかん日記: 夏休み明けのリスタートに最適な…: 仙台は,今週の月曜日から一学期後半がスタートしました。いよいよ夏休みが終わり,授業がスタートする地域も増えますね。おかげさまで今年の夏は関西を中心に震災支援の御礼として,全国を回らせていただきました。お世話になった皆さんありがとうございます。  研修会・セミナー・講座等でいろ...

夏休み明けのリスタートに最適な…

 仙台は,今週の月曜日から一学期後半がスタートしました。いよいよ夏休みが終わり,授業がスタートする地域も増えますね。おかげさまで今年の夏は関西を中心に震災支援の御礼として,全国を回らせていただきました。お世話になった皆さんありがとうございます。
 研修会・セミナー・講座等でいろいろ質問されますが,参考になるものを紹介して欲しいと言われます。よければネットで読める参考資料を紹介します。明治図書さんのページの中の「指導技術の教科書」です。いろいろな分野の方が書かれています。私も「やまかん流☆カウンセリングスキル」を担当させていただき,今回は「夏休み明けの不安な気持ちを解消…」を紹介しています。興味のある方はご覧下さい。↓
http://www.meijitosho.co.jp/eduzine/rensai/

他に,書籍の紹介を求められるので,自分が関わったものを紹介します。中には無料で読める物もありますのでよければご覧下さい。

明治図書さん↓
http://www.meijitosho.co.jp/search/?author=%94%AA%8A%AA%81%40%8A%B0%8E%A1

アマゾンさん↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_at_ep_srch?_encoding=UTF8&field-author=%E5%85%AB%E5%B7%BB%20%E5%AF%9B%E6%B2%BB&search-alias=books&sort=relevancerank#/ref=sr_st?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1346485877&rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%85%AB%E5%B7%BB+%E5%AF%9B%E6%B2%BB&sort=salesrank

小学館さん↓
http://www.shogakukan.co.jp/yomi/author/_author_6821

特にお勧めは…「よくわかるDVDシリーズ エンカウンターの心ほぐしゲーム」です↓
http://sample.shogakukan.co.jp/bv?isbn=9784091067081